


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
f-10d側の設定をUSBテザリングに設定した後のパソコン側の設定がわかりません。家のパソコンはインターネット環境になく、このテザリング機能でインターネットができると知ってワクワクしながら試してみるのですがパソコン初心者のため、パソコン側の設定がチンプンカンプンなのです。パソコンはウィンドウズ7です。どなたか初心者向けに教えていただけませんか?
書込番号:15040556
4点

Windows7の場合は、特に設定の必要はありませんが、パソコン側はどの様な状態ですか?
書込番号:15040595
4点

スレ主様
初心者の方の投稿に多く見られますが、より詳細な情報をお知りになりたいのでしたらPCのメーカー名や型番等の情報も記載される事をお勧め致します。何を聞いたら良いのか分からずだと思いますが、肝心な情報が未記載だと見られてる方々もアドバイスがし難い場合も有ります。テザリングは基本的にはWi-Fiですが最低限、PC側にはWi-Fi子機は内蔵若しくは後付けされてますよね?
USBテザリングの場合も基本は同じです。データ通信対応のUSBケーブルでPCとスマホを接続して下さい。PC側でデバマネ(デバイスマネージャー)で端末が認識されているか確認されていますか?
PC側の設定は、基本的にはWi-Fiを起動して端末のSSIDを探してスマホ側からの認証セキュリティーキー(P/W)を入力するだけで繋がりますよ!スマホ側でWi-FiテザリングをONにされて設定されてるP/WをPC側に設定して下さい。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:15040781
2点

所用により書き込みが遅くなってすみません。
パソコンはNECのVALUESTAR VW770/Gです。
デバイスマネージャーを見ますが認識されていません。
USBで接続はしており、スマホ側のSDカードの内容などエクスプローラでみることはできます。
書込番号:15041126
2点

デバイスマネージャーには、f-10Dが未設定となります。
Wi-Fiテザリングには、成功しました。
USBテザリングには、また別の設定が必要ですか?
書込番号:15067979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows7の場合、Windowsの標準ドライバーでテザリングできます。普通は、USBで繋ぎ、F-10DのUSBテザリングをオンにして注意をOKにすれば、パソコン側の設定は不要でテザリングできます。
通常はデバイスマネージャーのネットワークアダプターに「Remote NDIS based Internet Sharing Device」が自動でインストールされますが、その検出ができていないのではないかと思います。
「デバイスとプリンター」にF-10Dがあると思いますが、その携帯のアイコンに黄色の!(ビックリマーク)は出ていますでしょうか?
もしそうなら、USBテザリングがオンの状態で「ネットワークアダプター」か「F-10D」のプロパティで、「ドライバーの更新」か「トラブルシューティング」を行ってみたらどうでしょうか?
書込番号:15068344
3点

F−10DのUSBテザリングドライバーは
http://www.fmworld.net/product/phone/usb/f-10d/download.html
ここより入手出来ます。ここに取説もあります。
私もF−10Dを持っていますが苦戦してます。
・Wi-Fiテザリングは電波がちょっと弱いだけで接続はできてもインターネットにつながらない
・USBテザリングは当初は時々貼りつくということで修理にだしたら、30秒くらいしかつながらないことが多くなって使えません。
・2006年以前のパソコン(XP)ではUSBでSDが見れない。
F−10Dの話、共有しませんか?
よかったら、私のブログにコメントして」ください。
書込番号:15140680
1点

yachanUさん
スレ主さんのパソコンはWindows7ということなので、普通は標準のドライバーでいいはずですが、XPならドライバーが必要です。
私の場合、MTPで操作した後に、たまにUSBもWi-Fiもスリープ中にテザリングが中断することがありますが、スリープ解除で再開されますし、30秒位しか繋がらないという事は今まで経験がありません。また、Wi-Fi接続ができてインターネットに繋がらないといった事もありません。
今はXPを持っていないので、USBでSDが見れないというのは良く分かりませんが、ドライバーをインストールしてもだめなのでしょうか?
書込番号:15141332
0点

皆さん、口コミありがとうございます。
なんとか、Wi-fiテザリングはできるようになりました。F−10D側をWI-FIテザリングに設定し、パソコン画面右下のネットワーク接続をF-10Dにセットしてしばらく待つとインターネットに接続できるようになりました。
さて、これをUSBテザリングで行おうとした場合、F-10D側をUSBテザリングに設定し、その後のパソコン側の設定がよくわかりません。コントロールパネルのネットワーク接続の設定をいじらないといけないのですか?それとも、デバイスマネージャーをいじらないといけないのですか?
書込番号:15141486
1点

USBを繋いでF-10DのUSBテザリングをONにするだけで普通はパソコンの設定は必要ありませんが、もし繋がってないならネットワークのプロパティを見てください。
書込番号:15141794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
前にも書きましたが
F−10DのUSBテザリングドライバーは
http://www.fmworld.net/product/phone/usb/f-10d/download.html
よりダウンロードして取説どおりすればよいですよ。
でもWIHIでつなげるようになったのですか?
私は修理に2度出しましたが、再現せずで帰ってきます。
あなたがWIHIでつながるようになったなら
今度3度目の修理に出してみます。
書込番号:15200676
0点

結局ドコモショップで2時間ほど奮闘しましたが
ドコモショップの貸し出し品も代替品もF−10DはUSBテザリングが途中で切れる
ということでF−10Dは”こんなもん”とあきらめてここの掲示板みたら
MediaPlayerをVer11にしたら改善するという情報が書き込んでありやってみました。
すると
1、F−10Dに入れているSDが見れなかったのが見れるようになりました。
2、Wihiテザリングは安定してつなげるようになりました。
しかし、USBテザリングは繋がってすぐ切れるという以前のままでした。
しかしWihiテザリングが安定してつなげるようになったのでやれやれです。
でもその情報書き込んだ人はなぜが、もう一度みたら削除されていました。
書込番号:15220625
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





