『番組持ち出しの設定』のクチコミ掲示板

LUMIX Phone P-02D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月23日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM 2048MB RAM 1024MB バッテリー容量:1460mAh LUMIX Phone P-02D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『番組持ち出しの設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX Phone P-02D docomo」のクチコミ掲示板に
LUMIX Phone P-02D docomoを新規書き込みLUMIX Phone P-02D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

番組持ち出しの設定

2012/04/07 09:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo

クチコミ投稿数:1912件 LUMIX Phone P-02D docomoの満足度3

DIGAのHDDの中の番組(高画質)を番組持ち出し機能でP-02Dで見たいのですが。
SDカード経由だとなんの問題もなくできるのですが、USB接続だと上手くいきません。
多分P-02DにUSBの切り替え設定があり、USBモード、MTPモード、SDモードと出てくるはずなんですが見つけられません。

併用して使っているSH-12Cでは、切り替えモードが見つけられたためUSB接続で持ち出しできました。

P-02DでDIGAからUSB経由で番組持ち出しの手順がわかる方教えてください。
できたら手順も教えていただけると助かります。

書込番号:14403326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 10:43(1年以上前)

無線LAN対応なのに有線で繋ぐのでしょうか。

PCのUSBとP-02Dを有線で接続した場合でしょうか?

書込番号:14403552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 LUMIX Phone P-02D docomoの満足度3

2012/04/07 11:22(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんにちは。

自宅にDIGAのDMR-BW890があるんですけど、そのHDDの中に録画したTVをP-02Dで外出先などで見たいんです。
HDDの中をP-02Dで見るのではなく、HDDの録画番組を外へ持ち出すんですけど。

図でいうとこんな感じ
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bwt3100.html

取説みると、SDかUSB経由でって書いてあるんですけど、無線でもいけるんですかね?

書込番号:14403674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:01(1年以上前)

サポートに電話してもスマートフォンは動作確認をしていないを繰り返すばかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14276164/

書込番号:14403829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:04(1年以上前)

F-05Dは、USBケーブル接続では使えないようです。
→これは、レコーダに接続した際に、スマホが、CPRM対応のSDカードリーダとして動作しないので、書き込めないということ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14275582/

書込番号:14403838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:07(1年以上前)

SH-13Cはできたそうなので、シャープだけの特別な機能ということになります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251271/SortID=13941495/

書込番号:14403849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:09(1年以上前)

Panasonicにも一部存在するようです。

SV-MV100
『SV-MV100では、無線LANを使って、自動的にDIGAから番組を転送する方式を採用。より“カンタン”に番組をもち運べるようにした。加えて、音楽/ビデオプレーヤーやワンセグ端末としても利用可能。無線LAN搭載端末の特徴を生かして、YouTubeやradikoにも対応している。これだけの豊富な機能を持ちながら、直販価格で29,800円と、価格もリーズナブルだ。』

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110531_448686.html

書込番号:14403856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 LUMIX Phone P-02D docomoの満足度3

2012/04/07 12:23(1年以上前)

>サポートに電話してもスマートフォンは動作確認をしていないを繰り返すばかりです。
そうなんです・・・今パナのサポセンんいTELしたらキャリア(ドコモ)に聞いてくださと言われてしまいました^^;

>SH-13Cはできたそうなので、シャープだけの特別な機能ということになります
自分の手元にSH-12Cもあるんですが、こちらでは問題なくUSB転送できます。

書込番号:14403907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 LUMIX Phone P-02D docomoの満足度3

2012/04/07 12:36(1年以上前)

ドコモに確認したら全然話が通じない人が出てしまい
もっと知識力の豊富な方と変わるように指示して
ある程度知識のある人間に代わってもらい話を聞いたら・・・

P-02DではUSB接続時にモード選択ができないので無理と言われました。
モード選択とは、MTPモード・SDカードリーダーモード・高速モードなどです。

選択できないのでは、USBで転送はできませんのでSDカードのみの番組持ち出しで我慢します。

書込番号:14403963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:37(1年以上前)

DMR-BW890が古いからかと思って、最新機種の動作確認一覧を探したところ、やはりスマートフォンはシャープ製しかありませんので、シャープ製スマートフォンだけなのかも?

DMR-BRT220・DMR-BWT520/620・DMR-BZT720/820/920 番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧表

(1)SDカード ワンセグ画質
(2)SDカード 高画質
(3)USB転送 ワンセグ画質
(4)USB転送 高画質

AQUOS PHONE SH-12C ○ ○ ○ ○
AQUOS PHONE SH-13C − ○ − ○

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html

HANOI ROCKSさんの情報でSDカードで出来たとのことですので、

LUMIX PHONE P-02D ○ ○ − −

ということでしょうかね。

ちなみに、ワンセグ画質、高画質の両方が可能だったのでしょうか?

書込番号:14403966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:41(1年以上前)

>P-02DではUSB接続時にモード選択ができないので無理と言われました。
>モード選択とは、MTPモード・SDカードリーダーモード・高速モードなどです。

あ、ドコモが出来ないとはっきり答えてくれたんですね。

はっきりして良かったです。

書込番号:14403987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 LUMIX Phone P-02D docomoの満足度3

2012/04/07 12:44(1年以上前)

調べていただいてありがとうございます。

しかし、なんんでシャープだけ・・・他社製品なのに(笑

DIGAとP-02Dは同社の製品だからもっと互換性を〜panasonic開発部署の方々

今回は、高画質モードでの転送です。

高画質が大丈夫ですから多分ワンセグも問題ないと思いますが。
ワンセグ画質は見るに耐え兼ねない画質なので・・・
今度ワンセグ画質もチャレンジしてみますね。

書込番号:14404000

ナイスクチコミ!0


wasamonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 20:50(1年以上前)

こんばんは。
私もDIGAから番組持ち出しがしたくてこの機種にしました。うちで使っているのはDMR-BZT810ですが、DLNAでSDカードにダウンロードできます。SDカードをP-02Dから出し入れすることなく、またUSBで接続する必要もなく、持ち出しすることができます。
持ち出しするためにはDIGAでの録画設定を持ち出し用、ネットワーク経由に指定しておく必要があります。あとはP-02Dから持ち出したい番組を選んでダウンロードするだけです。もの凄く便利です。

HANOI ROCKSさんがご使用のDMR-BW890で持ち出し番組の設定がネットワーク経由と指定出来れば、簡単にできると思いますので試してみてください。

書込番号:14410634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 LUMIX Phone P-02D docomoの満足度3

2012/04/09 09:23(1年以上前)

wasamonさん

貴重なご意見、ありがとうございます。


>持ち出し番組の設定がネットワーク経由
できませ〜ん(涙
BW890だと、SDカードとUSBの2択しかありません・・・
いいな〜、ネットワーク経由うらやましいです。
SDカード抜くのが非常に面倒なんですよね〜

書込番号:14412703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/14 18:39(1年以上前)

無線LAN対応なのに有線で繋ぐのでしょうか。

→DIGA側が、DMR-BZT810以降に発売されたものなら、
ネットワーク経由での番組持ち出しに対応ということなんですね。

最新のDMR-BZT820の取扱説明書にもネットワーク経由で持ち出す説明が書いてありました。

書込番号:14435804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

LUMIX Phone P-02D docomo
パナソニック

LUMIX Phone P-02D docomo

発売日:2011年12月23日

LUMIX Phone P-02D docomoをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング