『GPSの感度について』のクチコミ掲示板

Vision 007HW SoftBank

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

Vision 007HW SoftBankをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2011年 9月16日

カラー:

キャリア:SoftBank OS種類:Android 2.3 画面サイズ:3.7インチ 内蔵メモリ:ROM 2GB Vision 007HW SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較

Vision 007HW 関連製品キーワード検索

ご利用の前にお読みください

『GPSの感度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vision 007HW SoftBank」のクチコミ掲示板に
Vision 007HW SoftBankを新規書き込みVision 007HW SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GPSの感度について

2012/03/14 05:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Vision 007HW SoftBank

クチコミ投稿数:7件

屋外の特に障害物のなさそうな場所でもGPSで現在位置を捕捉することができません。以前使用していた機種(005SH)ではそんなことなかったのですが。この機種はGPSの感度がよくないのでしょうか?

書込番号:14286167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/03/26 16:17(1年以上前)

同じくです。全く使い物になりません。
GPS Statusを入れたり、いろいろと試して見ましたが改善されず。

サポに電話して症状を伝えるも何もわからず
結局、直営店に持ち込んで修理して下さい…だそうです

書込番号:14349622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/28 22:39(1年以上前)

SoftBankセレクション(純正オプション)のハードケースを装着すると、さらに感度が悪くなります。

GoogleマップでGPS測位できなくなりますよ!

書込番号:14360914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/18 05:48(1年以上前)

DoubleSix_1991yさん
私もGPS Status入れましたが変わらなかったですね。

ぬまころさん
たしかにハードケースを外したら多少感度が良くなった感じがしました。
でも実用に耐えないのは相変わらずですが。

結局、内蔵のものはあきらめて、XGPS-150というBluetooth接続の外部のGPSを買いました。

書込番号:14451281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Vision 007HW SoftBankのオーナーVision 007HW SoftBankの満足度5

2012/04/18 18:09(1年以上前)

私が持っている007HWも現在位置が大幅にズレる事がありましたが、加速度センサーと電子コンパスのキャリブレーションを行ったらかなりマシにはなりました。
かなりマシになりました、と書いたのは今でも現在位置が大幅にズレる事があるからです。
これから察するに、007HWはGPSのセンサーの精度の悪さを加速度センサーと電子コンパスで補っているように見受けられます。
ちなみに電子コンパスは地磁気を拾って方位を検出する方式なので、キャリブレーションを行う場合には磁石やスピーカーなど人工的に磁気を発している場所からは遠ざけて実施する必要があります。
コンパスには二種類あって、方位磁針のような地磁気を拾う方式とジャイロコンパスのような地磁気を必要としない方式とがありますが007HWの場合は前者です。
それが証拠にマップ使用時に007HWに磁石を近づけると、地図上の方位が面白いように変化します。
現在、ハードカバーをOO7HWに装着していますが、加速度センサーと電子コンパスのキャリブレーション後は以前のようなとぼけた現在位置を示すことはかなり減りました。
中国メーカーの製品なので国産機のような精度と完成度を求めるのは酷なのかもしれません。

参考までに…

書込番号:14453183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Vision 007HW SoftBankのオーナーVision 007HW SoftBankの満足度5

2012/04/20 21:39(1年以上前)

GPSの設定変更が出来る面白いアプリをみつけましたので報告します。
残念ながらGoogle Playでは手に入らないアプリなので、まずはパソコンから↓のサイトにアクセスしてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/23592741/

このサイトにアクセスすると

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1199613

と言うサイトにアクセスしてVibrant_CM7_GPSFix_V1.4-Script.zipと言うファイルをダウンロードするように促されます。
現在の最新バージョンはVibrant_CM7_GPSFix_V1.5.1-Script.zipなので、それをパソコンにダウンロードして下さい。
ダウンロード後、そのファイルを解凍(展開)して、AngryGPSmod.apkと言うファイルを007HWへコピーします。
パソコンから007HWへのコピーには「USB接続」のメニューの「USBストレージをONにする」を選択すると、007HWがUSBメモリーのような感じで使えるようになりますので、その状態にして下さい。
ちなみに「USB接続」のメニューを出すには画面の一番上を長押しし、そのまま下へスワイプするとメニューが現れます。
パソコンからAngryGPSmod.apkを007HWへコピーし終わったら、007HWの「USBストレージをOFFにする」を選択し通常の状態に戻します。
次にAngryGPSmod.apkを実行する必要があるのですが、それには「ファイルマネージャー」と言う無料アプリをGoogle Playからダウンロードして行ってください。
パソコンからコピーしたAngryGPSmod.apkはディレクトリ「/mnt/sdcard」に格納されていますので、「ファイルマネージャー」からこのファイルを長押ししてプログラムを実行させて下さい。
プログラムを実行するとアプリのインストールが始まります。
インストールが完了すると007HWにAngryGPSと言う名前のアプリが新たに追加されます。
あとはAngryGPSを実行し[Settings]をタップして、最初に紹介した

http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/23592741/

のサイトに書かれているように、下記の項目の設定を変更してください。

General Settings > Operation Mode:「STANDALONE」を「MSBASED」に変更
SUPL Settings > Server Type:「UMTS SLP」を「1X PDE」に変更
SUPL Settings > AGPS Mode:「SUPL」を「CP+UP」に変更

このサイトの冒頭にも書かれているように、設定を誤るとGPSが使えなくなる恐れがあるようなので、AngryGPSによるGPSの設定変更は自己責任のもとで行って頂く様にお願いします。
ちなみに私の007HWは設定変更後も問題なくGPSが動いていますし、衛星からの電波を拾う速度もかなり速くなりました。

書込番号:14462644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Vision 007HW SoftBankのオーナーVision 007HW SoftBankの満足度5

2012/04/21 09:39(1年以上前)

訂正です。
AngryGPSmod.apkを実行させるのに必要な無料ソフトを「ファイルマネージャー」と書いてしまいましたが、正しくはRhythm Softwareの「ファイルマネージャ」(※語尾は伸びない)になります。
些細な間違いですがGoogle Playには似たような名前のソフトが沢山あるので謹んで訂正させて頂きます。

書込番号:14464519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Vision 007HW SoftBankのオーナーVision 007HW SoftBankの満足度5

2012/04/26 20:18(1年以上前)

ちょっとしつこいですがAngryGPSの再レビューです。
AngryGPSにはGPSの感度をいじれる項目があって、この項目をいじるとGPSの感度がかなり向上します。
方法については下記の通りです。

(1)AngryGPSを立ち上げて[Setting]を選択する。
(2)[General Setting]の[Test Mode(S/W or H/W)]を[S/W test]から[H/W test]に変更
(3)前のページに戻る。
(4)[H/W Setting]を選択して[Sensitivity Threshold]の数値を任意の数値へ変更する(※数値については後述)。
(5)前のページに戻る。
(6))[General Setting]の[Test Mode(S/W or H/W)]を[H/W test]から[S/W test]に戻す。

007HWの場合、(4)の[Sensitivity Threshold]の数値が40(dBHz)に設定されていますが、これを10(dBHz)に変更して下さい。
こうする事によって、捕捉できる衛星の数が増えます。
私は8(dBHz)まで落として使っていますが、GPSの感度については全く別物と言っていいくらいに良くなりました。
GPSの感度について困っている方は、ショップに修理に出す前に一度、試してみるだけの価値はあるでしょう。
ただし設定を変更しても天気の悪い日などは、衛星からの信号をロストすることも有り得ます。
何度も繰り返しになりますが、AngryGPSによるGPSの設定変更については自己責任のもとで行って下さい。

書込番号:14488545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/26 22:22(1年以上前)

ろっけるさん
AngryGPSの情報ありがとうございます。
実は私もここに書き込む前に少し試してみたのですが、あまり変わらなかったのであきらめてました。
もしかすると、設定が間違っていたのかもしれないので、ろっけるさんの説明の通りにやってみようと思います。

書込番号:14489139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HUAWEI > Vision 007HW SoftBank」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SIMについて教えて頂けませんでしょうか! 13 2014/05/06 7:28:40
PCで認識しません 4 2013/10/21 21:49:36
薄いが故の破損 0 2012/09/05 7:07:57
050pluse 1 2012/09/10 18:50:17
GPSの感度について 8 2012/04/26 22:22:04
スマホdeひかり電話 2 2012/03/14 9:53:31
WILLCOMの007HW端末をSOFTBANKのSIMで使えますか? 4 2012/03/29 5:09:24
電話帳の発着信履歴名表示不良について 4 2012/03/21 8:00:21
初期不良+ディスプレイブラックアウト 2 2011/12/28 17:27:49
うすーいNexus One?! 16 2011/11/29 18:17:52

「HUAWEI > Vision 007HW SoftBank」のクチコミを見る(全 64件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Vision 007HW SoftBank
HUAWEI

Vision 007HW SoftBank

発売日:2011年 9月16日

Vision 007HW SoftBankをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング