『docomo ArrowsXとの価格差』のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW11F au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1460mAh ARROWS Z ISW11F auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『docomo ArrowsXとの価格差』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS Z ISW11F au」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW11F auを新規書き込みARROWS Z ISW11F auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo ArrowsXとの価格差

2011/12/11 01:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

クチコミ投稿数:10件

他のスレッドでも書かれているとおり、
この機種の本体価格が、
仮に73680円で

月々割が1640円×24回  39360円(割引)
ゆえに、実質価格が34320円であるとした場合ですが、


docomo同等機種、ArrowsX LTEの価格が
本体価格 60,480円
月月サポート 1,365円×24回 32,760円(割引)
実質価格 27,720円

ということらしく、
いくらWimax搭載という違いこそあれど、docomo機はLTE搭載機だし、
一体なんなの?この価格差?的な
ちょっと不愉快な疑問を持たざるを得ない気持ちなのですが、
どうお考えになります?

書込番号:13876726

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/11 02:05(1年以上前)

ドコモのARROWS X LTEは、(1月末までの購入に限り)
スマートフォンプライスキャンペーンで、実質価格が5040円安くなっているためだと思います。

スマートフォンプライスキャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/smart_price/index.html

書込番号:13876752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/11 06:10(1年以上前)

少しの差額は、昔からそうですよ。
他社がどうあれ、関係ないすよ。

だいたいdocomoやSoftbankとも全く同じじゃないっすよ。

書込番号:13877012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


旅人Kさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/11 07:31(1年以上前)

価格差が最大の選択条件ならdocomo買えばいいじゃん。

書込番号:13877095

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/11 07:41(1年以上前)

AuのWiMAXはかなりサービスエリアが広いすよ。

わずか一万の差額でケチケチしてるなら、docomo買えばいいんすよ

書込番号:13877113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2011/12/11 08:27(1年以上前)

価格差が最大の選択条件だとは一言も言ってないし、ケチケチとかの問題でもないし、
一体の何の差?っていう話であって、SCスタナーさんのおっしゃってることが、「なるほど」
の回答。
(SCスタナーさん、ありがとうございます)

旅人K、、、はあ?別にそんな話聞きたくないので。

書込番号:13877201

ナイスクチコミ!9


benntennさん
クチコミ投稿数:29件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/12/11 12:30(1年以上前)

このくらいの事で「docomo買え」とか言わないでくださいよ^^;;

AuのARROWS欲しい人は良い人ばっかりだから^^

書込番号:13878013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2011/12/11 13:06(1年以上前)

やはり価格差は販売数と製造数によるものだと思います。

1台の単価を安くするためには製造数を多くしなければなりません。
DoCoMoユーザーの半分しかいないauユーザーでは、
同じ販売数を見込めると想定しても、
製造数は半分になってしまいます。

売り切れる数だけ製造しないと、
次の機種が発売されたときに在庫になってしまいます。
数量の調整は難しいですね。

また、DoCoMo機はSOFTBANK機に転用が楽にできます。
したがってどうしても割高にならざるをえないのだと思います。

さらに、富士通とauの関係は、富士通東芝になってからで
何年も実績がある富士通とDoCoMoの関係より低いですから
値付けの段階からして差があります。(たぶん)

東芝が事実上撤退しているので、さらに結び付が低くなり
発売日もDoCoMoの後になったのではないかと推測されます。
(DoCoMo機を優先して製造販売)

これらの関係については実際のところわかりませんが、
機種の作り込み具合によっても差が出ると思います。
auアプリの問題など。

また、auが不利なのは通信方式だけではなく、
株主関係やらでいろいろあるのかと思いますね。

今後LTEに移行されれば、同様な価格も期待されますが、
機種やキャリアの独自性は失われていくことになるのかもしれません。

本来オープン価格なのにもかかわらず、
どこも同様な価格設定していること自体が
問題のような気もします。

まとまりませんがそんなとこかなと。

因みに私はまだコールドモックしか触っていません。
指紋の関係で白希望です。
モックだけかどうかは不明ですが、
正面右下のふちに指に対するひっかかりがあり
違和感を感じました。
実機では精度良く仕上がっていることを望みます。



書込番号:13878141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/12/11 13:33(1年以上前)

そのdocomoの価格には、ショップへの「頭金」が入っていないのではないですか?
本体価格に加えて、ドコモショップへの「頭金」として5000円〜1万円ほど取るのが慣行みたいです。
ですから、実質的にはdocomoのarrowsも、6万円に5000円~1万円ほど足したものが価格になると思います。
そうすると、毎月割、月々割を控除した実質負担額はそこまで変わらないような気がします。

・・というかAUユーザーとしてはそう信じたいです。
殆ど同じ内容の機種なのに、AUの方が高かったら足元見られているみたいで不快ですし。
wi-maxとxiの違いも、docomoの方がキャンペーンで月1000円安くなっていますし、
それこそテザリングでwi-maxを使いまくる、というような使い方をする以外は、docomoの方が安く買えて、安く使えることになってしまいます。

書込番号:13878238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/12/11 13:37(1年以上前)

まともに入る場所がほとんどないLTEと、混雑する場所をかなりカバーしてるWiMAXを比較するなんて、まともとは思えないな。

書込番号:13878254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/12/11 13:52(1年以上前)

そのLTEの価格分は、wimaxとの価格差(1000円引きキャンペーンなど)で評価されつくしていると考えるか否かですよね。
本体の価格はあくまで本体の値段であって、通信に関する価格は別個に考えるべきだとすると、その理屈はやや強引な気がします。
ただ、通信価格、本体価格の差をもってしてまでも、wimax付き(しかもテザリングで使いたい放題)のが欲しい、というユーザーからしてみたら、許容範囲なのかもしれません。
しかし、arrows zを購買対象として検討している人の全てがそのような景気のいい人ばかりではないので、難しいところですよね。

書込番号:13878295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/12 00:24(1年以上前)

自分の景気が悪いなら、こんな高い携帯買わないでしょ。
ローンで分割して毎月の返済払う契約になるんですから、大変と思うなら安い携帯を買うでしょう。

書込番号:13881224

ナイスクチコミ!0


がりゅさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 02:20(1年以上前)

スレ主さん、始めに「価格差が不愉快」と言っておきながら「別にケチではない」は無理があるかも。
もちろん通信方式や料金プランの違いは周知の上での比較ですよね?ならば価格と価値観の天秤だけの話であって、旅人Kさん、レンジャーナリストさん、某仕入れ担当さんが正解かと。
スレを立てる人なら書き込みの世界で「ぶっきらぼうな対応は必ずある」覚悟は多少なりともあるはず。
我がスレに反応した人をスルーするならともかく、呼び捨てで対応するなら某巨大掲示板がオススメです。

書込番号:13881509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS Z ISW11F auのオーナーARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/12/12 10:06(1年以上前)

ユーザーとしては安いに越したことはないので、私としてはスレ主さんのお気持ちも良くわかりますけどね。
特にXとの比較との話になると、単なる額の大小の話じゃなくて不公平感の話にもなりますし。
勿論通信料や通信形態の違いなどもありますから、それを考慮して納得できるか否かですよね。
お値段的には都内でxiが繋がる人なら、テザリングでwimax繋がぎ放題じゃない限りXの方がお得な感じがします。
ただNMPのコストも考えると、やはりこれは不満に感じる方もいるのかもしれませんね。
(それもisw11fが欲しいからこそなのでしょうけど。)
私個人としてはPCに繋げてテザリングしまくる予定なので、まあしょうがないかなとも思いますが、
やはりあまり開発費も構造も殆ど変わらない機種代で露骨に差が出るならちょっと不快と思う部分もあります。
isw11fに魅力を感じるからこその不満ですが(笑)

そんなことより早く発売日と価格を公式で発表して欲しいです。

書込番号:13882131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 20:23(1年以上前)

テザリングの価格がauの方が安いから通信費の利益率の差があるんじゃないかな?

書込番号:13884003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 20:34(1年以上前)

ハードの単価は中身によって多少差が出ると思います。
単純にどこのユーザーに出すかで値段は変わりません…

あとは単純に販売方法によって値段が変わるだけだと思います。
(通信料などが各社で違うのと同じです)

結局これが販売における戦略です。
儲けをどういう形で、どこで回収するかだけです。
ユーザーは、お得な方か気に入ったほうを選ぶだけですねw

書込番号:13884052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/12/12 20:59(1年以上前)

iphone持ってるauと持ってないdocomo
この機種にかける比重の違いでは

書込番号:13884185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS Z ISW11F au
FCNT

ARROWS Z ISW11F au

発売日:2011年12月17日

ARROWS Z ISW11F auをお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング