


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
初めて書き込みさせて頂きます。
P-06Dで初スマホを検討し、予約をしているものです。
Panasonicやdocomoの発表によると、置くだけ充電で充電した場合、5時間20分掛かるとの記載があり引っかかって、休暇を利用して問い合わせを行いました。
その結果、置くだけ充電とQiはチョット別物かなとのイメージを持ちました。
置くだけ充電の充電パッドはdocomo純正がスマホメーカごとに用意されていて、それらは全て非売品です。メーカ単位でどうも電流(mA)が違うようなのです。Qiは統一規格と聞いていましたので、その辺も全て同じと思っていました。
P-06Dの充電時間が長いのは置くだけ充電で充電する際の電流が700mA以下(フューチャーフォンの電流と同等)になるように設定されているからだそうで、SH-09Dとの充電時間の違いが際立ちます。
それ以上での電流での充電は保障しないと言うのがPanasonicの回答です。
また、売りの一つでもあるDIGAのQiでの充電に関しては故障時、保障対象外との明確な回答をPanasonicから頂きました。
当然Panasonicの純正Qiでの充電も保障対象外との事です。
動作確認は取れているようですが、docomo的には不正使用扱いになるようです。
Panasonicの純正Qiは1000mAですのでP-06D的にも問題ありありですが。
皆さん現状、購入を私のように心待ちにされている方だと思います。
このように説明されないと判らない、置くだけ充電を使うつもりはありますか?
何でこんなこと書いたかと言うと、この機種買って大丈夫なのか非常に不安になってます。
皆さん電池対策をどのようにされるつもりなのかご教授願えないでしょうか?
書込番号:14790116
2点

docomoのページの充電時間からおくだけ充電の時間の記載が削除されていますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/p06d/spec.html
びっくりしました。
Panasonicのページではまだ記載があります。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p06d/spec/
なんで削除されたのか不思議です。
書込番号:14790226
4点

ボクの場合、バッテリーパックのもう一つ購入を考えています。
(Index999さんの話を聞く前から)
というのも
バッテリー容量1600mAhに不安を覚えるからです。
非Xiとはいえ、これだけの大画面機なので
結構電気を使うんじゃないかと思うんです。
そこで、予備のバッテリーパックです。
おくだけ充電(非接触充電)の場合
バッテリーパック単体(スマホに挿してなくても)で充電できるらしいので
本体の電池を使いたおす間に
予備を充電しておいて
本体側が切れたら、交換する予定です。
その場合であれば、
充電時間が、3時間であろうと5時間であろうと
別に気になりません。
書込番号:14790493
1点

鬼ヒゲさまさん、お返事ありがとうございます。
そうですか。。。その様に誤解をされているのですね。
この商品、充電池単体での充電は出来ないそうです。
パナソニックモバイルに電話を本日したときに確認しました。
本体の方に充電コイルが装着されているため、電池単体では充電できないそうです。
残念な結果です。
モバイル充電池を持っていく必要がありそうです。。。
書込番号:14790640
0点

統一規格のQiなのに何故P-06Dだけ充電時間が長いのか不思議に思っていたのですがそんな裏があったのですね。
これから街中のQiに対応した設備の設置が進められていくのに、それもdocomoとしては不正使用という考えになるのでしょうか。
従来の卓上ホルダと同じ考えで使うしかないのでしょうか。だとすると残念な部分ではあります。
鬼ヒゲさまさん
残念ながらP-06Dの場合はコイルをバッテリーパックではなく端末の中に入れているのだそうで電池パック単体でQiを利用しての充電はできないようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/05/news105_2.html
書込番号:14790662
0点

MT1852さん、お返事どうもありがとうございます。
全国展開の話はDSも151も全く知らない程度の知名度でしかありませんんでした。
頓珍漢な会話が続いてイライラしました。
本職が知らないのですからね。。。聞く気もうせましたが、全国展開モデルはワイヤレスチャージャーSH01だとDSで調べて教えてもらいました。
あれはあくまで試験的で、SHを充電してみて体験してもらうのが趣旨でPとかFとか充電しては駄目らしいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/option.pdf
こちらを見ていただくと判るのですが、ワイヤレスチャージャーだけで実に8種類もdocomo純正品があるんです。
昔のFOMAの充電器に戻ってしまったような様相です。
悩みます実際。
人柱。。。ACアダプター充電に素直にしておいたほうが無難ですかね。。。
書込番号:14790760
0点

Qiという規格は、ワイヤレス給電技術の標準化を目指し策定された経緯がある。Qi以前にも実用化されたワイヤレス給電技術はいくつかあるが、互換性は考慮されていなかったため、メーカーの壁を越えて普及するには至らなかった。
Qiではその反省も踏まえ、給電方式および制御プロトコルを細かく定義することで、異なるメーカーの製品でも利用できるよう考慮されている。WPCのテストを経て認証された機器には、Qiのロゴを使用する権利が与えられ、互換性が保証されることになる。Qiデバイスであれば、すべてのQi充電器で充電することが可能なのだ。
他のページからの抜粋です。
充電器を指定しないといけない時点でQi対応を謳っちゃいけないですね。
書込番号:14792688
2点

いぬマンさん、返信ありがとうございます。
やはり納得いかず、もう一度パナソニックモバイルに問い合わせを今してみました。
結果、人が違うからか、「そんなことはございません、使えます、問題もありません」との回答が得られました。
今、1000mAのQiで充電した場合の充電時間を技術部門に問い合わせて貰ってます。
人によっていう事が違うってどういうことって思います。
本当に、人騒がせな話です。
書込番号:14792768
2点

結論から言うと時間変わらずだそうです。
細かいことは省きますが、320分と言うのはあくまでも参考値だそうです。
との回答。
実測値は4〜5時間だろうと言われました。
書込番号:14793179
1点

そりゃそうですよね。
接客する人はもっと商品に対する知識を持っていてもらいたいですね。
書込番号:14793224
1点

いぬマンさん、お返事どうもです。
うーん、パナソニックモバイルコミュニケーションズに電話すると適当な子と言う奴と真面目に答えてくれる2獣類の人種がいます。
docomoには「しりません」と「わかりません」の事なかれ人種しかいません。
両者の大きな差は調べる気が元々あるかないかです。
私「Qi規格におくだけ充電は対応してるんですよね?」
担当「しばらくお待ちください」
−−−保留5分−−−
担当「お待たせしております。はい対応しています」
私「Qi規格の内容についてはご存知ですか?」
担当「・・・・・」
その連続。
ここから私のQi講座の始まり始まり。
不問な1時間半、、、寂しいは。
書込番号:14795163
2点

それは可哀想。電話対応の事務のおねーちゃんに詳細な知識があるとは思えない。スレ主さん、それはもはや営業妨害に近いですよ。
書込番号:14795491
3点

けいじぇさん、お返事ありがとうございます。
お仕事をされていない方のようですね。
おねーちゃんと話をしていたわけではありません。
専門部署と名ばかりの部署間をたらい回しにされただけです。
その度に何を聞きたいのかを説明するその徒労感をご理解いただけないのは残念です。
質問すること其れに対する回答が出せないことが問題の一つ。
質問内容を聞いて折り電にしなかったのは向こう様の手落ちであって私の手落ちじゃないとの認識です。
営業妨害とまでおっしゃられるのは残念です(涙)
納得して購入したいと思うことは罪悪でしょうか?
まあ買いますけど。結局。
書込番号:14796128
2点

購入しました!
実際おくだけ充電の裏を見ると650mAとの記載がありますね。
docomoでは標準的な電流です。
もっと充電の時間がかかるかと思いましたが、思ったほど逐電スピードは遅くないのですね。
20パーセント台から50パーセント台に物の数十分で充電されてました。
これはうれしい誤算です。
当然電源切っての充電ですが。
意外と思ったよりおくだけ充電つかえそうで良い感じです。
ただ駆動音は煩いですね。
その辺はぜひ改良してもらいたいと思います。
書込番号:14799819
4点

充電時間が遅すぎないのは、嬉しいですね。
なによりです。
バッテリー単体で充電出来ないのは、
非常に
とても
very
残念ですが;;○| ̄|_
書込番号:14800332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ELUGA V P-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/10/11 15:38:05 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/28 3:27:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/23 8:08:17 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/13 15:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/18 15:40:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/11 7:10:31 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/02 9:29:46 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/14 4:44:06 |
![]() ![]() |
11 | 2014/08/01 16:47:44 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/16 17:00:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





