


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
バッテリー100%の状態からBluetoothとMP3プレイヤーを約20分間使用してスリープ状態が約4時間。
と、殆どいじってないのにバッテリー残量を確認すると68%・・・
なんでこんなに減るんでしょう?
充電完了の後充電器つけたままいじるせいですかね?
ちなみに、3G通信・バックグラウンドデータ・自動同期はオンです。
通信をするようなウィジェットは天気予報とTwitter、常駐させてるアプリはSkypeとADWです。
書込番号:14121430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それら全てのウィジェットが原因では?
私はiPhoneですがSkypeの常駐は悪評高いですから。
書込番号:14122064
0点

「Battery Mix」アプリを使って稼働プロセスのグラフを確認すれば、時間単位のバッテリー消費量が確認できます。
アプリ毎の消費量も確認できますので、バッテリー消費しているアプリが特定できるかもしれません。
書込番号:14123344
0点

そのアプリを入れてみましたが、今のところやたらとバッテリーを消費してるようなアプリはないようです。
今日も1時間4~6%近く減ってます。
書込番号:14123898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの大きさがあるのでそんなもんでしやょう。スタンバイの時はいつも省電力モードにすることで解決してます。
書込番号:14124649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、3Gまで切らなくても省電力モードだけで十分なんですね。
書込番号:14124669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思ったんですが、どうやら3G切っとかないと思いっきり減るみたいです・・・
書込番号:14125022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gまで切ったら使い物にならないのでは?
うちの家族のは省電力モードのみで一日は持ちますが、毎晩充電してますよ。
スマホなんてそんなもんでは?
不安ならモバブ持ち歩くしかないです。
書込番号:14125302
0点

お察しのように、省電力モード(デフォルトでも、カスタムでも)にしても、3Gは切るようになってないので、
『設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」と、4回も画面を
タッチしなければなりませんね。いや、オフにしてまたオンにしなければならないから、最少8回も操作しなければ
ならないのです。 そんなことを本当にやっているかもしれませんが、普通はそんなことまではやらないと思います。
「データ通信を有効にする」は、ショットカットもホーム画面上に作れるようになってないし・・・
書込番号:14126530
0点

battery+というアプリでスリープにすると自動的に3G通信を切ることができるのでそれを使ってます。
それと、バッテリーを消費してそうなアプリのマーケットでのレビューを確認してバッテリーの消費が激しいという評価のものをアンインストールしてみました。
これでまた様子見てみます。
書込番号:14126677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのようなアプリもあるというのが分かりました。
価値観の問題になるかと思いますが、DIGNOがスリープ中でもメールは届いてくれないとスマホの意味がないと
思うので、3Gまで切ることはしたくないと思いますね。
自分自身もスリープ中であれば、3Gも寝てもらっていいけど・・・(^_^;)
書込番号:14126820
0点

確かに自分がスリープなら全く問題なしですねw
とりあえず、明日また3Gオフの状態とオンの状態とで減り方を比べてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14126843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もBattery プラスを使って2カ月になるけど電池の持ちは段違いによくなりますよ。
3G切ってもメールが届くと着信通知は来るし,電話もかかってきます。
個人的には機種変しても今後も使い続けたいアプリですね。
書込番号:14127525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん、3G切っても電話は出来るけど、どうやってメールが届くと着信通知が来るのか理解できませんね。
3Gを切ったらメールが届かない(=着信しない)のに、着信通知だけは来るのでしょうか?
もし着信通知が来るのなら、何の回線を使って来るのか教えて下さい。
書込番号:14127656
0点

いわゆるCメールで通知だけ来るんじゃないですか?
書込番号:14128154
0点

それなら、au専用アブリとなりますが。。。?
書込番号:14128248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動したら何故か3Gオンの状態でも減りが遅くなりました。
あとは、時計&天気予報のBeautiful weatherというアプリやwidgetsoidというアプリを消してみたところ、それでもやっぱりスリープ中の減りは早かったです。1時間7%くらい。
50%からは何故か3Gオンでも1時間2%の減り方でした。 
書込番号:14130034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はtwiccaの定期更新時間を5分から15分にしたりして減り方見てます。
書込番号:14133621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと原因不明なんで色々試してるんですけど、また1時間で10%も減ってたりしました・・・
ほんとになんでこんなに減るのか・・・
書込番号:14134530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「battery+」というアプリを試してみたいと思って、「マーケット」と「au one Market」を検索してみても
ヒットしなかったです。 正式名称が別にあるのであれば、教えて下さい。
メールは受信できないけど、本当に着信連絡は届くのか、見てみたいと思いました。
書込番号:14134635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレーが一番電気を喰っているんじゃないの?
省電力モードにして、ずっと待機にしておくのが一番節電になっていると思うけど。
フル充電から普通に使ってて6時間で残15%になっています。つまり6時間に一回充電する感覚で使用しています。外で充電できない時のことを考えて、非常用に3000mAhのモバブを持ち歩いてます。
書込番号:14134641
0点

正直ディスプレイは全く関係ありません・・・
全部スリープ状態でのことなので。
一応また色々試して見ます。
それとPC何でも!さん、androidマーケットで「Battery+」で検索すれば100%ヒットしますよ。
書込番号:14134733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Battery」と「+」の間にスペースを入れて検索したのでヒットしなかったのが分かりました。
スペースなしで検索したら一発で、しかも一番上にありました!ありがとうございます。
WiMaxを別途設定できるように、バージョンアップしたようですね。
(今のところ)無料なのに結構使えそうなので試してみます。
書込番号:14134839
0点

Battery mixでずっと調べてるんですが、ステータスバーが何故か結構バッテリー消費してました・・・
ステータスバーってことは、どうすれば?
書込番号:14135290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になったので、私の環境でフル充電から12時間ほど様子を見てみました。
標準で入っている「省電力ナビ」で省電力モードにして、自動同期をONにした結果です。
-1.0PH(1時間当たり1%の電力消費)でした。
参考として、常駐許可アプリの一覧も載せておきます。画面に入りきらなかったのですが、この他に「省電力ナビ」「緊急地震速報アプリ」も許可しています。
本来、システムとして常駐すべきアプリを停止すると、起動・強制停止を繰り返えして、余計に電力を消費することになるので、無理にアプリの停止はやっていません。
ちなみに、電波状態は良好の場所に居られますか、アンテナは4本表示になっていますか?
スマホと言えど、携帯電話ですから、電波状態が悪いところでは、電波を受信しようとして電力を最大出力にしようとして、電気を消費することになります。できるだけ、電波状態のいい所にいることが電力の消費を抑えられます。地下やマンションや高所は電力を消費しますよ。
書込番号:14137546
0点

電波は大体ずっと4本あります。
先ほど9:20〜10:50までスリープ状態の様子を見てみました。
3G・バックグラウンドなどは最初に書いた通りの状態で、100%〜86%になっていました。
どう考えても減りすぎですよね・・・
また後で減り方見てみますけど。
書込番号:14137705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12:50〜13:50までの1時間で100%〜90%になりました。
主に電力消費していたのは、ステータスバー・省電力ナビ・電話・gapps?でした。
これってどうしようもないですね・・・
今度は省電力モードとかオンにしてやってみます。
書込番号:14138269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力モードにしたら5%/hでした・・・
書込番号:14139222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC何でも様
3G通信をOFFにしてもキャリアメールの着信が来る件について
私は理屈がわからずに例のアプリを使用していました。
ですが気にされていたようですので少し調べてみました。
丁度同じよう質問をされた方がいるようです。
以下のベストアンサーはdocomoでのキャリアメール(SPメール)のようですが
AUのも同じ仕組みと考えれば参考になるのではと思っています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6195856.html
書込番号:14143025
1点

-Sadapon-さん
『音声通信インフラを利用したノンダイアリングコールを利用しているから』ですか!
その信号を受けたら、一時的?に3G回線がONになって、メールを受信してから再び3GはOFFになる仕組み?
ということですか! 端末内部での動きがモニタリングができないのが残念ですが、確かに、「Battery+」をON
(=3Gオフ)にしておいても、着信音が鳴ったりLEDが点滅したので(@@;)。
Thanks!
書込番号:14143152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > DIGNO ISW11K au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/11/17 22:28:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/07 9:41:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/19 15:23:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/21 14:18:02 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/11 20:23:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/16 19:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/25 13:33:46 |
![]() ![]() |
27 | 2014/03/19 0:54:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/18 14:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/04 21:33:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





