『出来れば』のクチコミ掲示板

Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年10月28日

カラー:

キャリア:ワイモバイル OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:3インチ 内蔵メモリ:ROM 1GB RAM 512MB Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

『出来れば』 のクチコミ掲示板

RSS


「Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル」のクチコミ掲示板に
Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルを新規書き込みSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

出来れば

2011/12/09 19:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

クチコミ投稿数:1175件

震災以来、八重洲の会社で一夜を明かした妻も「ドコモからEMにしたい」と(と言うか私がEMにしたのも震災の時の経験や、先の台風以来の急な家族の要望でもあったのですが)

ただ妻には3インチ台のHVGAは眼に辛く(当然私にも辛く)、
ではEMや日本通信でお馴染みファーウェイでと言うわけにも行かず。
「そんなの誰も知らない」と。

そう言われても・・・
「イー・アクセスの基地局は元々ファーウェイなんだけど」
と言っても通じませんし。
気持ちは分かりますけれど。

今回初めてXperia miniをEMブランドで出したのですから、
他の4インチ程度のモデルも、
是非、
今後お願いしたいところです(iPhoneで辛い世代になったので)

私はまた復活し始めた5インチか、7インチTabを携帯しようと思うものの、
妻は幾らハンドバッグ常備とは言えそうは行かず。

それと・・・その時は、
イー・アクセスさんは、
他のキャリアでは殺していないバンドVを、
わざわざ殺すような事は、今後絶対にしないで欲しいと思います。


SIMロックフリーと言うなら。

書込番号:13870695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/09 19:29(1年以上前)

なんと言っていいのか・・・・何を言いたいのかよくわかりません。
翻訳ソフトが必要ですね。

書込番号:13870790

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/09 19:42(1年以上前)

さあ・・・
この程度の事で何と言ってよいやら。

NTTドコモ
"FOMAでは地震発生後、東北地域で最大80%の音声通話規制が実施され、8日午前1時18分に解除"

KDDI
"地震発生後に東北・関東地域で50%の着信規制を実施したが、8日午前1時12分に解除"

ソフトバンクモバイル
"東北地域で50%の発信規制を実施したが、8日午前0時32分に解除"

イー・モバイル
"通信規制は実施されていない"


当時の、
その程度のありふれた話ですけど?
震災発生直後の停電で、固定電話が使えず、
基地局のバックアップバッテリーが使える3時間以内で、
私の周りで都内から東北とメールや171どころではない時に後期高齢者達と連絡がついたのは、
EMからauだけでしたから。

書込番号:13870837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/09 19:54(1年以上前)

災害時の通信事情の悪化から、EMOBILEにしようというのは何となくわかりますが、何を伝えたいかというのは、わかりかねます。
1対1で話しているならば、項目ごとに確認が可能ですが、こういう多種多様な人が読むような掲示板には相応しくない書き方だと思います。

書込番号:13870870

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/09 19:56(1年以上前)

でしたらまず、
普通に聞けば宜しいのでは?

翻訳ソフトを探すより。

書込番号:13870875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2011/12/09 20:25(1年以上前)

すみません、8日…解除と言う事ですが、それってどういう事ですか?8日後ってことですか?4月8日って事ですか?

書込番号:13870985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/09 20:34(1年以上前)

有難うございます。

地震直後から数日と、その後も"そのまま"ひと月も同じレベルで規制を掛けるなど・・・

トラフィック。挙句システム障害に発展しない状態を維持しなきゃいけないだけの、
当たり前の制限のお話ですけど。

書込番号:13871018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/10 00:11(1年以上前)

亀吉1228さん。
例えばこんな記事
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/28/news126.html
がお答えとして足りますでしょうか。

書込番号:13871958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2011/12/10 00:11(1年以上前)

4月8日と言う事なんですね。一言そう教えて頂ければよかったんですけど、まわりくどい言い方がお好きなんですね^^

書込番号:13871960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度5

2011/12/10 00:14(1年以上前)

記事読みました。そういうことなんですね。有難うございます。

書込番号:13871973

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/10 00:16(1年以上前)

それは大変失礼申しました。

書込番号:13871987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/10 16:14(1年以上前)

