『機種変で悩んでいます!』のクチコミ掲示板

ELUGA V P-06D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月12日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1600mAh ELUGA V P-06D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『機種変で悩んでいます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELUGA V P-06D docomo」のクチコミ掲示板に
ELUGA V P-06D docomoを新規書き込みELUGA V P-06D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 機種変で悩んでいます!

2012/11/06 10:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo

スレ主 lovelagunaさん
クチコミ投稿数:3件

ガラケーからスマホへと考えています(^-^)/
ELUGA V P-06D
と今月発売のXPERIA AX SO-01Eで悩んでおります。見た目はELUGAが好みです(^-^)b
ELUGAは不具合は多いのでしょうか?
こちらの掲示板を拝見しましたが、初期ロットにはメモリー消費が激しい、電波がなくなるといった不具合があったようですが、今は改善され、問題無いのでしょうか?
カメラは、どちらも綺麗で色鮮やかな印象がありますが、インカメはELUGAの方が画素数は100万も上ですね。
スマホにしたら、LINE、スカイプ(アメリカにいるホストファミリー、友達とチャットや電話をしたいため)FBの使用を考えています。
FBは今のガラケーでも暇さえあれば閲覧はしています。
上記の機種ではFOMA、Xiとプランが異なりますが、タイプLで出したプランとXiにした際では、さほど変わらないかなと考えています。
もしくはELUGAにしても、24時間話放題をつけたくて、Xiのプランで契約しようかなとも考えています。
なので、機種の性能、使いやすさで決めたいと思っています。
XPERIA AXはまだ発売されていないので、不具合は未知ですよね。既存のXPERIAを参考でよろしいのかなとも考えていますが、片方でも、両方でも、わかる方いらっしゃいましたら、これらの機種について教えて下さい(^-^)/

書込番号:15302048

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/11/06 11:27(1年以上前)

Elugaは地味ですが、不具合は少ない機種です。
掲示板に挙がっている事例は、たまたま初期不良に当たったか、設定に問題があったためで、この機種固有のトラブルではありません。
性能的には、最近主流のSnapdragonではなく、OMAP4を使っているため、他の機種に比べると遅くなります。とはいえ、ならべて比較しなければたいていの人は分からないでしょう。
バッテリの保ちは比較的良い方です。ただしLINEやFBを使い続ければ、あっというまに無くなります。またLINEがいろんなトラブルの原因になるのは、どの機種でも同じです。
インカメは、テレビ電話等に使う程度なら、画素数は関係ありません。ネットの帯域が限られていますから、画質はそちらにあわせと落とされます。
というわけで、積極的に推すほど凄くはないですが、ダメダメということもないです。AXの出来次第ということになりますが、最終的には好みですね。デモ機等で実際にさわって判断してください。

書込番号:15302289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 15:15(1年以上前)

>ELUGA V P-06Dと今月発売のXPERIA AX SO-01Eで悩んでおります。

実をいうとXiパケ・ホーダイライトという設定ができたことと冬モデルが発表され私も同じ悩みが浮かんできました。
夏モデルが発表された後FOMAモデルに限定して、ここや他の掲示板でP-06Dの事を聞いてみたところまだ発売前後ということもあってそれなら1代前の冬・春モデルであるSO-03Dがいいのではないかというアドバイスがありましたがこちらはバッテリーが個人では外せないということが気になっていました。このときは月々サポート終了後の月額料金を考えてXiのスマホは対象になっていませんでした。
ところが、夏モデルが発売されて後クチコミを見るとではP-06Dの評判がいいので今年暮れくらいにこの機種購入しようと思っていました(暮れ頃というの価格が下がるのを待っているのではなく、一括払いで支払いたいので購入資金が貯まる頃という意味ですので念のため)。そして10月からパケ・ホーダイライトができたこと、また今回ソニーエリクソンからのSO-01Eの発表を聞き迷い出しました。

料金的に見るとFOMA対応のスマホの場合パケット代を除き基本プランを現在のガラケープランでいけるので絶対必要な料金で見積もってみるとプランSS980円、SPモード315円、パケホーダイフラット5,460円、ユニバーサルサービス料3.15円で6758.15円、Xi対応のスマホではタイプXiにねん780円、SPモード315円,、Xiパケ・ホーダイライト4,935円、ユニバーサルサービス料3.15円で合計6,033.15円となります。ここまでの単純計算ではXi対応のスマホの方が月額料金で725円安くあがりますね。
FOMAのプランには無料通信分(SSで1,050円分)がついていますが私の場合は家族間通話がほとんどで待ち受け中心、ここ数ヶ月を見ても通話量が多い月でも210円止まり(大体は200円未満)です。
無料通信分のないXiにねんのプランでは月額料金が200円安いのでこの点では変わりないように思えますし、ガラケーですが現在のパケット通信料も最大の月でも650,000パケット(約0.08GB)なのでパケ・ホーダイライトで充分と思われXi対応のスマホにしてもいいかなとも思ってきました。なお、タイプXiにねんなら家族間通話無料は確認済み、またXi側のメールには家族間無料が適用されないようですがこの点はパケ・ホーダイライトにするわけですから問題ないはずです
以前のパナ製品に較べて格段にP-06Dが評判はいいようですが、XPERIAはもっと前から評判はいいのでちょっとと迷ってしまいます。SO-01EのワンセグアンテナがP-06Dと違って外付け差し込み式であることも気になります(これは防水であることに対しての不安材料)。

皆さん、アドバイス下さい。まあ、SO-01Eの本体価格(P-06Dより高価格だと思います)も問題ではあるのですが。



書込番号:15303049

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 ELUGA V P-06D docomoのオーナーELUGA V P-06D docomoの満足度5

2012/11/06 15:54(1年以上前)

自分が遭遇してる不具合は

1.タッチパネルがいきなり反応しなくなる

2.電話中にダイヤルボタン押せなくなる(終話は可能)
 画面が付いたり消えたり繰り返します。

2は数日前にもなりました。

気になるのは 通話時にスピーカーにしたときの音がやや小さいかな

ドライブネットクレイドルも使用してますが それの通話音がさらに小さく
結局車を止めて通話するとかになってます。

ただ それ以外に不満はなく安定して使えてます。

まぁ XiかFomaかで決めるのも一つかもですね。

自分は無料通話が外せないのでこの機種にしました。

書込番号:15303157

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ELUGA V P-06D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ELUGA V P-06D docomo
パナソニック

ELUGA V P-06D docomo

発売日:2012年 7月12日

ELUGA V P-06D docomoをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング