


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
ソフトバンク優勢。
AUは第2週だけ勝ったがあとは、負け。
AU版 iPhone4S は月額費用が高い上に現時点で機能が限定というあり得ない仕様。
高いのに、機能が少ないw
多少電波状況が悪くても、安くて、機能が豊富な方を選ぶわ。普通
AUは月額費用設定を間違えた というか、auユーザー諸君及びその他潜在ユーザーを甘く見たのだろう
安くていけてる禿テル
サービスと電波のドコモ
あうは?何?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/15/news040.html
冷静に状況を見守ってたが、こりゃソフトバンクに決まりだな
孫さん、死ぬまで憑いてきますよ!!
値段設定、たかだか数百円がどれだけ意味を持つかわからないなんて
過剰な値段競争はしなくていいけど、せめて同じにしなくちゃ、、
禿より安くしたら圧勝したのに、、
書込番号:13771299
11点

スレ主さん
「悪」なのはなぜでしょう?
さて,
おっしゃるとおり
au,確かに読みが甘かった気がしますね。
正直言うと,auからiPhoneと聞いて
飛びつきかけましたが,
全容が見えてくるにつれて
とりあえず,今回はそのまま
(4のままSoftbank)でいいや。
で落ち着いています。
通話同時通信は電波の規格だからしょうがないとして
定額料とMMSは,どうにかならなかったんですかねぇ…
書込番号:13771417
6点

勝負はまだこれから・・・
iPhone4 ユーザーが買い換える次の半年が勝負。
Auには、テザリングという武器がある。
ま、逆にテザリングサービスでもやらなかった完敗のまま終わると
思うけど。いくらAUでも少しは考えるだろう。どうせユーザー
少ないんだし。
書込番号:13771463
3点

悪、、本当だ 失礼
良です。iphoneでやったもんだから間違えてしまった
他意はないっす
au読みが甘かったっすね
値段と機能
機能ないなら値段下げる、どんなこといっても同じ値段
禿の電波クソだのゴミだのカスだのバリ5圏外だの言われるけど、ほとんどネタだな
電波途切れることないっすよ
走行中の地下鉄くらいかな
書込番号:13771476
9点

確かにauの見通しは甘かったかもしれませんね。
でも、価格設定については仕方ないのではないでしょうか。
もちろんSoftBankと同じレベルかそれ以下のレベルにすることもできたはずです。
昔は価格競争を仕掛けるのはauだったのですから。
では、auがもしSoftBankと同一の4410円に設定していたらどうなっていたか。
おそらくSoftBankは追従したはずです。
料金面での優位性を出さなきゃいけないSoftBankとしては4000円くらいに設定したかもしれません。
(SoftBankはauの料金設定を見てから自社の料金体系を発表したところを見ると、かなり意識していたはずです。
auが価格競争を仕掛けてきたら対抗するつもりだったと思われます。)
そうなると私たち消費者にはありがたいですが、キャリアにとっては通信料収入の減少になります。
このようにSoftBankの追従が予想される状況なので、無理に価格競争を仕掛けるのは得策とは言えないという判断でしょう。
また、機能制限の件はもうちょっと頑張って欲しかったですね。
もちろん準備期間が短かったことも要因でしょうが。
特にキャリアメールが大きな要因かなと思っています。
Xperia acroのときもキャリアメール非対応がかなり販売に影響したようです。
今回のiPhone4SについてもキャリアメールがMMSに非対応ということでライトユーザーが
敬遠している気がします。
MMSに対応して手軽にキャリアメールが使えるようになれば販売も持ち直すと思うのですが。
書込番号:13771769
6点

雲興陳々さん
読みが甘かったというかバランスをとったのでしょう。
auにとってはあくまでiPhoneはラインナップのひとつでなのです。
だって未来選べるですから♪
書込番号:13771772
6点

Androidとのバランスでしょうね。
庭のiPhoneは繋がりをアピールしてますが禿も充分繋がりますし機能の差、そしてパケットの差が目立ちますね。
パケットも2年後には5460円なので。。
Windows phoneも発売時はメール対応してなかったですね。機能より端末販売を優先ってイメージがつきました。
今回はauにしましたが2年後は間違いなく禿です。
書込番号:13771815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソフトバンクで繋がらないっていうのはないではないんですけど。
個人的には、10mも動けばつながるので、そこはあまり気にしていません。
都内で夕方とか平気でPHS以下の速度におちこんだり、イベント等の時に周りがiPhoneだらけだと全くデーター通信出来なかったり(映画の先行上映+オーケストラで全然ダメでした)。
そっちのほうがどっちかといえば、気になります。
そういう意味では、ぜひともiPhoneユーザーの半分位はauで引き受けてもらって、SBMのネットワーク負荷を下げてもらいたいなと。
もうちょっとauが優勢なくらいでちょうどいいとも思っています。
実際、SBMの速度低下に業を煮やしてauに乗り換えた友人がいますが。
よほど、調子がいい時のSBM以外ではおしなべてauの方が速い。
落ち込んでも、SBMほどひどくはないので、auにしてよかったと言っている友人がいます。
書込番号:13771848
6点

最近なんだかレビュー等にも電波の愚痴をブツブツ言う
“自称”SoftBank userが増えてきましたね。
電波に困ってるならこんなところでわざわざ自己申告しないで、
勝手に別のキャリアに移ればいいのにね。(誰も止めない。)
((田舎なので私は不便なんです!))と自己紹介してる人もね、
田舎でも快適に電波が通ってるところはいっぱいありますから。
自分の生活範囲の電波の状況ぐらい前もって調べてから買いなさいよ。(笑)
書込番号:13771900
22点

ソフトバンク派ですが、auは留守番電話は込みじゃなかったでしたか?
あと、最初からの安くしたら上げることは難しいので、機能制限でも対応する予定があるなら、込みで計算が当然でしょう。
MMSに対応しましたので300円来月から値上げしますなんて反感がすごいことは目に見えますし。
後発なので、MMSやFaceTimeなどの機能を最初からの盛り込まなかったのは大きなマイナスですね。
iPhoneに対する本気度をどうしてもそこから計ってしまいます。
書込番号:13772121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、まず断っておくのがこれは妄想です。
今回はau自体も今回の4Sはアテが外れたと思ってるのではないでしょうか。
最近ちらほら話題に上がってくるジョブズの一声で5のプロジェクトが最終決定で流れたという話題。
もしこれが本当ならauも当初は新しいiPhoneで新規参入を果たしたかったのでは?と思ったりもします。
実際は4のマイチェンで購入層は3G/3GSの乗換組か新規ユーザーになってしまいましたからね。
こうなると3G/3GSユーザーをもつSoftBankのほうが優勢なのは頷けます。
auはおそらく新規参入組なので契約金・ノルマもSoftBankと同等とは考えにくいですし。
おそらく来年のフルチェンを予定している5の発売が両者の本当の勝負になるでしょうね。
その頃にはAndroid勢の成熟期も迎えるでしょうし。
以上、そこらの一般人の妄想でした。
まぁいい加減販売台数の優劣なんて無駄な言い争いはやめませんか?
最近どうも某巨大匿名板のゲハ・・・と様相が似てきました。
あれ傍から見てると見苦しいですよ。
書込番号:13772187
2点

正直、シェアなんてどうでもいいいいですね。
自分の場合両方持ってますけど。
電波は私も言われるほどソフトバンクが悪いとは思わない。
東京ですが。建物も私が行くところは基本的に通じる。
auは無料でキャッチホン便利ですよ。
あと、Wifiルータ持ちあるいたほうがいいですよ。
今のはスマートで場所を取らないしiphone並にバッテリー持ちますし。
維持費も安いですし。
モバイルバッテリーもドコモで買うなりポイントで貰うなりできますし。
自分の場合、あまり詳しい方法は述べないですけど、
24時間ストレスなく外でネットし放題、電波も気兼ねなくかけられる状況ですが、
毎月の通信費7000円ですんでますけどね。
ちゃんとSIMが挿さってる全部のキャリアの最新スマホとwifiルータですけどね。
書込番号:13772264
5点

>そういう意味では、ぜひともiPhoneユーザーの半分位はauで引き受けてもらって、SBMのネットワーク負荷を下げてもらいたいなと。
SBMユーザーの何割くらいiPhoneユーザーが占めてるのか知らないけど、
iPhoneのおかげで稼いできたとすれば、半分も減ったらやばいですね。
ユーザーが減る → 収益が減る → インフラ整備が遠のく ・・・負のスパイラルだけは勘弁です。
ま、そう簡単にコケる企業じゃないでしょうけど。
書込番号:13772343
5点

