スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
はじめまして。
約9か月前にこの機種がリリースされて高機能という面に興味を抱き購入しました。
ですが、カメラ機動不可、電波ロスト後に電波を全く拾わない状況が発生して、端末を購入した埼玉県内にあるドコモショップに症状を訴え続け、修理入院4回、新品への交換1回。
そして、3月にファームのアップグレードをお店でやっていただきましたが、状況改善せず。
その後、会社支給の端末で電波ロストの動画を撮影したもの、そして、カメラ不起動状態でしたのでそのままドコモショップに行き、店員さんに状況を説明し動画と、実機でカメラが起動しな状況を見せました。
すると、今度は競合アプリとか、お客様の環境に問題があるのではないか?とお店側。
こちらは、差額を払っていいので、不具合の少ない端末に交換してほしい。残り13カ月も使えないスマホにお金を支払い続けるのはバカらしい!と訴え続けましたが機器とどけていただけませんでした。
皆様の中では、機器交換ができた方もおられるのに、私が訪問したお店では全く毛つけていただけません。
どうして、ドコモショップで対応が違うのでしょうかね・・。
そして、思った事があります。
訴えるしかないのか?と。
どなたか、お店を訴えられた方はいらっしゃいますでしょうか?
もう、我慢の限界です。
訴えて慰謝料を支払わせ、そのお金で新しいスマホを購入したほうが早い気がしました。
書込番号:16043369
7点
>訴えて慰謝料を支払わせ、そのお金で新しいスマホを購入したほうが早い気がしました。
やってみて!
書込番号:16043636
8点
スレ主さん
DSの対応が違うのは地域や代理店が違うからです
訴えるのは、スレ主さんの勝手ですが
私ならそんな時間を費やすより白ROM
安くなったP-02Eでも購入してSIMを差し替えて使用します
まぁ暇だったらDSへ行って不具合で何時も修理してもらい対応を楽しみます
書込番号:16043652
1点
今晩は、
元 F-10D ユーザーですが、DOCOMO店舗により
対応が違うかは 分かりませんが、個々のユーザーで
不具合の訴え方が違うのではないのですか。
私は、末端の店員さんの立場を考えながら
自分のペースで話し合いを進めました。
書込番号:16043756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモの対応には他機種への交換はありません。公式な対応の中には存在しない&そのように通達が回っているので、何を言われても他機種への交換はありません。
ネットで交換に応じてくれた話はレアケースです。交換に応じたのはあくまでも「店の判断」であり「善意」でしかありません。なので店ごとで対応が違う様に見えます。
機器交換のマイナス分はドコモではなく販売店の負担なので、普通は交換には応じてくれません。お店を訴えても何もなりません。契約は「ドコモ」としているので。
以前スマホのトラブルでいろいろドコモショップの方と話した時に聞いた話です。
書込番号:16043869
5点
対応が違うのは、
殆どの店が、ドコモ直営ではなく、フランチャイズ店だからという事もあるでしょうね。
そして、いつも言える事なんですが、
事前に、掲示板を見ていれば、富士通機は、ハズレが多い事は情報が得られたはず。
スマホに限りませんが、
怒って不満を書きに掲示板に来るのではなく、事前情報を得るために、掲示板を使う事をお勧めします。
転ばぬ先の杖にするのです。
書込番号:16043894
10点
auのiPhoneに新規0円で乗り換えたほうが早いです。まずはイライラから解消しましょう。
書込番号:16044510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
修理で預かる以上完全に直してもらわないとね。
毎月お金払っているのに直ってなかったらどうしてくれるんでしょうね。
逆に聞いてみては?
不具合が絶対に出ないと言うまで受け取り拒否して代替機で乗り切っては。
「これで絶対直った」というのにそれでも不具合が直ってなかったらどうしてくれるのか、事前に問いつめた方がいいですよ。
MNPもアリかもしれませんが過度の期待は禁物です。
先日、大規模通信障害があったばかりですから。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130418_596453.html
書込番号:16044724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DSの対応が違うのは他の方が書かれている事になるでしょうね。
同じ店舗で駄目ならショップを変えてみるのが良いかと思いますよ。
他機種への交換は基本的には出来ません。
爆笑クラブさんが書かれているようにショップの判断になります。
私も別機種で他機種へ交換しましたが、交渉次第になります。
一方的に調子が悪いから他機種へ交換してほしいではなかなか応じてもらえないかと思います。
訴えるかどうかはスレ主さんの判断になるので、するのであれば頑張ってくださいとしか言えませんが、慰謝料までは取れないでしょう。
勝てたとしても他機種へ交換ぐらいになるのではないでしょうか。
時間と労力がかかるだけでメリットは少ないかと。
消費者センターなりに対応してもらった方がいいのでは?
書込番号:16046146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、色々とありがとうございました。
ちなみに、地元の消費者センターに相談はしているのですが、そちらからDOCOMOお客様相談室にご連絡を入れていただいてますが、回答はいつも同じく、DOCOMOショップにいけの一点張り。
いつもうかがうドコモショップに行きましたが、打つ手はもうないとのこと。
また、別なキャリアに変えたり、白ロム購入も検討しましたが、結局はこの不具合が出続けるスマホもどのPDAにお金を払い続けることは違うような気がします。
他の方のアドバイスから、別なお店で交渉してみようかと思います。
また、訴訟も同時並行で進めようと思います。
書込番号:16047419
5点
ショップが 打つ手が ないなら 返品してください!で いいように 思うの ですが...
たぶん ショップも お客様相談室も このまま 終わらせる 訳には いかないと 思うので ショップが 打つ手が ない と 言っているので 返品してください!と 両方に 強く 交渉していけば 他機種交換の 案が 出てくると 思います!
間違って いたら ごめんなさい!ちょっと 自信が ないので...
書込番号:16047758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんおはようございます。
同じうような苦労させられている者として、お気持ちは充分理解できます。
ドコモは顧客の不具合に対して『修理、同一機種変更をしている』のだから充分だろという
態度に思えるので、私もかなり苛々させられております。
なお且つ修理後に同じ不具合が出ても『またドコモショップに行ってくれ』というような
対応は他の業界ではありえないように思えます。
同じ不具合が2度目、3度目以降は、お詫び含めて顧客のもとに出向き対応するのが
一般社会の常識ではないでしょうか。
ドコモは元国営企業であり、現在も天下りを大量採用している以上、通信事業法に守られ
続けていくと思うとやるせなさを感じます。
私も消費者センターには相談しましたが、最初から逃げ腰に感じ、事あるごとに『センターには
権限が無いので、文章(内容証明)を作るサポートをします』と言われ、その文章も来庁するか
電話対応のみで、メールやFAXでは絶対に対応してくれず、あきらめました。
また法律に関する考え方ですらも『専門家では無いので』と言われ私にとっては全くと言って
いいほど役に立たず時間の無駄でした。
訴訟の件は行動力と、金銭的な余裕があれば自分もやってみたい気持ちはあります。
改めてこの機種のカタログを見ると『オンラインゲームやストリーミングを楽しめる』と
記載されており、実際は10分も使用すれば発熱により苦痛やストレスを感じることなど
載ってはおりません。
何人かの方は、消費者契約法4条2項により返品できるような事を書いておられましたが
本当に可能なのでしょうか。
返品したいことはドコモショップ、お客様相談センターにも店頭で伝えましたが
出来ませんの一点張りでした。
自分なりに消費者契約法を解釈すると、明らかに不利益に該当すると思いましたが
やはり訴訟を起こさないと難しいのかというのが現在までに感じた所です。
それと購入時の下調べが少ない奴が悪いという方もおりますが、当時は不具合書き込みには
ネガキャンだの、某国のまわし者だのいう輩が多く一般人では判断がつかなかったのでは
無かったでしょうか。
今現在も多数の不具合で苦労している仲間としてこの場を借りて、情報交換していきましょう。
書込番号:16048774
4点
定期的に出てきますね。「訴訟します」。
9割方やらないことがほとんどですが、本件はどうなるのか楽しみです。
書込番号:16048890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 訴えて慰謝料を支払わせ、そのお金で新しいスマホを 購入したほうが早い気がしました。
乗り換えて、出戻ったほうが早いよ。
書込番号:16049222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訴訟を起こすのは簡単です。
お金も大してかかりません。
損害賠償にするのかどうかで、大きく話が異なります。裁判というのは、筋が通っているかどうかが基本なので、損害を算出できなければ、損害賠償は無理です。訴状を出した時点で受け付けて貰えない可能性が高いです。
業務的損害賠償で有れば、損失した商談からの算出が可能です。訴状に書けるだけの慰謝料の算出根拠があれば、大丈夫だと思います。
書込番号:16049444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモのマニュアルには他機種への交換はありませんが、個別対応としては確かに存在します。
ドコモショップでは判断できないので、管轄のドコモ本体に上申し、許可が降りれば交換となります。
他機種への交換については、スマホ其々に基準価格というものが設定されていて、差額を支払うケースもあれば、免除されるケースもあります。
基準価格とは、大方新品発売時の売価で、年数が経過しても減価償却しません。
私の場合、N-04DからNoteUに特別機種変しました。端数は忘れましたが、N-04Dの基準価格が約5万5千円、NoteUの基準価格が約8万円で、差額を払いました。
交渉する時は、最初から副店長クラスに言ったほうが早いです。
N-04D→NoteUとF-10D→F-04Dと2回特別機種変しましたが、ドコモ本体の許可を得るために3〜4日かかりましたが、あまり苦労することはありませんでした。本当にショップによって対応が違うのですね。(私の近所のauやソフトバンクは対応悪いです)
こういう書き込みをすると、必ず「どの店だ?」っと突っ込んでくる人がいますが、交渉の結果の通常ではない対応とドコモショップのユーザー(私)の悩みに親身に対応して頂いたのでどの店かは書きません。他の交換してもらった方も同じだと思います。
お店を訴えるのは得策だとは思いません。(時間や費用がかかってもよければ別ですが)
良いお店を探したほうがいいと思います。
書込番号:16050828
1点
基準の価格はdocomoのメーカーからの仕入れ値だそうです。
F-10Dは74300円です。
DOSなどの販売価格はどの機種もだいたい2100円上乗せしている。
書込番号:16050958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
垢ペラさん
お気に入りだったN-04Eを特別機種変とは驚きました。
何か不具合でも?宜しければ教えてもらえませんか?
書込番号:16051172
6点
64MBさんの言ってる意味がわかりません。
またスレ主さまのご迷惑になるので、スレに関係ない書き込みは別でやって下さいね!
書込番号:16051367
3点
皆様、改めまして、ご相談にお乗りいただき本当にありかどうございます。
なんとか、本日、地元の簡易裁判所に賠償額を25万円に設定して、少額訴訟の手続きを行ってきました。費用的には、3000円+3910円支払いました。約一ヶ月後に結果がでそうです。
また、僕自身も、返品、契約の中止を申し出ましたが、DOCOMO自体が受け付けておらず、かつ、僕の携帯の不具合は改善されず、今日もカメラ起動せず。職場近くのいつもとは別なお店に相談したのですが、アプリとしてインストールした、メモリ解放ツールが原因かもしれないのでアンインストールして、様子を見てほしいとのアドバイスだけで、結局カメラ起動不良は放置されたままでした。
ちなみに、話は遡りますが、いつもいくさいたま市のドコモショップ経由で修理に出し、異常なしで戻っているため、私の使用している機種は、不具合機ではないとのことで、私の使用している環境に問題がある。とまで言われ、ある意味困った客扱いです。
書込番号:16051534 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
勝てたらいいっすね。
次はドコモやめてauかバンクでiPhoneするのがいいのでわ。
安定してるよ!
