


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先月、購入してまだ1ヶ月経たないうちに本体右下を押すとギシギシときしむ音がでたのでDSに持っていき修理をしてもらいました、過去に書き込みしました。
また、再発しました、同じ箇所からです。前回と同じ症状が発生しました。
もちろん落下などの物理的衝撃は与えてませんし、常に高熱が続いて本体の変形になるようなこともありませんでした。本体下部が外れることもわかっているのでそのあたりをいじって当たりが悪くなるようなこともしていません。
DSに持っていったところ、再度修理と言われたのでまた再発する可能性もあると思い新品に交換してもらえないか聞いたところ、交換してもらえました。在庫もちょうどありその場で交換してもらえました。いまだに在庫が薄いような状態が最近の書き込みにも書いてあるのでどうなのか、と疑問に思うこともありましたが。
そろそろGSなどの製造にうつりつつあるのではないかと思うので、HDの販売・製造中止になる前に不具合が出尽くしてほしいです。
DSの瑕疵ではなく、製造段階や修理の不都合だとは思いますが、何度も顔を出しにいくのはいい気分ではありません、すでにクレーマー扱いになっているかもしれませんが、次にまた不具合が出たときどんな顔でいけばいいのかわかりません。
ほかに私と同じ症状の報告がないので私だけの症状とは言い切れず、単なる私の感覚の問題なのかもしれませんが。DSの窓口でも症状は確認してもらったのでやはり症状の1例として確認されているから、この掲示板で1万件以上も書き込みがあるので他にも1例ほどあがっていてもよさそうなのに無いことが疑問です。私の調べ方が不十分で書き込みがあるのかもしれませんが。
初期設定からの再設定は面倒です・・・
気に入っているので長く、大事に使ってあげたいです。
書込番号:14767981
0点

私のは、カメラ付近がギシギシいいますよ!
交換可能なら、ドコモ行ってきます。
大事に使いたいですからね!いい端末ですから。
書込番号:14767992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マカロニさん
さっそくの返信ありがとうございます。
カメラ付近やロゴマークの下部からのきしみ音はマカロニさんの症状や過去の書き込みにも書かれていますね、スマホは空洞箇所が多いから?なのかこの機種がそうなのかきしみが出やすい機種なのかもしれませんね。きしみがでても使用上何も問題ないのならいいですが、「防水」機能が大丈夫なのかと心配になります。
マカロニさんも在庫があってその場で交換してもらえるといいですね(^^)
前回も書いたことですが修理に出している間、代替品ギャラクシーSを使用していたらそれに慣れてしまって、またこの機種に慣れるのに大変でした、そこへ再設定・・・
書込番号:14768103
0点

ありがとうございます。
必ず交換してもらってきます!
書込番号:14769070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を分解しているブログを見たことがありますが、この機種はカバーで、がっちり防水してるのではなく、中の本体が水が入らない構造になっていました。
なので、よくここのクチコミにあるギシギシいって防水が心配っていう書き込みは問題なかったという事になりますね。
まぁショップの方がそんなこと知るわけもなく交換になるんでしょうけど。
書込番号:14769081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体下部付近のきしみ等のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14444990/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14313905/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14611833/
ご参考に
書込番号:14769154
0点

>怪人kouさん
返信ありがとうございます。
きしみはカバー同士の接触だけで内部までは浸透しない造りになっているんですね、情報ありがとうございます。心配性なのでどうしても気になってしまいました。
新しいものをいじっていたら右上のmicroHDMI端子のふた付近にきしみがありました、前機よりは音が小さくテレビ接続以外は使用しないと思うのでこのまま使うことにします。防水上ここから音がするのがまずいとは思いますが、濡れた手で触る程度でジャブジャブ水に浸すわけではないと思うので現状維持にします。というかまた行くのが億劫なのと、完全にクレーマーになってしまうからそこは避けたいです。
今回いただいた情報のおかげで安心できる要素が増えました、大変参考になりました、ありがとうございました。
>まいばさん
返信ありがとうございます。
過去の書き込みの参照ありがとうございました。こちらも私の方で確認していました、ただ認識の違いで私の症例とは違うイメージを持ったので別例としていました、改めて見直すと同じ症状だったのかなと思いました。
私の症状は右下にきしみがあるのに左下にはきしみがなかったのと、修理に出したのに同じ症状が再発したので報告も含めて書き込みました。
なかなか細かい性格なために全く同じ症例でないと納得しないのもありました、参照いただきありがとうございました。
書込番号:14769341
0点

普段はレイアウトのハードケースをつけてたため 気づきませんでしたが
外すして押さえてみると 確かに鳴りますね
けれどこの程度ならスマホは横から挟むように持つため普通に使ってたら
鳴りませんよね?
特に気になるようなら ハードケースをつけてみてはどうでしょ?
マット仕上げなので本体と同じような肌触りですし直接挟まないので
鳴る回数も減るかと思います
というかきしみが全く鳴らない端末もあるんでしょうか?
製造過程とかより構造上の問題だと思うのですが。。。
初代xperiaを押してみても鳴るところはあります
横から見て曲線になってるわけですから力が加われば鳴るのが
普通じゃないでしょうか
あと裏側の蓋の素材上 押さえたときに変形しやすいってのも
鳴りやすい原因でしょうね
書込番号:14769934
2点

>vaiomaniaさん
返信ありがとうございます。
この機種はどこかしらが鳴りやすい造りなのかもしれませんね。
私は無いものねだりの完ぺき主義なところもあり、高額で購入したのにきしみ音がでるようなものは持ちたくないと思い、普段操作しないような持ち方などをしていろいろ自分なりに確かめたくてやっている中できしみが気になりました。確かに指摘されるようにわざわざきしみを触りながら使用することはないですね。
教えていただいたように私もカバーを使用しています、TPU素材のカバーです。カバーをつけていると直接触らなくなるので気にならないかもしれませんね。
1ヶ月程度できしみがでていたので、今回もしばらく様子を見ながら使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14773028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





