


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
基本的な質問ですが、バッテリーは残量が無くなる位になってから充電したほうが良いのですか?
書込番号:13971383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リポやリフェ、又は自動車用などの特殊なバッテリー以外は基本的に使い切ってからフル充電がベストです。
書込番号:13971422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


追伸。
リポとはリチウムポリマー
リフェとはリチウムフェライトという非常に管理の難しい少し危険性のあるバッテリーでラジコンなど瞬間的に大きな電流や容量を必要とする次世代バッテリーです。
書込番号:13973516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リフェとはリチウムフェライトという非常に管理の難しい少し危険性のあるバッテリーで
そのかわり大出力の恩恵受けているので文句なしですが。
携帯でリポとリフェはないだろう。
あとあんまり放電や充電しすぎるのもよくないが。
書込番号:13974617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっちゃんですさん!確かにそうですね。
書き方が悪かったかもしれませんが過放電や過充電は禁物ですよね(笑)
書込番号:13974763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも携帯でリポやリフェって考えると・・・
リポはさらに過放充電にまずくて下手したら爆発更に発火・・・リフェは電圧がちょっと低いし。
リポに対応した充電制御ICを開発したらいいけど、それでも使いかがあるし。
たくさん人が使う携帯にリポは無理かな?
ラジコンでは大いに役立ってくれるのですが。(一回発火させて大惨事になる事も有りましたが。)
ところで最近の制御ICは長寿命の為にリチウムイオンの電圧範囲よりも浅く設定しているのでしょうか?
書込番号:13975600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうか?
本体自体の発熱も考慮し少し浅目に設定されているかもしれませんね!
書込番号:13975804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

batterymixで電圧を計測すると満充電時は上限の4.2Vぐらいですが空の状態は3.3Vぐらいでしたが、確かリチウムイオンの放電終止は3Vなのでフル充電はいっぱいまで充電して放電終止は浅く設定しているんでしょうね。
携帯は終止を3.2・3V設定していることが多いですね。
ってことは満充電で放置し過ぎるのはだめだけど、0%で放置するのは問題なしですかな?
書込番号:13975963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなると、この機種の場合消費電流が多い為にバッテリーが無くなってから充電を開始するまでの時間を考慮し多少時間を置いても出来るだけバッテリーにダメージを与えないように安全マージンを取ったんではないでしょうか?
書込番号:13976183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