書込番号:16051760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も不具合の内容は違いますが、爆熱エラー&シャットダウンで悩まされている者です。
何度症状を訴えてもドコモショップは欠陥を認めません。
自分は時間がとれなくて個人訴訟まではできず涙をのみましたが、
被害者同士で連絡とりあう方法があるのなら集団訴訟をおこしたい気持ちです。
今回は富士通の機械でしたが、この客を舐めきった態度はドコモの体質そのものなので、
被害のクチコミが広がってこのキャリアから人が去っていくことをもはや望むのみです。
書込番号:16051985
6点
この端末はかなり酷いね。
ただ他のキャリアの対応はもっと酷いかと・・・。
交換などはあまりしないし。
このあたりは一度他のキャリアに移って、対応の違いを体験するのが一番だろうね。
それがドコモよりいいと感じればそれでいいわけだし。
書込番号:16052011
6点
auですと結構すぐ他機種交換してるみたいですけどね笑
こういうケースは消費者が声を出さないと無視されてしまうので、本当に困っている方は頑張って声を揚げて欲しいですよね。
書込番号:16052072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
宮原店さん、お早うございます。
こんな店もあるようです
http://www.ne.jp/asahi/art/line/homepage/docomo0.html
某所のパクリですが、、、
購入した携帯電話機に不具合(瑕疵)があって使えない場合、契約では携帯電話会社は瑕疵のない商品を引き渡す義務であるので、
携帯電話会社は不具合(瑕疵)を補修したり、補修しても直らないときは瑕疵のない携帯電話機と交換する責任があります。
この事例では、修理の対応はなされていますが、あまりにも度々なので携帯電話機の交換要求も顧客の主張としては、妥当と思われます。
困ったときは、消費生活センターに相談してください。
不特定物売買の給付物の受領後に瑕疵が発見された場合、原則として、買主は完全履行請求権を有し、
かつ不完全給付につき売主に責めがあるときは、その債務不履行として、損害賠償請求および解除がなされうる。
(最判昭36・12・15民集15-11-2852)
民法上、購入者はまず修理を要求できる。
複数回の修理を経て瑕疵が修復できず
完動品とならない場合は、購入契約の取り消し解除(法定解除)することが購入者の一方的な催告(主張)によって成立する。
返品が法律上可ということ。また損害賠償請求することもできる。
相手が従わない場合は、裁判所に申し立て、強制することになる。
代案として機種の交換の方がハードルが低いようなので、同等品と交換交渉する方が易しい。
同等品とは品質、形状が準ずる仕様・性能が同等以上のもので、それに代わるべきもの。
【だれでもできる!問題端末を他の機種に無償交換する手順】
@ショップに修理に出す(1回目)
A返却後、不具合が再現したら151(0120-800-000)に連絡し、修理を勧められたら修理に出す(2回目)
B返却後、また不具合が再現したら151(0120-800-000)に連絡し、「修理しても直る保証は出来ない」という言質を引き出せたら交渉打ち切り
Cお住まいの自治体の消費生活センターに問合せ。
「修理しても直る保証は出来ない」という151(0120-800-000)の回答を伝えた上で、直らないのであれば「同等の別機種への無償交換」を求めている事を相談する。
Dセンターからdocomoに連絡が行く。docomoまたはセンター経由で新たな対応内容の連絡がある
E対応内容に満足したら交渉完了。満足しないなら再度センターに相談する。
書込番号:16052434
6点
少額訴訟にされたのは正解です。しかし、通常は法廷が空くのに結構時間がかかるのですが1カ月とは比較的短期間で開廷されてよかったですね。
甲証○○ としてだされた確証以外に、当日持ち込みの確証も裁判官はみてくれます。
たぶん、相手は違う機種への変更で和解に持ち込む可能性が高い(反訴するには、手間がかかりすぎるし、イメージが悪くなるので)のですが、それでは訴訟を起こした費用と手間分損になるので、ある程度「タマ」は用意して臨んでください。
基本的に「和解」にもっていくのが少額訴訟なので、折り合いを付けれるポイントをご自分の中に持つのも重要です。訴状を出した時に裁判所に「相手の出方次第で云々」という紙を提示され、選択を書かれたと思いますが、そういう事です。
期日請書が届きますので、それにも書いてありますのでご準備を。
頑張ってください。
書込番号:16053424
6点
なぜ、オトナが本気で訴訟しないか? を深慮した結果の行動なんだろうから 勝てれば『いいね!』
私が企業の法務部門なら結果がどうであれ以後は『総合的判断で・・・』の対象者リストに永久登録するだろうけど・・・
想定内でしょうし。。。
書込番号:16055361
3点
皆様、たくさんのコメントをありがとうございました。
つい先日、私の使用しているF10Dのカメラを起動しても起動できず、
5度目の修理にだし、アクオスフォンを代替機としてお借りしました。
これで修理から戻るまで、つかの間の安息を得られるかと思うと、少しほっとしています。
トラ×4様
法務部門で総合的判断とありますが、そういうのはどんどんやってもらっていいと思います。
僕自身は、消費者としてなんら悪いことはしていませんからね。
料金や端末代も未納なくしっかりお支払いしています。
1消費者として、正々堂々と、ドコモと対峙するのみです。
書込番号:16057528
8点
少々気になったのですが、被告はDSですか?エヌ・ティ・ティ・ドコモですか?これによっても話が違ってきます。
書込番号:16057856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンディ・オウル様
訴える先は、ドコモ本体です。
なぜならば、契約書がNTTドコモとなっていましたので。
書込番号:16058248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
宮原店さん
それなら大丈夫ですね。ドコモの被告としての訴訟窓口は社長となっていますので。
書込番号:16058712
3点
この機種に対して、全うな対応を取らないDocomoは悪徳商法となんら変わりません。
訴訟代行制度なるものが出来そうですが、それまで待てませんよね。
となると、小額訴訟をみんなで起して、社会問題化するしか手はないかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000060-san-soci
とりあえず、自治体の弁護士相談へ行ってきます。
スレ主さんの結果も気になるところですが、行動を起さないと。
余談ですが、ドコモショップは上からの指示で客対応時にスマホの不具合を
認めてはいけないと指令がされているようです。だから151に掛けてもこの機種では
不具合は何も報告されてませんと、しれっと言い放ちます。これには頭にきました。
機種変なんて生易しいものでは既に許せませんね。
書込番号:16078454
5点
他では不具合はでていませんと言ってしまえば
素人であれば そんなものかと
あきらめて 使う人も中にはいるのかもしれませんね
再起動したり 電波ロストしても
使える時がないわけじゃないく
全く使えない訳ではないので・・
それでも何回も食い下がってくるユーザーだけ
機種交換をしたり、修理したりして
時間稼ぎをして
そのうち
何回もDSに訪問は面倒になって
諦めるユーザーもいるだろう的に思っているかもしれませんヽ(`Д´)ノ
どちらにしても 今の対応は
粘り強く使えないことを 交渉するしかないです(ノД`)
書込番号:16078523
2点
【ご参考までに、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモからの回答です】
問い合わせの回答には、メール受付担当の個人名も入っているのですが、
個人情報かつ不必要なので掲載しません。
****以下 転載****
当社、製品・サービスに関しての訴訟の場合は、
以下のとおりになっております。
社名
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
所在地
〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
代表取締役社長 加藤 薫
上記宛にいただければ、内容を拝見の上、
検討させていただきますのでよろしくお願いいたします。
****以上 転載****
簡易裁判所で訴状と収入印紙、切手(弁済金額によって異なります)を合わせて出すだけです。
場所にもよりますけど、近くに法務局があると思うので、そこで切手や印紙を売ってるはずです。
少額訴訟は自分でWordで文書を作ってもOKなので、本気で考えている方がいらっしゃるなら「少額訴訟」で
ググってみれば引っかかると思います。裁判所で渡される訴状は複写式になっていて書きにくいし、なにより手書き
なので、面倒です。内容が訴状に必要な項目を満たしていれば、受理されます。
訴状の中身は、簡易裁判所の窓口で中身を確認してくれます。修正が必要な点や不明瞭な点があれば修正を指示してくれます。また、裁判官が訴状を確認した後、後日付帯文書の提出を求められる事もあります。
(かなり丁寧に教えてくれますので、初めてでも安心です♪)
DSで怒鳴るのはオトナのやることではありません(気持ちはわかりますけれど)。
司法に訴えてみるのがいいですよ。(差額をはらって機種を変えた方が楽・・というのも選択肢ですけれど)
書込番号:16079902
3点
3月期『ドコモ、MNPで140万件流出』
こんなスマホを作っといて、何の対策もしなかったら当然だね。iPhoneを売ってないだけじゃないよ、docomoさん!
書込番号:16080782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは〜。
上記で少額訴訟のやり方等記載されてましたけれど、ひとつ細くさせてください 。
というのも、ひとつプロセスが足りないかと。
まず、こちらの状況、並びに主訴を内容証明で送りつけること。
僕の場合は、契約無効のため、契約の取り消し、ならびに、これまでのDOCOMOの対応に費やした時間等の損害賠償の請求です。
その内容証明の写しも裁判資料として提出する材料にしておくことです。こちらの意思を相手に伝えているにも関わらず、不具合が出続けひじょうに迷惑を被っていること。という論旨です。
中には、総合的判断とか、そういう顧客リストに掲載されてしまうというニュアンスのコメントをいただいていりすが、これまでのあきれかえるほどのDOCOMOの対応に、それに高いお金を出して購入していますから泣き寝入りだけはしたくありません。
書込番号:16082877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プチバンディット様。
ボク自身、DOCOMOの社会常識とかけ離れたふざけすぎた対応など、怒りを通り越してしまい、本当に呆れちゃいました。
ボクの勤める会社では、法人契約で500台くらいの契約をしています。
ある時、2件のDSに、会社契約の端末で同様のことが起こっても対応内容は同じなのかを問い合わせたのですが、同じであるとの見解。
ちなみに、ボクはとある企業のシステム管理者ですし、最終選定も担当していますが、次回のDOCOMOさんとの契約の更新は見送ろうと思います。
多分、docomoの法人契約がドンドン切られていかないと、彼らにはわからないのでしょう。
ちなみにボクは、経営陣に今回の有様を逐次笑い話にしたりして、擦り込み中ですw。
blue777s様。
ちなみに、DOCOMOお客様相談窓口に他機種への交換について問い合わせたところ、不具合において機種交換はしていない。また、DOCOMOとしては全てのお客様に公平に扱う方針である。とのこと。
ボク個人は、だったら、他のユーザーと同じように不具合のない端末を売ってくれ。
かつ、他のユーザが当たり前に使用しているアプリを他のユーザ同様に使えるようにしてくれ。
と依頼しましたが、修理にだしてくださいの一点張り。
そして上記の法人契約の機種で不具合があった場合…と言うことも聞きましたが、回答は同じでした。
もし、弊社で入れた端末500台がこの機種だったとしたら…。
ボク自身、5回の入院、新品交換1回、シム交換1回、その他訪問5回で、結果
ショップ店員さんから打つ手がないとの見解。
正直、もう十分だろう?との思いで、訴訟に踏み切りました。
ボク以上の常連さんもおられますが、ボク自身我慢の限界です。
あんでぃおうる様
実は恥ずかしながら、客に聞こえるようにわざと2時間怒鳴りまくったことがあります。
それで対応変わるかな?と、あの手この手で攻めてみました。
結果的に現状に繋がっていますので、怒鳴るのも時間の無駄ですねw.
おっしゃることに同意します。
また、契約の取り消しに応じないなど消費者契約法に違反の可能性もありますので
それらを裁判という手段を用いずに動いていただける公的機関があればいいのですが、消費者相談センターも甘く機能しない現状ですし、やはり内容証明と訴訟という手段が今のところは一番有意義なのでしょうかね?
※後は本格的なとりまとめサイトでも作成し、弁護士さんを雇い、集団訴訟という手もありますが、そこまでしないと富士通さんもお認めにならないでしょうね…。
書込番号:16083240
8点
docomoの対応に腹が立ちます。DSが本当に不憫でなりません。
目の前で不具合が発生していも、不具合と認めては駄目と
ジェスチャーで教えてくれます。
契約不履行だけでは気が済みません。
慰謝料も請求します。
出来れば少額訴訟の罪状など教えていただきますと
幸いです。
書込番号:16083393
4点
プチバンディットさん
少額訴訟を起こすには、罪状は必須項目ではありません。
・訴訟での弁済金額
・弁済金額の内訳(理由)
・訴訟を起こした理由
・確証(甲証)
これらが明確に、記してあれば良いです。
心配なら、訴状だけを司法書士に依頼するという手もありますが、そうなると弁護士も・・という事に
なると思います。
まずは、以上の4点を整理されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16090881
0点
ありがとうございます。
小額訴訟ならではのメリットですね。
なるべく低額で最大限の効果を発揮したいですね。
近々、無料相談へ行く予定です。
いけるか否かを相談したいと思います。
ただ、OSバージョンアップの噂が別スレでされていますが、
数々の不具合をこれで全て解決するとか、簡単に言いそうですが、
それまで待てませんよね。
書込番号:16094835
1点
少額訴訟のイロハを勉強中ですが、気になる点が。
通常裁判に持っていかれる可能性はどれ程でしょうかね。
相手は大企業ですし、法務部門がまとめて処理しないのかな?
となると、せっかくの少額訴訟のメリットか無くなりまさんかね?
取り敢えず訴状作成に掛かりました。
不具合をもう直せません、と言う証拠を内容証明郵便以外の
方法で取ることを思量中です。
書込番号:16099422
1点
プチバンディットさん
内容証明郵便は「郵便を送った」という証明があるだけで、それ以上の意味はありません。また、少額訴訟に必須ではありません。内容証明郵便だけで済めばいい・・・という意思と、それで解決できなかった場合に「内容証明を送ったにもかかわらず、解決できなかった」という訴状における甲証の1つになります。
通常裁判への移行は、相手が「勝てる」と思った場合に発生する事が大半です。ですが、瑕疵がドコモ側に無い
事を証明する必要があるので、難しいと思います。
では、ユーザー側として考えると、すでに修理や交換を行ったというDSの履歴が手元にあります。
遊びで交換や修理を行っているわけでは無い以上、改善されてしかるべきでしょう。それが成されないのであれば、
毎月支払いを行っているユーザー側の一方的不利益となります。
ポイントは、裁判官へ、いかに不利益をこうむっているかという事を分ってもらえるよう、箇条かつ理論的に書くことです。
相手側が主張して来そうな事に対する反論も準備が必要です。
書込番号:16100290
2点
コンプライアンスは守っていたとしても、企業ポリシーはどうなってんのか。
エンドユーザーのことより儲け一辺倒なんでしょうね。
やっぱり訴えられでもしないと良くならない自浄の期待できない企業なのかな。
がっかり。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt_docomo/?1367795351
書込番号:16103066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレッドが埋もれるのが残念です。dsもコールセンターも鉄壁。docomoには良心のかけらもありませんね。客に対して極めて挑戦的です。docomoのでかい看板をバックに怖いもの知らずな対応。
書込番号:16141156
4点
ところで、小額訴訟の結果はどうなりましたかね?
もしかして敗訴・・・
それとも和解内容で公言できなくなったとか?
docomoはF-10Dには不具合は無い、そんな情報も無い
と胸を張って仰られますが、皆さんdocomoショップへ
行って不具合を言っても情報がエスカレーションしてなくて
そもそも窓口で不具合を認めるような対応は一切とっては駄目
と本社からきつく申し付けられているそうです。
組織的な犯行でしょうかね。
消費生活センターへ電話したところ、機種名まで聞かれたので
行政もそろそろ重い腰を上げそうなので、皆さんも消費生活センター
へ電話しましょう!
こちらも訴訟準備を進めているところで
できれば結果を報告したいと思っております。
書込番号:16220222
3点
メンテナンス上げ。
苦労に見合う結果が出ないという、過去の挑戦者と同様の道を辿ったかと推測しますが…。
しかし一応期待はしているので、保守しときます。
書込番号:16243088
2点
「KDDI(au)はiPhone5の購入者が別の携帯電話に買い替える場合、
下取りを検討している」
ドコモもやらないかな?
書込番号:16244413
2点
どろぼうひげさん
今現在、当たり障りなく
非公開に出来る
F-06E発売時にやったモニター作戦
をある程度負担金(一万円くらい)つけて100倍くらい増量してくれれば(笑)
書込番号:16245602
1点
そうですよね。
それくらいやっても、バチは当たらないし
むしろ、契約者の囲い込みになっていいと思います。
ドコモにメールしてみよう。
書込番号:16246607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