おれは、頑固一徹さすらいのトラックドライバーなんだけんど
ソフトバンクはダメだわ。
電話ブチブチ切れまくり。高速飛ばしてるとよくわかる。
Auはほとんど切れないわ。超安定してる。
ホントに電波のつかみは月とすっぽんだわ。
Auにしてほんとよかったわ
おいらは一匹狼さすらいのトラックドライバーなんだけんど
書込番号:13772438 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全ての人が電波のみを求めているわけではないのでね。
人それぞれなんでしょうね。
流離う人にはauが良いのでしょう。
でもまぁ、運転中はほどほどにね。
書込番号:13772539
6点

そもそも、auの電波は良くないですよ。
auからソフトバンクにMNPしましたが、
auの頃はバリ3圏外で入らなかった職場でも、
ソフトバンクでは安定してつながります。
それでauは料金が高いのですからauに戻る理由は何もないですね。
書込番号:13772643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は渡航する機会が多いものですから、海外先でまともに使えないってのはあり得ませんでした。
なんだかんだで、老舗を選んで、正解でしたね。電波も全く問題なしです、自分の環境はですが。
auの心ない方達がSoftBankのiPhoneをユーザーでもないのにレビューしているくらい、苛ついて焦っていると思います。ψ(`∇´)ψ
書込番号:13772688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シェア奪い合って、競いまくってガンガン利用料が下がってくれれば
ユーザーは幸せなんで、ぜひもっと記事で煽ってほしいもんです
auも価格で対抗してくれれば、孫さんはきっと
ブロードバンド参入時のようにグチャグチャとかき回してくれただろうに
色んな期待を込めて、iPhone5販売時の価格改正に期待してます!
まずはauさんに
書込番号:13772868
2点

正直、メディア側の分析力、疑問ですね。
MNPの数字で判断してiPhone4S効果はauのほうが大きいと思います(僕は長年のSBユーザーです)。
純粋にiPhone4Sの販売台数だけでいえば、3Gや3GSから実質タダで乗り換えられるソフトバンク優位なのはある意味当たり前で、逆にauの場合は自社ユーザーのiPhoneへの機種変更に関する優遇も聞きませんし純減→純増に転じたという意味でいえばビジネス的にはむしろauの勝利。ソフトバンクは純増数を落として既存ユーザーをあと2年間囲い込むことには一定の成功をおさめつつあるということになると思います。
つまり、解約の嵐にならなかったという意味ではSBもキャンペーン戦略が功を奏したが、ビジネス的にはau優位となったと見ていいと思います。一番割を食ってしまったのはドコモでしょうが。
書込番号:13772929
11点

同じデータを基にしてても、メディアがどっちに傾いてるかで内容は変わりますからね
スゲー分析力を持った優秀なブロガーさんを気楽に読める時代なんで
おもしろおかしく書かないと話題にも上らないんで仕方ないんでしょうね
書込番号:13772954
3点

小鳥遊歩さんに同意
予想では売れても約半数位かなと思っていましたから、凄い頑張ってるなとの感想です。
予想に反して売れたなってのが、auさんの素直な感触ではないのかな。
さて、こんな調査結果がニュースに出ていました。
iPhone4sの満足度はNW以外はSoftBankが上回る。
http://www.amamoba.com/pc/iphone-manzoku.html
使っているユーザーも電波はちょっとと思っている様なので、これで、電波品質改善
プロジェクトが成功すれば、もっと満足度が向上するでしょうね。
書込番号:13773029
7点

お客様満足度でauという人もいるけど、iPhoneに関してはどちらもAppleに丸投げですからね。
料金的には無料通話料付きに拘るならauになります。
今度東京でかけるのでソフトバンクの通信環境を体験してきます(^_^)
書込番号:13773195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MNPの数字で判断してiPhone4S効果はauのほうが大きいと思います
docomoからSoftBankにMNPした私は、少数派なんでしょうか・・・
書込番号:13774105
4点

>MNPの数字で判断してiPhone4S効果はauのほうが大きいと思います
そうですかね?
結局純増数で負けたら意味無い気がしますけど。
それにソフトバンクもMNPは純増ですから、総合的に見ればソフトバンクの方が優位に思えます。
あとは両者今後このペースがどこまで続くかじゃないでしょうか。
まぁ発売して1ヶ月ですから、まだまだ解りませんね。。。
書込番号:13775468
2点

今朝、YHOOニュースでソフトバンクIPHONES-4S使用者の方が、AUさん使用者よりも
13ポイント上回る。と言う記事が出ていました。
DOCOMOからの乗り換えですが、SBの電波は予想外の良い裏切りでしたから、
当然だと思いますね。
本当に、SBのIPHONEにして良かったと思います。
書込番号:13775932
6点

A-パクダンさん、どうも!
確かに純増数ではソフトバンクがまだ首位(iPad2のキャンペーンでiPhoneユーザーの2回線目契約も寄与か)ですね。ただ、これもauとの勝負は結局乗換タダ&iPad2のキャンペーンが終わる12月以降の数字になってくると思います。iPhone3G&3GSユーザーの乗換一巡後にソフトバンクのほうがauよりもiPhone4Sをたくさん売ったらすごいことですね。期待したいと思いますが。
書込番号:13777292
1点

auがソフトバンクの料金にあわせたらソフトバンクはそれよりさらに下げるというのはなかなか鋭い見方ですけど、それでもauはiPhoneを手にいれたという千載一遇の機会にホワイト同等プランをぶつけるというところまでは決断をしたのですから、パケット定額もソフトバンクと同じ料金にして真っ向から勝負すべきだったんじゃないかと。
ソフトバンクが最大14Mbpsでauだと最大3.1Mbpsの回線速度についても、たとえばWiMAXのルーターをパケット量についてはある程度までとか制限をつけてでも月額ほとんど無料で提供するなど、あらゆる条件でソフトバンクのiPhoneに見劣りがしないように努力すれば最後は電波の良さが決め手になってソフトバンクに勝てるはず。
仮にソフトバンクが対抗して3900円とかに下げてきても、あくまで同価格までは追随すれば、ソフトバンクもそれ以上は下げないんじゃないかな。仮に価格の叩きあいになったとしても、今ならKDDIの方が経営規模も大きいし、ソフトバンクは借金を前倒しで返さないといけない上に(2014年度までに借金を全部返す)、電波の改善のために900MHzを獲得したら2年間で1兆円を投資するなど資金的にはKDDIに分がある。たぶんソフトバンクはauが4410円にあわせてきたら、体力勝負は避けてそれ以上は値下げしないんじゃないとおもってます。
ソフトバンクは来年には900MHzの獲得が見込まれますが1兆円の設備投資とあわせて2-3年もすれば電波では差がなくなる。その頃には借金も返し終わって身軽になったソフトバンクに販売競争で勝てるチャンスは二度とないかも知れない。
書込番号:13779392
3点

私の妹、10年ずっとSoftBankでして、ずっとSoftBankのiPhone使ってますが、今回AUのiPhone4Sにしました。
妹はずっとSoftBankだったので携帯(電波の強さとエリア)ってこんなものかって特に不満持ってませんでしたが、違う世界(au)を体験して、初めて、もうあっちの世界(SoftBankのiPhone4S)には戻れないねと言ってました。
慣れとは怖いもので比較対象を経験せずずっとSoftBankユーザーだとそれを不満と思わなくなりますね。
書込番号:13779645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電波という話になってるようなので自分も一言。自分は約一年前までauユーザーでしたがどうしてもiPhoneにしたかったためSoftBankに移行しました。3GSを持ったときには電波の悪さに愕然としました。私は札幌在住で比較的中心部に住んでますが家で電波がないところからのスタートでした。FTアンテナの無償提供を受けたり、Wi-Fiルーターを設置したりして一定の通信環境を整備してきました。さて最近キャンペーンに乗っかり4Sにしましたが、通信状況は相当改善したと思ってます。auは紛れもなく通信は良いです。ただ、SoftBankも相当頑張ってるとは思います。
書込番号:13780698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/04/19 22:45:13 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/05 12:09:01 |
![]() ![]() |
18 | 2017/08/12 18:14:31 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/15 14:41:10 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/18 12:14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/15 8:36:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/05 0:01:29 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/12 23:27:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/15 20:19:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/10 17:33:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