他の日本のキャリアブランドのUMTSのXperiaのように、
miniも、
バンドXを残してくれればいいのに(GS02も。EMのSIMロックフリーの端末は。)

折角ドコモMVNOのイオン専用SIMもb-mobail同様先日、通話サービスを始めても、
地方にお邪魔する際、
地方でFOMAプラスエリアが使えないと言うのは有難くはない話ですね。

やっぱりmini一台持ちは今のところ諦めます。

書込番号:13874140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/11 17:00(1年以上前)

もしEMもバンドX(850MHz)をわざわざ殺さないままか、
ダイレクトにバンドY(800MHz。FOMAプラス)を使えるなら・・・

EMも、わざわざSIMロックフリーと言うなら、
ソニエリのXperia arc、rai同様、
バンドX(850MHz)は、
Xperia miniベースのSony Ericsson miniもそのままにしておいて欲しかったと思います。

もし、
今後EM以外のUMTSの日本のキャリアが、
現在の二代目miniやmini Pro、そして今後三代目のminiシリーズを出したりしたら、
「EMだけ?」
と言うのも・・・どうなのかと。
※日本のUMTSのドコモ、CDMAのau専用のacroは仕方ありませんが。


今後日本通信が、割高でも通話、SMS専用SIMでも出してくれると、
UQユーザーの私には有難かったりします。
料金的に無理でしょうけど(データ通信とセットでないと)
通話端末二台持ちは、連泊ではいい加減止めたいですし、
ドコモは何かあれば、東北等地方へ行く程通信制限は絶望的ですし?(関東以西で何かあっても絶望的でしょうけど)

UQはUQで、
関東から四国、九州に向かえば相当不安ですし。
先の台風で初めての大醜態を晒しましたし。

震災以来EMは(現SBM傘下のウィルコムも選択肢としては無いわけじゃあありませんけど)
残しておきたいと思います。

妻がEMにしたいと思うのも、
被災当日は社のメールサーバーはずっと使えていたとは言え、
翌朝の移動中音信不通になるのは不安だったのでしょう。

幾ら狭い東京23区でも。

書込番号:13878976

ナイスクチコミ!0


nanashi4さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 18:08(1年以上前)

書き込み拝見しました。勉強になりました。

ネットでスペックを見ると対応周波数が 900/1.9/2.0。
なんで800MHz帯に対応してないのか疑問に思っていましたが、docomoのsimカードを使えないようにイーモバイルが調整(?)していたのですね。。。勉強になりました。

docomoのネットワークでも使えたら大変魅力的ですね。

書込番号:13905152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/17 19:29(1年以上前)

nanashi4さん。こんにちは。

ドコモのXperia arc、reiその他グローバルフォン同様、
850MHz(勿論FOMAプラスの800MHz含む)もドコモ同様使えて誰も困らないとは思うんですけどね?
わざわざSIMロックフリーを謳うなら。

1.7GHzを追加する代わりにわざわざそれは削ると・・・(EMのMVNOでもあるSBMで使えと?)

昨年秋から激烈な、
総務省のプライムバンド(900/700)の決定ももうすぐ。

イー・アクセスは、
9月、イー・アクセスの千本氏が言う通り、

"イー・アクセス、900MHz帯割り当ての重要性を強調"
"「今回が最後のチャンス」"

なわけですね?
UMTSは、
1.7GHzのみのEMと、
2.1と1.5のSBMと、プライムバンドでチキンレースですか。

別にEMが駄目でも構いませんし、
何れにせよ900MHzは来年7月からですし。

書込番号:13905482

ナイスクチコミ!0


nanashi4さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 20:43(1年以上前)

エニオンスさんこんにちわ。

念のため仕様を確認してみたら
http://www.sonyericsson.co.jp/product/emobile/s51se/spec/spec.html
「通信方式 HSPA/W-CDMA(1700/2100MHz)、GSM(850/900/1800/1900MHz)」

通信方式のところは記憶違いで書いてしまいました。
失礼しました。

しかしプライムバンドがどこに決まるか、きになりますね。

書込番号:13905827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/19 11:43(1年以上前)

nanashi4さん。有難うございます。

>しかしプライムバンドがどこに決まるか、きになりますね。

現在EMユーザーにとっては関係ありませんけれど。

900MHzは来年7月からですし。
今後これ以上総務省のスケジュールに遅れ(事業仕訳でオークション制の結論が更に遅れた)が無い限り、
来年2月末に決定しますし?

何せ、SBMのグローバルフォンで、しかも今やUMTS、CDMA兼用のiPhone等と違い、
EMには、
UMTS(W-CDMA)の「バンド[ 900MHzも使える端末」なんて無いですし?(ははは!)
なので今S51SEユーザー(パケットデータ通信はUQ)の私には、900MHzの件は今はどうでも。

900MHzが取れないと今以上に窮地なのは寧ろ既に帯域占有でひっ迫する「iPhoneの」SBMですし。

孫さんの例の、
"「世の中に正義がある以上、800MHz帯の許認可を受けているNTTドコモやau(KDDI)が選ばれることはあり得ない」と主張。"
"スムーズなサービス導入のために「既に我々のリスクで機材や工事の事業者を発注した」と説明し、「許認可が得られなかったら損失が発生する。その場合は、損失分と怒りを込めて総務省を訴訟する」と・・・"
も、

先のイー・アクセスの千本氏の、
"イー・アクセス、900MHz帯割り当ての重要性を強調"
"「今回が最後のチャンス」"
も、

もう必死な事に変わりありませんし?(EMには900MHzに対応する端末なんて無い点を除き)

書込番号:13913621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルのオーナーSony Ericsson mini S51SE イー・モバイルの満足度4 たたみの独り言 

2011/12/19 19:53(1年以上前)

なるほどー 勉強になりました。 なんとなく、900Mzバンドは、ソフトバンクになりそうな・・・。ま、私としてはEMになってほしいけど。ソフトバンク嫌いだし。なんか、嘘ぎりぎりの営業トークばかりのような気が・・・「世の中に正義が・・」なんていったんですかあ・・うーん、「正義があるなら」と思うなら、客をとにかく集めるために、準備不足をかくしたり、誤解されることを期待しての宣伝とか、やめたらどうかと思いますが・・ま、それはさておいて、

とても詳しい方なのでシャカに説法かとは思いますが、
docomo用の富士通製 f-12c一台持ち!はどうですか?

私はそうしました。で、formaプラスエリアで緊急に使うためにb-mobile 1G定額を、f-12cのバッテリーケースのところにしまい込んでおります。

それから、ついでに・・・ソニエリの黒simを f-12cに挿したら、G4のGP01よりもテザリング速度が速かった。驚いた。で、G4、解約することにしました。下のURLはその記事です

http://tatami2002.blogspot.com/2011/12/f-12cgp01.html

書込番号:13915276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/20 08:39(1年以上前)

tatami.2002さん。有難うございます。

>「世の中に正義が・・」なんていったんですかあ・・
自分の名前は言い易いとかでしょうか。
あまり日本の慣習には馴染まない発言が多いですね?

>docomo用の富士通製 f-12c一台持ち!はどうですか?
そうですね。
どちらにしても妻の選択に任せます。
夫婦で40後半で眼がしょぼいので。
私は今後必要次第でレノボの5インチTab等で構いませんが、
妻はそう言うわけにも行かないので(仰る通り一台持ちで)

私はモバイルWiMAXで。なので3年使ったEMのテザリングも今は不要です。
テザリングを止めたかったので。
妻はテザリング使いませんし。

今のところ手頃なUS版アンロックを検討しているようです。
SIMは・・・
昨今、ドコモのMVNOの今後の動向が少々気になりまして。

書込番号:13917593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件

2011/12/21 14:01(1年以上前)

tatami.2002さん。
因みに
>"f-12c"。

"また、イー・モバイルが販売する端末を除けば、2011年8月現在数少ない1.7GHz帯対応スマートフォンである。"
点は、
妻に伝えてあります。
※ドコモの東名阪バンド。EMの全国バンドの1.7GHz。

有難う御座いました。
選択肢が増えるのは、良い事だと思います。

書込番号:13922639

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル
SONY

Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイル

発売日:2011年10月28日

Sony Ericsson mini S51SE イー・モバイルをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング