スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
無事に手元に個体が戻ってきました。
診断結果を読むと、どうやら取扱不良と記載されていました。
写真を確認すると、基盤に傷があることから私の取扱不良とのこと。
ただ、裏ぶたを開けたことなんて電源が入らなくなった今回が初めてです。
何回か考えましたが、傷がつくとしたら引っ込んでいた端子を引っ張り出した時か、DSの店員がバックヤードに持って行ったときでしかない訳です。
後者ではないと信じたいです。
というよりほぼ前者であると考えられますが、それにしたってその傷を根拠に物損扱いにされるとは・・・。
当然それを店員に伝えましたが、店員曰く「診断がでているから、修理か携帯安心保障サービスを使うかの2択しかない」とのことです。
この瞬間裏ぶたなど二度と開けないと決意しましたが・・・
先程これに関連しているのかは不明ですが、タッチパネルにも不具合が発生しました。
どうやら電池パックを外す以外では電源の切ることの不可能な症状のようで、自分では対処したくないです。
消費者センターにも連絡を入れましたが、「実際に発火したり、人体に何か影響があったわけではないのでこちらとしては動けない」とのこと。
さて、どうしましょうか・・・。
書込番号:15908985
7点
富士通の言い分は、信用しないでいいですよ。
別件でエアコンの室内に水が噴き出す件で修理にかけたら、取り扱いが悪いと言って
お金取って治さないで帰ったから、事前に問診していないこと有料になることを説明
しなかったことを申し立てたら、お金は返してくれました。
何度も、修理に着てもらい室内機を交換しましたが、治らず全部交換してもらったこ
とがあります。
●取り扱いミスというなら、どのような取り扱いがミスなのか説明を求めてください。
上記の例であれば、エアコンはスイッチオンオフしかないので、使い方が悪いという
ことはありませんでした。
電池を外す、UIM、SDカードを外す、ふたを外すの動作で、基盤に深刻な傷がつくことは
あり得ません。もしあるとしたら設計が悪いと思います。説明書に書かれた取り扱い方
しかしないのに、基盤に傷がついたのであれば、それは利用者の責任ではありません。
ドコモショップのバックヤードで何をしたのかについては、ドコモショップで直接確認す
るしかありませんが、そもそも電池が溶けたのが先ですよね。そうであれば、理由はこじ
付けと考えるべきと思います。
ドコモショップが、富士通に依頼した内容を取り寄せて確認してください。
ショップに持っていった時点で溶けて問題があったことを書いていないから、
いいように報告書を作成していると思います。
消費者センターでは、民事事件には介入できないので、説明の通りと思いますが
火災の可能性があるのであれば、行政には他にも窓口があります。
民生品の調査を主にやっているところもあるので、窓口を探してみてください。
自分は、出したことがないのでわかりません。
発煙、発火等があった場合は、普通のメーカーはきちんと対応するのですが・・・
言いがかりでお金を取るように対応するなら、今後は受け渡しの段階で写真を
くまなく撮らないとなりませんね。
書込番号:15909158
3点
> 「実際に発火したり、人体に何か影響があったわけではないのでこちらとしては動けない」
単なる言い訳でしょうね。
最近の状況では動くだけの知識を有していません。
せいぜい専門職への丸投げでしょう。
で、何だか写真にボカシが入っていてよくわかりませんが、写真1は写真2の状態から黒い部品を外した状態ではないのですかね?
それでしたら、おっしゃる様に1は分解破壊であって、写真2の引っ掻き傷によって影響が出る様には考え難いです。
書込番号:15909221
1点
私は都合6台目を使っていますが、すべて交換時に写真を撮るようにしました。
(7台目への交換は、21日のアップデート次第)
こちらが「異常がないなら基盤交換は許可しない」という事を確認するためだったのですけど、
結局はマザーボード自体なんか何の関係も無かったみたいですし。会話はすべて録音。
富士通もドコモの対応も、それくらい信用できないんですよ(いままでのやり取りから)。
DSは単なるスピーカーなので、対応してくれる人の都合と個人スキルなので、如何とも。
書込番号:15909761
3点
溶けて引っ込んだまま固まってしまった端子を無理やり引っ張り出すなんて無茶苦茶なことをした理由は何なんですかね?
そんなことをすれば、端子が折れるリスクだってあるのに。
端子が折れてたら100%扱いが悪いと言うことになるのになぜ?
そのままなら溶けて固まったことを証明できたかも知れないのに残念でしたね。
もしショップで無理やりやられたのならクレームを入れてみては?
残念ですが画像からは溶けたようには全然見えませんでした。
書込番号:15909770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FT86好きさん
そうでもしないと本体内のデータを取り出せなかったからです。
バックアップを取っておいたデータは家族の別のスマホで確認したところ電話帳データが文字化けしており、明らかに失敗していたようです。
後はDCMX以外のおサイフケータイ機能を使うAppはDSでも1度通電させなくてはどうしようもないとのことでした。
この状況で他に手段はありますか???
書込番号:15910094
0点
写真の基板の引っかき傷で有償ですか?
信じられない。
そもそもソルダーレジストは基板の銅箔保護目的なのに・・・
書込番号:15910164
1点
あー。これだと確かに微妙ですねぇ。引っ張り出さない状態で写真撮ってDSに持ち込めばよかったのです。この写真からだと、自分でいじくって壊した、あるいは、電池の挿入方向を間違えて無理やり押し込んで破損したのと区別がつかないですね。
書込番号:15910344
4点
うまいにゃさん
そうですね。
私が無知なために少しあやふやになってしまいました。写真を取るというところまで頭が回れば何の問題もなかったのですが・・・。
何か問題が発生した時には自分でも写真を残すべきですね、勉強になりました。
スピードアートさん
今回掲載させていただいた写真は、DSから提供されたものです。
すこし、見づらくて申し訳ないです。
専用の工具でしか開けられない部分があいているのはそのためです。
文章が足りず、すみませんでした。
あんでぃ・おうるさん
やはり、DSの対応も、個体の写真もすべて記録を残すべきですね。
こういう不具合の対応に関してもとても勉強になりました。
ヤッチンFDさん
そうですね。店員にも確認を取りましたがどうやらそのようです。
写真にある引っかき傷を理由に有償修理になるとのことです。
るこあらさん
せめて、引っ張り出す前に写真を残すべきでした。
写真からはそうも読み取れますよね・・。
電源が入らなくなった時は、「とにかくデータを取り出さなくては」としか考えていませんでしたので、いまはまずは写真に残すべきだったと反省しております
書込番号:15910418
2点
スレ主様
>>消費者センターにも連絡を入れましたが、「実際に発火したり、人体に何か影響があった わけではないのでこちらとしては動けない」とのこと
これって、スレ主様の地元の消費者センターですよね。
警察のように何か起こってからでないと動かないのと違い、発火の可能性により火災や人体の火傷の可能性が起こりうる場合は、本来動くべきところが消費者センターだと思います。
この場合、何か起こってからであれば、消費者センターなんか必要ない。
ショップもいろいろあるけど、消費者センターの対応も地域によって雲泥の差があるので困ってしまいます。
書込番号:15910646
1点
triperさん、責めているのではありませんので念のため。
写真2がベースで写真1がデータ回復のためのAfterだとしたら、ヤッチンFDさんもおっしゃっている通り、逆にユーザの責は全く無い状態を示す証拠写真になる様に思います。
くどいカモですが、返却してもらって写真2の部分を確認すれば、写真1の部分とは明らかに異なる位置関係ですので歴然です。
ラベルバーコード数字で見て、
写真1指示位置は7と0の中間。
写真2指示位置は0と5の中間。
写真2指示赤は写真1指示青からラベル寄りで数字の0と5の中間でありズレた場所で、返却された際に確認すれば、写真2指示位置はそのままとなっているのではないかと思います。
書込番号:15910926
0点
>FT86好きさん
>そうでもしないと本体内のデータを取り出せなかったからです。
アイコン怒ってますけど冷静に(笑)
ドコモショップでデータを抜いてもらおうとは考えなかったんですかね?
自分で無理やり接点を引っ張り出せば、自分で壊したと言われても仕方ないですよ。
すごく違和感を感じます。
もし、自分の端末でこういうことが起こったら、個人の力ではお手上げなのでショップにお任せするなりメーカーにお任せするなりします。
おサイフのデータがということですが、それなりにどの電子マネーでも救済措置はありますから、そこで手数料などが発生した場合、ドコモに請求すれば良いだけのことです。
たいていはクオカードなどで誤魔化されますが、それでも何の補償もされないよりはましですよ。
なんかこういうトラブルの遭遇した方の行動は、ちょっと理解できないものが多いですね。
書込番号:15911352
1点
>バックアップを取っておいたデータは家族の別のスマホで確認したところ電話帳データが文字化けしており、明らかに失敗していたようです。
お気の毒でしたね。
http://pcbiginner.blog91.fc2.com/blog-entry-240.html
↑ところで、この辺確認しましたか?
書込番号:15911359
2点
FT86好きさんは、本当に場の空気読めませんね。
誰もあなたの意見など求めてないと気付かない辺り、可哀想な人ですよ。
それに貴方のように沢山の端末を持っている
ユーザーはごくわずななのです。
ネクサスにGALAXY、F10DにペリアZ…
本当に持ってるのでしょうかね(FT86好きさん風)
書込番号:15912282 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
わずかの間違いでした。
誤字脱字すみません。
書込番号:15912288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FT86好きさん
私の記載不足ですね。
初めにDSに持って行った時は端子が引っ込んだまま持って行きました。
そこで、スタッフには折れていると判断されました。
データに関しては、これでは通電のしようがないためDSでも対応のしようがないとのこと。
家に帰ってみていると他の端子と断面が似ていることに気づき引っ張り出した。
端子を引っ張り出すまでの経緯は以上です。
電話帳の文字化けについては、同じF機で確認したため、それは無関係かと思われますが?
書込番号:15912767
1点
前回のスレも拝見しました。
溶けた端子を仮に+電極だとすると、
バッテリー側にも痕跡があると思います。
本体のプラが溶ける領域まで加熱したので
あれば、バッテリーの外皮も熱で歪んでいる
のではないでしょうか。
また基板の傷の件ですが、取り扱い不良とDS側が
言うのであれば、どう言った不具合があるか
訪ねて下さい。
スマホの基板は8層基板ぐらいを用いていると思います。
傷がついた部分は多分GND(接地)なので、何も
問題ないと思います。
店側が説明出来ないのであれば、言い掛かりです。
書込番号:15912819
1点
ヤッチンFDさん
いま確認しましたが溶けた端子はマイナス側でした、ただ自分でも不思議ですがバッテリーに関してはあまり影響は無いようです。
バッテリー側のプラスチップも少し変形していてもよさそうなものですが・・・。
バッテリーと本体で使っている種類が異なるということなのでしょうか??
質問ばかりですみません・・。
書込番号:15912881
0点
材質関連は専門外なので分からないです。
申し訳ありません。
書込番号:15913034
0点
>家に帰ってみていると他の端子と断面が似ていることに気づき引っ張り出した。
>端子を引っ張り出すまでの経緯は以上です。
できれば引っ張り出さずそのままの方が良かったのですが、修理代金についてはショップ側が主導権を握って決めていますので、強く押せば無料になるでしょう。
(あくまでショップを説得できればの話ですが)
その基盤の傷とやらも丁寧に磨けば消えませんか?
