


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
本機種での素朴な疑問です。
本機種は防水のため、充電台を使用しての充電を推奨しています。
購入時もDSで、「防水性能を落とさないように、充電は必ず充電台を使ってください。USBはパッキンがすぐ劣化するので、非常時以外は使用しないでください。」と言われたのですが、充電台だと毎回ケースを外さなければならず、ケースが早くも劣化してきました。
皆さんはやはり充電の時はUSBをメインにしているでしょうか。
特に支障がないようならUSBメインにしたいとおもいます。
書込番号:13914467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッキンなんて気にしません
USBで充電してます
書込番号:13914483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はフィーチャーフォンは当然ながらスマホでも防水や防塵機能が出揃い始め、日本では当たり前の様になって参りました。
確かに端末メーカーやキャリアも充電の際には卓上ホルダー(クレードル)での充電を推奨してますし防水端末では当たり前の充電方法となってます。昔の防水端末が出始めの頃は大半の機種が卓上ホルダー(クレードル)が別売でした。
その後、年代の進歩と共に携帯評論家の先生方を始めユーザー等の要望も有り防水性能を保持する観点から端末メーカーに働き掛け現在の様に防水端末には標準で卓上ホルダー(クレードル)が標準付属する様になった経緯が有ります。
充電の度に充電端子を開閉すると防水端末にはパッキンが有りますが、劣化も早くなり防水性能の本来の機能が発揮出来ません。これは重要ですが端末の劣化や不具合に関係なく勿論、有料にはなりますが防水端末は2年ごとに必ずdocomoshopに有料修理に出して下さい。要するにパッキンの交換です。(※これは端末メーカーやキャリアでも推奨しておりカタログや取説にも記載されてます)
パッキンの交換をしていないと防水性能も保証されませんし浸水し故障したとか持ち込んでも
保証が受けられない場合も有る様です。端末は勿論ですが充電方法も決められたルールに基づいて利用するのが端末のメンテナンス上も、より長く使えると思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13914760
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/11/15 22:07:23 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/18 14:02:44 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 21:52:45 |
![]() ![]() |
13 | 2014/12/06 21:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/07 14:06:07 |
![]() ![]() |
13 | 2014/09/10 13:13:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/22 22:06:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/24 15:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/26 18:49:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/11 10:56:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





