


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
現在ガラケーを使っていますが、壊れてきたためスマホに変えてみようと検討中です。
しかし、全くのスマホ知識がない為自分なりに考えた結果、
この最新の機種が良いのかなって思いました。
でも、色々読ませてもらったらアンドロイド4.0なるものが出る事を知り、
それが出るのならもう少し待ったが良いのか悩んでます…
わがままですがどうせ変えるなら最新のが欲しいので買った後に後悔したくありません。
ズバリこの機種は買いなのでしょうか!?
皆様のご意見教えて頂きたいです。
書込番号:14165368
2点

いいんじゃないですか?欲しい時が買い時ですから。
>でも、色々読ませてもらったらアンドロイド4.0なるものが出る事を知り、
この端末はグロスマがベースであった用にと思いますのでアイスサンドへアップデートも行われると思いますよ、
無責任な書き方ですが。
ご自分が必要な機能が明確になっていた上で当該端末を選んだのでしょうから、
ぜひ購入されて、ガシガシ使いこなして、楽しんで下さい。
その上で使い勝手や不満な点をこちらに上げてもらえればスレ主さんにも他の方にも有意義なことであると考えます。
書込番号:14165500
2点

一言で、ズバリといわれれば・・
ズバリ買いです。
アンドロイド4.0にはそのうちアップグレードされます。
書込番号:14165510
2点

夏モデルまで待てば、4.0モデルばかりになると思います。
さらにLTEのON/OFF切り替えができるようになるだろうし、
置くだけ充電が標準化されるかもしれないし、
クワッドコアのモデルもでるだろうし、
NOTTVもほとんどのモデルで搭載されるでしょう。
さらに待てば、iPhone5がdocomoから発売されるかもしれませんよ。
さらに次の冬モデルまで待てば… (どうなるかな?)
買った後に後悔しない為には、後悔しないものが出るまでずっと待つ事です。
あるいは、後悔する暇が無いほど使いまくる事だと思いますよ。
書込番号:14165624
7点

自分自身で「ズバリ!」と思わないと、人の意見聞いても意味ないじゃん。
と思う。
書込番号:14166237
4点

私見ですが、買いじゃ無いでしょう。
ソニエリ(ソニー)の新機種は、中身は新しくも何とも無い。
遅れて出るだけに何か目新しさがあれば良いのですが、
出てるだけスペック古くさいですから。
arcの時も買って後悔しました。
GalaxyS2に代えた後に更に、なんでarcなんか使ってたのかと
後悔しました。
書込番号:14166302
4点

じゃあ夏モデルまでは待たないとして、Xi非対応の中でどの機種が買いだと思いますか?
書込番号:14166634
0点

まずはスレ主さんが何を重視するのか考えて下さい。
デザイン、機能、スペック、ブランド…
使うのは自分なのですから、自分の満足が第一です。
書込番号:14166713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんは最初にご自身で色々と考えた結果とおっしゃってますよ?
それでこの機種を選んだんですから、さらに考えてくださいはちょっと可哀想じゃないですかね(^_^;)
考えて機種を選ぶとこまでは自分でやった、あとは知識人的に実際買いな機種なのかを聞きたかったんじゃないでしょうか?
要は背中を押してほしかったといったところじゃないですかね。
主さん違ってたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:14166752
2点

間違いなく2年は使わないでしょうから、いつ買っても同じでしょうね。
当分性能が落ち着くまで買い替えるのが得策です。
数ヵ月したらICSにクアッドコアがスタンダードになりますからね。
書込番号:14167023
0点

私もかなり悩みましたねー
色々比べる結果iphoneが欲しくなっちゃいまして、iphone5まで待つ事にしました。
5が出たらソフバンに乗り換えてでも買うつもりです。
たぶん乗り換え割のキャンペーンを大々的にやるでしょうし(^−^)
アンドロイドは4.3インチのばっかりで大き過ぎるのが駄目でした。
それ以外はこの製品は良いと思います。
書込番号:14167043
0点

スレ主様へ
私の体験談になりますがよろしいでしょうか。
私は初めてスマートフォンと言われるスタイルの端末に手を出したのは「衝動買い」で Xperia(docomo での初代)でした。
最初は「通話のできるパソコンだ!」と不満はありませんでした。おそらく、同時期に販売していたスマートフォン、どれを買っても目新しく利用していたでしょう。
しかし半年くらい利用していくうち、「動作の遅さ」に不満を抱くようになりました。レスポンスの速さを求め「Xperia arc」に機種変更し、副産物として「ディスプレイの表示性能の高さ」「テザリング機能は自分にとって必要」という満足感を得ました。
最近では「ディスプレイの大きさはボタンの大きさと比例する(画面が大きいほうがキーが押しやすい)」と思い始め、実は5インチくらいの Xperia はリリースされないモノか!? と思っています(笑)。
つまり一度、「何でも良いので買ってみる」のが良いと思います。
その上で、私のように「自分にとっての不満点を蓄積し、次に購入する機種の必須スペックの資料を築きあげていく」と良いのでは?
まったく使ったコトがないと「満足な点」も「不満な点」もないですよね?
使えば両者が自分の中に生まれるハズですから。
買い物に失敗したくないお気持ちも解りますけれど、失敗は成功の元ですし。
また、悪い表現ですが「購入後1年も経てば最新機種より劣ってしまう」くらい移り変わりの早いデバイスですから、まずはフィーリングが大事だと思います。
例えば Windows 搭載 PC の購入でしたら、スペックを洗練するネタも尽きて、むしろ用途を満たすためなら安い旧機種を購入した方が賢い場合もありますよね。
スマートフォンは、まだまだ途上なので、洗練するネタが尽きるのを待っていたら、数年はスマートフォンを購入できないと思います。
書込番号:14167178
22点

私は最新より枯れたものがほしいです。
LTEだとかクアッドコアだとかICSだとか今年はいろいろ出てくると思いますが
私ならそういう初物には飛びつきません。
携帯はスペックよりもバランスが重要と考えています。
その点でこの機種は非常にバランスがいいのではないでしょうかね?
書込番号:14168130
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