書込番号:15915614
0点
FT86好きさん
>できれば引っ張り出さずそのままの方が良かったのですが、
それはそうですが、前の書き込みと前スレを見ていただけているならわかってらっしゃると思いますが、店員がお手上げだと言ったのだからそれはショップでは対応できないという意味でしょう??
そして、店員はデータは諦めろと言い放ったようなものですから、自力で何とかするしかなかったのは言うまでもありませんよね??
その上、その時の店員の診断は「金属端子が折れている」ですよ。
そんな風に簡単に言い放って、私が確認した見解もメーカーで確認した見解も「金属端子及びその周辺の変形」ということで全く異なりました。
その上、私が確認した内容を伝えても全く聞き入れてくれない訳ですから、自分で引っ張り出さなければ電源が入っていなかった間のメールの受信内容や着信件数などは確認できなかったわけです。
そして、診断から戻ってきた後のほうが状況は深刻です。
タッチパネルが使えなくなったり、メールを返しただけで熱のおかげで指がひりひり痛んだり、それらの報告を電話で伝えようとしたら、再起動&電波ロストです。
こんなに、電話をすることでさえもまともにできない携帯を挙句の果てにはたまたま付いてた傷を理由に有償修理ですよ??
タッチパネルが使えない間のメールは10件や20件で済んだのでまだマシですが、こんなことが頻繁に起こる電話が数多くあるなんて、明らかに設計ミスと違いますか??
メールが来てもまともに閲覧も返すこともできない携帯や電話機能の使えない電話なんて7万円の価値なんかありませんし、そんなもの市場に出回ってよいものではないと思うのですが、富士通社員さんやドコモ社員さんはどうお考えなんですかね??
>その基盤の傷とやらも丁寧に磨けば消えませんか?
貴方は完全に壊させようとしてますよねw
どこの機械音痴が自分で基盤を磨いて傷を消そうとするんですか。
貴方の言うことを鵜呑みにして行動したら明らかに破損扱いになっても文句が言えなくなりますよね。
私が磨いたことで起こる恐れのある事態に貴方はどう責任取るんですか??
書込番号:15919402
7点
>どこの機械音痴が自分で基盤を磨いて傷を消そうとするんですか。
?
画像の囲まれた部分の傷ですよね?
浅そうに見えたので磨けば消えそうに見えましたが?
実際見たわけではないので、詳しいことはわかりませんがね。
その件でそこまで他人をこき下ろせるとは、ちょっとびっくりです。
>店員がお手上げだと言ったのだからそれはショップでは対応できないという意味でしょう??
端子が溶けて引っ込んだ状態で固まっていたんですよね?
その状態で店員が対応できるわけがない。
仮に、店員の診断が間違っていたとしても普通に考えてメーカー送りですよ。
>そして、店員はデータは諦めろと言い放ったようなものですから、自力で何とかするしかなかったのは言うまでもありませんよね??
店員がお手上げだといったから自分が壊しましたってことですか?
それに店員が『データはあきらめろ』と明言しましたか?
現在、ドコモではできるだけデータを残した状態で修理するというのが一般的になっています。
データを残したまま修理が可能かどうか、メーカーに送って確認するのが普通の行動だと思うのですが?
自分がもし同じ状況ならそのように依頼します。
あなたの行動は、私にはまったく理解できない行動です。
あまり追いつめても気の毒なので、先般はやんわり指摘しましたが、理解してもらえないばかりかちょっと失礼な発言ではないでしょうか?
そういう感じなので遠慮なく指摘させてもらいました。
残念ですが、本当に端子が溶けていたとしても、その証拠を自分で破壊してしまってはどうしようもありません。
すでに証拠が残っていないんですから。
本当に残念でしたね。
完全な個人のミスです。
お疲れ様でした。
次からは慎重に対応しましょう。
書込番号:15922051
0点
FT86
哀れなやつだな。
スレ主さんの心情考えろよ。
私はスレ主さんの行動は間違ってないと思いますよ。
DSではまともに取り合ってくれないんだもの。
書込番号:15923452 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











