


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
ベースバンドバージョンがV37R33A、V39R35E、V41R37A、V45R40B以外だったんですが、私のアップデートは1回のみ(20分ぐらいでした)2回目をやろうとするとアップデートの必要がないって出てしまったのですが、上記以外は1回で大丈夫なのでしょうか?
ベースバンドはV49R46Mになりました。
話は変わりますが1回のアップデートでFMトランスミッターが音量MAXでも音割れしなくなったのがうれしいです。←仕様じゃなく不具合だったのに驚きです。
書込番号:14366227
2点

こんばんは。
そのベースバンドバージョンで最新で正しいです。
もとはV45R40Dでしたか??
僕も1回で終わりました。
全体的に動作が早くなりましたよね。
僕の使い方だとBluetoothのペアリングが早くなった、Googleマップが粘る。など実感してます。
CPUもすぐにdeepsleepに入るようになりましたね。
今回、かなりの良アップデートですね。
富士通の技術者さんたち、お疲れさまでした。
書込番号:14366273
7点

解答ありがとうございます。もとはV45R40Dでした!本当に全体的に動作が早くなりうれしい限りです。
書込番号:14366330
4点

2回でした!いつになったらGPSはよくなるのか?!仕様ですじゃお話しにならない.....只でさえ発熱端末なのに!防水だから仕方がない?.....兄弟機のXなんて発熱端末じゃないのは何故だ!!.....GPSもZよりましたぞ.....何故だ!!
もう少しバッテリーが持つようしてほしい...........長くなった継いでに!ソロソロ暖かくなって来ますが!!大丈夫か!?auのARROWS Z.....ヤバくなったら機種変か?!流石にそれがねらいじゃ〜無いだろうな〜auさん!!?皆様どう想いますか?...........仕様から只の愚痴に.....スイマセン 長文失礼しました。
書込番号:14366363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデート前がV41でした。
不具合で中止された2回目は失敗のままでした。
今回、DL再起動後勝手にまたDL再起動、
さらにアップデートありの表示が出、実行DL、、、と、計3回。
全てで30分程度でした。
最新ベースバンドバージョンになりました!
元々特に不具合もないので違いがわかりません。
GPSは以前と変わらず。屋内3つ、屋外7つほど補足し、ナビの測位は30秒から1分くらいかな。
徒歩のスピードなら全く問題なし。
車では車載カーナビを使ってるので未検証です。
書込番号:14366403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はアップデートしてもGPSに変化はありませんでしたずっと1キロぐらいのずれ(涙)
ちなみにGPSは無線ネットワークを使用にチェックを入れないと使えないんですか?GPSだけにチェックだと現在地すら表示出来ません
書込番号:14366483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チェックを入れないと即位に時間がかかります。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
書込番号:14366964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GPSってそういう仕組みだったんですね!!わかりやすかったです。やっぱりアロZのGPSはだめだと改めて思いました。でももしかしたらマップが悪いかも
書込番号:14367120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アロZの場合、感度が悪いので、データ通信ができないと、衛星からの位置データ取得は絶望的みたいです。どれだけ待っても、測位できません。DIGNOと同時使用してますが、DIGNOだとデータ通信無効でも感度がいいので30秒ほど待てば測位で来ます。データ通信有効だとモノの数秒です。
しかし、最近アロZも感度が良くなっているような気がします。北朝鮮のおかげかも?
書込番号:14367135
2点

私の個体は最短2秒ほどで測位(Wi-Fiなし)
かかっても20秒位かな?
アシストデータは気が向いた時に更新してます。
発売日購入です。
特別感度が良いとは思いませんが、それほど悪いとも思いません。
何が違うんでしょうかね。
書込番号:14367304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
android端末は位置割り出しには
@無線情報を利用⇒受信できたWiFiスポットの位置情報を利用した位置割り出し
⇒近くにWiFiが多い都会ならそこそこ正確。通信環境がなくなったらアウト。
AGPS情報を利用⇒GPS信号を利用した位置割り出し(standalone GPS)
⇒GPS信号が受信できればバッチリ。ビル街なんかで、信号が遮蔽されたり、反射しちゃうとちょっと。。。でも山奥とか通信なしでも機能するよ!!
⇒ISW11Fは受信の閾値が高めの様(C/N0値 40dB-hz)で、信号確定ちょっと遅い。GPSTestとかだとSNRが低めに表示されます。
でも屋外なら問題ないレベル(に何回かのアップデートでなりました。僕の場合)。
が、ありまして、ふたつが補いあって割り出すわけではなくて、それぞれ別々にやってます。←これが分かりにくいですよね〜
(携帯やiPhoneは、3G回線の基地局情報を補助に使ってます。Assisted-GPS。ちょっと上の方が言われてるA-GPSはこのことですね。androidの場合は違う方式をとってます。)
というわけで、1キロ先を表示されるってことは、@の情報が表示されちゃってると思います。
それであきらめちゃってるので、GPS信号による測位が終わってないのではないかと思います。
GPSによる測位は1回は完全に終わらせないと、次回からも衛星情報ゼロからの測位になるので、時間かかります(コールドスタート)
1度終わると、次からは衛星情報を利用して測位を始めるので、測位時間が短くなるはずです(ホットスタート)
とりあえず、無線情報を利用をオフにして、
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=14264153/
などの過去ログを参考にして、現在地表示されるか試してみればよいかと思います。
GPSTestをインストールして、AGPS情報(衛星の軌道情報)をゲット。
そのあとGoogleマップを立ち上げる。
とGPS信号による測位は早くなると思います。
それでも斜め上の場所を表示してくる場合は異常ですので、お店に持って行けばよいかと思います。
その場合は正常に動作している端末もありますので、遠慮せずに交渉すればいいと思います。
僕の場合、Googleマップ6.5になってから、コンクリートのビルの室内でも窓側の廊下なら粘って表示してくれるようになりました。
Googleマップが標準で入ってますけど、ISW11Fと相性のいいマップアプリを探してもいいかもしれませんね。
僕はログとりに、山旅ロガーを使ってます。
書込番号:14367554
6点

あ、追記です。
ISW11FのGPSチップ自体は、Assisted-GPSに対応してるそうです。
データ回線の情報も使用できるようになると、すごいことになるでしょうね。
(今のところ、3Gは混雑回避のためにやらないでしょうけど)
書込番号:14367582
4点

昨日、GPSや再起動、ブラックアウトの不具合で修理に出したのですが、治って帰ってくるんですか?
書込番号:14368617
0点

AGPSデータは週に1回位自宅の無線LANを使ってダウンロードすればいいでしょうね。
書込番号:14370294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS教えてもらったとおりにやってみたら、完璧に測位してくれました。。不具合多い機種なのでなんでもそのせいにしてましたが、これからはもっと調べからにしたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:14370380
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





