


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
たまに勝手に元に戻ることもありますが、基本、できる気がします。
@本体設定の「モバイルネットワーク設定」の「アクセスポイント名」画面にいきます。一番上の「SPモード」が選択されてるはずなので、すぐ下(上から二番目)の「mopera U」を選択。
Aステータスバーの電波受信状態を示すアイコンが×の状態になる。本体設定画面を一度閉じる。インターネットにアクセスしようとすると、当然繋がりません。
B再度、「アクセスポイント名」にいって、「SPモード」を選び直します。ステータスバーの電波受信状態アイコンが3Gになったことを確認します。以上で完了です。
LTEで電波状態が悪く繋がらない時に、この方法で3Gに変えてサクサクつながったので、使えると思います。
速度はLTEとそんなに変わらない気がするので問題ないですが、電池の持ちもそんなに変わらないような気がしますが。。
まさか、表示上だけ3Gになっているってことはないと思いますが。。
同じ条件での比較って難しいので、しばらく使ってみないと何とも言えませんが、皆さんも良かったら試してみて感想を教えてください。
書込番号:15055355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です。
LTEに戻したい場合は、電源オフして再起動すると元に戻ります。
なお、たまに勝手にLTEに戻ります。(半日もたたずに戻ってしまうこともあれば、数日くらい3Gで固定できていることもある、って感じです。)
何がきっかけで元に戻るかは不明ですが、電波状態などが一定の条件を満たした場合に元に戻ってしまうのではないかと思われます。
書込番号:15056643
1点

ぱぱ316さん
ご返信が遅くなりましたが、この方法結構いけますね。
ありがとうございました。
3Gだと比較的安定しているので、使い始めた7月に、151に電話して、「手動で3Gに切り替えるようにできないか?」と申し出たところ、「ご要望として承りました。」でした。
住んでいるところと職場のネットワークの整備状況だと、3GとLTEのスピードの差が下りではほとんど変わりません。(下りで3Mbps程度)
(上りは、LTEの方が少し早いです。)
これは、N-07Dの問題ではなく、周波数帯域の割り当てや基地局の整備状況などインフラ側の問題と思います。
実家(日本側の地方都市)のLTEエリアでは、下り17Mbpsも出て、スピード感を感じました。
LTE契約の強みは、テザリング時のデータ通信費の安さと、クロッシートーク24と思います。
特にクロッシートーク24は、LTEに不満はあれど、その不満を打ち消すだけの魅力があります。
以上、くだらないことを書かせていただきましたが、ぱぱ316さん貴重な情報ありがとうございました。
この方法で当面凌いでいきます。
書込番号:15069049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 4:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 17:57:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/29 12:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/22 1:58:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/25 21:39:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 11:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/25 17:22:29 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/13 8:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/02 19:39:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/16 16:28:32 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミを見る(全 2390件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





