


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
初めて書き込みをさせていただきます。
1か月ほど前にIS12SHに機種変更をしました。
初めてのスマホですが、1か月経ってだいぶ使い方にも慣れてきました。
しかし、LISMO Playerのことがまだよくわかりません。
お伺いしたい事象について説明させていただきます。
私は毎朝、LISMOで音楽を聴きながら通学しています。
イヤホンは、audio-technicaのATH-BT04NCを使用し、
bluetoothでIS12SHと接続しています。
しかし、LISMOで音楽を聴いているときの状態をBattery Mixのアプリで見てみると、
CPUの稼働率がほぼ100%のフル稼働状態になり、本体の温度も45℃程に上昇し、
みるみるうちにバッテリーが減っていきます。(2時間で60%ほど減ります)
本体の動作もかなりもっさりになり、メールもまともに打てない状態になってしまいます。
しかし時々は、LISMOを使用していてものCPUの稼働率が40%ほどで、
本体の温度も30℃ほどに保たれるときもあります。
自分としては、全く同じように使用していると思うので、
なぜこれほどの差が出てくるのかわかりません。
LISMOがかなり問題ありの評判が悪い音楽プレイヤーだということは知っているのですが、
ガラケーの時からLISMOを使用していて、
所持している音楽がLISMOでしか聞けないので、何とか使っていきたいのですが・・・
みなさんもこんな感じなんでしょうか?
何かアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらうれしいです。
書込番号:13397156
0点

普通のイヤホンを接続していますが、LISMO Playerで長時間音楽を聴きながらでもメールやブラウザ(Wi-Fi)はサクサク動いてます。バッテリーの温度は、Battery Mixで見るとだいたい30℃から35℃の範囲です。バッテリーの減り方は、標準の音楽プレーヤーと同じという印象です。
bluetooth接続のイヤホンを持っていないのでアドバイスにならずすみません。
書込番号:13399045
0点

Pissarro2283さん、レスありがとうございます。
試しに先ほどイヤホンを有線で接続して10分ほど音楽を再生してみたところ、
CPUの稼働率が約50%、温度が30℃ほどでした。
きっと、bluetooth+LISMOが本体にかなりの負担をかけるのですね。
ただ昨日も書き込んだように、
bluetoothでもこれと同じような状態になるときもあります。
バッテリーは充電すればなんとかなるのでまだ我慢できますが、
動作がもっさりしてしまうのは厳しいんですよね。
何かいい方法はないでしょうか・・・?
書込番号:13400360
0点

追伸です。
本日、LISMO Playerを閉じずにスリープモードにしていたところ、
スリープ状態にもかかわらずバッテリーがかなり発熱していました。イヤホンは有線です。
スリープモードを解除して、Battery Mixで確認したところ、LISMOのCPU稼働率が98%で、温度は46℃になってました。
おそらくshuu_wさんと同じ状態になったではないかと思います。
ホームアプリ(GO launcher EX)でLISMOを閉じるとCPUの稼働率は一気に下がりましたが、
この状態ではメールは無理というか、バッテリーにも良くなさそうです。
いつもLISMO Playerはきちんと閉じていないのですがこのような状態になったのは今回初めてです。
bluetoothとの相性だけでなく、LISMO Player自体にも何らかの問題があるかも知れませんね。
書込番号:13411333
0点

ここ数日間、bluetoothやLISMOを起動するタイミングをいろいろ試しましたが、
これといった順番は無いようです(当たり前ですかね)
私はバッテリーモニターのアプリも入れていますがそれで見ると、
LISMOが暴走しているときは1〜2分でバッテリーが1%減り、
暴走していないときは5〜6分で1%減るといった感じです。
この差は大きいですよね・・・。
何より、暴走しているときは他の操作がまともにできなくなるのが致命的です。
メールなどがしょっちゅう強制終了されるのでかなりイライラします。
私の場合、LISMOを起動するとかなり高確率で暴走してしまいます・・・
Pissarro2283さん、LISMOを閉じるというのはホームボタンを押して
バックグラウンドでLISMOを動かすということでしょうか?
アプリ側の問題であれば、auショップに持って行ってもどうにもならないでしょうね・・・
マーケットのレビューを見てみてもLISMOはさんざん酷評されていますが、
auはアップデート等で改善する気は無いんでしょうかね・・・?
書込番号:13411493
0点

shuu_wさん
発熱したのは、本体のホームボタンでホームに戻り、LISMOがバックグラウンドで稼働している状態でスリープモードになっているときでした。
何も再生していない状態で発熱していたので、まさに何かが「暴走」している感じでした。
私の上の書き込みの「LISMOを閉じる」という表現は正確ではありませんでした。
本体を使わないときは、バッテリーの節約のため、標準のホームの管理画面の「起動中のアプリ」→「すべて終了」と、ホームアプリの GO Launcher EXの「稼働中」→「すべてのアプリを閉じる」の二つの操作で、LISMOを含むバックグラウンドで動いているすべてのアプリを一括で閉じています。
しかし、しばらくするとLISMOは自動的に起動して再びバックグラウンドで稼働するようなのでLISMOを完全に閉じることはできません。
ですが、今回はこの二つの操作でCPUの稼働率が正常に戻りました。
(どちらの操作によってCPUの稼働率が下がったのかは確かめていません。)
書込番号:13412543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pissarro2283さん
バックグラウンドでのLISMOの暴走の状態は、正に私と同じ状態です。
でも、LISMOを閉じてもしばらくすると自動的に起動する
ということは、私は無いです。
私より酷い状況じゃないですか・・・?
試しに私は先ほどLISMOをアンインストールしてからインストールし直してみました。
これでしばらく様子をみて、それでも状況が変わらないようでしたら
ダメモトでauショップに持って行ってみようと思います。
このままの状態ですと使い物にならないし、
バッテリーの残量が計算できないですから・・・
書込番号:13415265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/02/12 3:44:51 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/13 0:39:22 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/02 22:20:57 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/24 1:18:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/25 10:46:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/09 0:14:36 |
![]() ![]() |
31 | 2012/09/18 6:50:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/23 5:47:31 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/12 12:55:19 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/02 23:19:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





