『初期ロットとは』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『初期ロットとは』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期ロットとは

2012/05/26 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:139件 ARROWS X F-10D docomoの満足度1

よく初期ロットは故障(問題)が多いと言われますが、初期ロットとそうでない物の識別の仕方があるのでしょうか。製造番号でわかるとか、それともどこかに書いてあるのでしょうか。

変な質問で申し訳ありません。

書込番号:14608744

ナイスクチコミ!2


返信する
baatosaiさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/05/27 15:43(1年以上前)

初期ロッドに限らず不良品はあります。今時は検品がしっかりしているので不良がある場合は特定の工場が特定の時期に製造した部品が不良だったとか、検品から漏れた製品が不良(これを初期不良品)が大体です。
携帯電話は発売したらすぐに大多数の人が使用頻度が急上昇するので初期ロッドが不良品が多いと思われがちです。
昨今の携帯電話は用途が車のように決まっておらず、生活に欠かせない用途多数の製品なので発売直後に何が起こっても不思議じゃない、そして新製品の度に新しい機能が搭載されるので使用直後に問題がとても起きやすいので初期ロッドは不良品ばかりだと思われてしまう訳です。
私は製造業に勤めているのですが、新製品を出す最初ほど気合い入れて製作するので市場と提供する側の気持ちどちらもわかります。

書込番号:14611398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件 ARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/05/27 16:01(1年以上前)

本当にお返事ありがとうございました。おっしゃる通りだと思います。

掲示板にはついついネガティブ発言や質問等の「困った」言葉が多くなりがちなものです。確かに、ユーザーが使ってからの修正も多々あるので、初期ロットが・・・となるのでしょう。欲しい物は欲しいで行ってみます。

本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:14611448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/27 20:39(1年以上前)

一般的な話ですみません。

文言通り「初期ロットの見分け方」であれば、個人で見る限りは電池パック下の製造年月ぐらいのくくりでしょうね。
製造番号を持ち寄れば統計的にもっと新旧がわかるのかもしれませんが、メーカによっては意図的に微妙にシリアルで無い管理をしている場合があります。
まぁ感度の良い方ですと、機器や箱に貼ってある色を示す訳ではない●シールとかマジックとかのマーキングによるロットの違いを察知できる場合がありますね。

メーカ限らず、最近の物作りは総じてダメですね。
(物作りだけで無く、サービスもダメだと思います)
理想が低過ぎると思います。
仕様とかでクレームすると、「複雑な工業製品だから多少の不具合は。。。」というスタンスで「仕様です」「そんなもんです」対応するのが当たり前になっていて、本当に問題があっても麻痺していて見逃して対処できない状況で、そうなるとスパイラルです。
これが、「後を絶たない製品不具合」の根本的温床でしょう。

100円ショップの物で同じ物でもよくよく見て選んだ方がいい場合があるのは当たり前としても、高度な製品に当たり外れがあって当たり前など、私の業務経験からはほとんど考えられません。。。
「率は同じだからいいや」という論理で出荷したらたちまち不良の山ですから、潜在的な物がいつ噴火するかわからないことも考慮して、数を出すなら市場故障率を逆比で下げねばならないのは当たり前です。
しかし、そもそもの組織的な理想が低いと「言うは易し行なうは難し」そのもので、収拾に追われまくることになるでしょう。

書込番号:14612459

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/05/28 00:08(1年以上前)

資源のない日本では海外に物を売って稼がないと国内が潤いません。
ところが鉄鋼は遙か昔に家電は韓国どころかすでに中国にも負けそうです。
残っているのは自動車だけですが円高で国内生産できず海外生産なので
企業自体は多少利益は確保できる物の関連企業は全くの空洞状態です。

工業製品は物まねから始まりますがすでに韓国製品はおろか中国製品も
品質が向上し日本製のメリットがなくなってきています。
どこの国に行っても日本製家電は店の片隅においてあるだけです。

携帯電話は通信会社が独占するというインセンティブ販売のみを受け入れた
メーカーが今になってみれば愚かでした。
日本限定で海外の市場を全く無視したメーカーは(例外としてソニーですが)
すでに海外に出る機会を失い販売台数はサムスンの数十分の一という販売台数。
工業製品は販売台数でコストを下げないと利益が出ません。
日本限定とした為台数が伸びずやってはいけない部品のコストダウンで
この不況を乗り越えようとしていますがこれでは中国製品そのものという状態に
なりつつあります。つまり安かろう悪かろうです。
部品だけでなく製造、メンテ、サービスすべて下げて行っているような状態で良い製品が
生まれるわけありません。
製品開発期間も短くポリシーも一貫せず販売はキャリアですからメーカーも
責任逃れしやすいのも悪循環となっているようです。
さらにキャリア仕様の年に3回もの販売では良い製品が出来ようもありません。

書込番号:14613468

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング