公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
と思いませんか?
ガラケー780円+315円(通話、メール)
touch(ネット)
Wi-Fiルータ2480円
iPhone5に拘る理由は?
来年の今ごろはmmp一括0円ですよ。きっと
書込番号:15216692 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

実質0円はあっても一括0円は無い
理由はオークションとか中古屋見てみ?
0円に近い値段で売られてるかい?
ちなみにiPhoneはiOSアップデート対象であれば無料でアップデート出来ます。
iPod touchとかは有料のはず
書込番号:15216734 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

3つも持ち歩くのは嫌です。
それがこだわる理由です。f^_^;)
書込番号:15216778 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

何が悲しくて3つものデバイスを持ち歩かなくてはならないんだい?
書込番号:15216782 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

それで十分な人はそうすれば良いし
まぁ大きなお世話かなw
因みに
同条件としてTouchの同じに本体一括購入MNPでの比較してみると。
基本使用料 0円
LTE NET 315円
LTEフラット 5,460円
毎月割 -2,570円
計3,205円+au以外通話料
スマートバリュー適用で1,725円+au以外通話料
書込番号:15216793
14点

人それぞれですね。
私もかつてWifiルータ+ipodtouch+ガラケーで使ってましたが、三台持ち歩き+三台の充電とうが煩わしくなりスマホ一台に集約しました。私にとってはこのほうが圧倒的に便利でした。
また、細かいところではipodtouchではGPSがありませんので地図やナビを使う人には不向きだと思われます。
書込番号:15216918 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

iPod touchで十分という人はそれでも良いでしょう。
ただ、携帯とモバイルルーター、iPod touchという構成は、1台で構成出来る事を複数台で使用しているので面倒。
モバイルルーター運用はコスト的に安いので以前はやっていましたが、面倒になったのでiPhoneをフラット契約して使っています。
今だと、au、SoftBankのLTEはiPhone専用なので、エリア内だと快適です。
iPhone 5と比較するとiPod touch 5thは、基本性能はiPhone 4Sと同レベル等、機能的には劣っています。
GPS機能もWi-Fi基地局ベースなのでリアルタイムの座標追従は無理。
バッテリー残量表示、明るさの自動調整機能、マナーモードも無い(音を消音するにはボリューム操作が必要)。
使いこんで行くとiPod touchでの制限が気になる可能性はあります。
あと、アクセサリーの数がiPhone 5と比較してiPod touch 5thは少ないです。
> 来年の今ごろはmmp一括0円ですよ。きっと
その頃には、iPhone 5SかiPhone 6が出ていますので。
書込番号:15216973
17点

Wi-Fiルータあればスマートバリューいらないはずよ。
書込番号:15216979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、お金の問題ではないです。
やっぱり3台持ち歩くのは嫌ですって事です。面倒でない方は、スレ主ざんの選択もありですね。
面白い提案ありがとうございます^_^
書込番号:15217111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Wi-Hiルータ2480円って何ですか?iPhone5の3GやLTEよりも速度やエリアは充実してるの?
書込番号:15217122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一喝されてもねぇ…
書込番号:15217129 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

さて来年の今頃一括0円とかなにも根拠もない人に現実を教えるか・・・
現在のiPhone4S 端末の値段 39,600円 (月額割などを除く)
これが現実ですそれでもあなたは来年の今頃一括0円と断言するんですか?
http://www.au.kddi.com/iphone/iphone4s/ryokin/maitukiwari.html
書込番号:15217220
13点

柴崎さん、iPodの代金が入ってないですよ。
書込番号:15217260
13点

touchのCPUって4SのA5でしょ?
A6とA5だと2倍くらいの性能差がベンチででてるし、
実際4Sより5のほうが全て早い。それを気にしないなら別にその構成でもいいのでは?
自分の価値観押し付ける人ってあまり良い人はいないですよね。
書込番号:15217292
11点

MNP一括0円は出るんじゃないでしょうかね。
auは。
4Sでもやってましたし。
相変わらず、ソフトバンクの方が売れているみたいなので。ノルマを達成できなければやるでしょう。
正直、僕もtouchというのは考えました。
が、GPSが無いので諦めました。
書込番号:15217293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応auスマートバリューや男子割(女子割)や毎月割月額など利用して割賦iPhone5 64GB買えば実質0円的なのになる新型ipodtouchは何かと抱き合わせで買わない限り料金はかかるはずその差は大きいと思う
書込番号:15217398
1点

人それぞれ使い方も、使用環境も、そして価値観も違うわけだから、決めつける必要はないでしょう。さらに、その場合、充電通信コネクターが全て違うわけだから、それなりに周辺機器も揃える必要があるかと。と素直に思うわけだ。
書込番号:15217469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1台で色々出来るのが魅力な訳で、
安くても3台持ちには興味がありませんね〜
3台分のバッテリー管理を考えたら恐ろし過ぎです。
書込番号:15217564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

金銭的な事なら余裕があるのでiPhone一台持ちにしてると思います。
余裕がなければ三機持ちも有りかも。
でも本当に得なんですかね?
書込番号:15217752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここのコーナー結構盛り上がってますね。スレ主さんは、通信費節約法を一例として挙げていただいたのものと理解しています。我が家では、IPHONE2台とガラケー1台を使用しています。確かにガラケーは安い。こんなにスマートフォンの需要があるので、料金体系を見直したほうがいいかと思います。特にパケット定額の5985円がねぇ・・。WIFIルータ3000円ぐらいまで下がってきたのにね。うちは、スマートバリュー適用してるけど、それでも安いとは思っていません。「持ち歩くWIFI携帯!」という看板を掲げて通信費1台4000円ぐらいになってほしいなぁ・・・。
書込番号:15217853
2点

もう大分議論が進んでいるようですが、こんな記事を見つけたので、参考までに。
ペンチマークの違いについて。
http://japan.internet.com/allnet/20121016/3.html
明るさ調整の件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000026-inet-mobi
結構iPhoneとtouchは機能も違うんですよね。
最終的には、買う人のが判断なので、どちらが正解はないと思います。
あくまでも参考です。
書込番号:15217941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ペンチマークの違いについて。
> http://japan.internet.com/allnet/20121016/3.html
しばらく前にiPod touchのクチコミ掲示板で話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003026/SortID=15192819/
書込番号:15218026
2点

その組み合わせだったら、iPhone4Sのがよっぽど効率いいが?
GPSもついてるし。プランも選べるし。Wi-Fiルータか、内蔵の3Gか選べるし。
一台で全部済ます事もできるし。一括ゼロ円で買えたし。
なんで三台も持たなきゃならんかわからん。最低の選択なんだが???
書込番号:15218138
7点

あ、あと都合良くtouchの購入費用なくさないでね。iPhoneは実質でもゼロ。一括でもゼロ。選べるから。
書込番号:15218149
8点

3台持ちのメリットはバッテリーかなぁ?3つのバッテリーを持ち歩くから、ヘビーに使う人はいいかもしれないけど、普通に使うなら重いだけ?
書込番号:15218225
2点

ざっくり計算したが同じ32Gで24ヶ月のコスト計算したら差は2800円、月あたりだと120円以下でした。
あ、安いのは3台運用。
iPhone5はスマートバリューと女子割適用です。
この差額では3台運用に拘る理由が無い。
書込番号:15218237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通話と、通信を切り離すメリット。
1 iPhone5が壊れたら通話もメールもできない。通話用、通信用で分けている場合、どちらかのみが故障。一方は使用可能。
2 通信料の抑制、ネット回線の一本化 固定回線の廃止。
3 本体の縛り、好きなときに好きな端末をWi-Fiルータで接続できる自由度。
4 未熟なLTE環境。
5 ガラケーの通話しやすさ。iPhoneは通話には不向き。
6 iPhone5の端末代金の値段の高さ。
端末代金で二年間のWi-Fiルータの接続料金が補える。
書込番号:15218567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wi-Fiルーター2480円ってどこの?
ちょっとした地方都市だとWi-Fiルーターはデメリットが大きい。
ルーターが圏外に入ると、ルーターは通信できないが、iPhone側はルーターに接続しに行って通信を探すが通信は不可。
んで、わざわざルーターの状況を確認しなきゃならない。
俺にはこれが負担すぎて2台体制は破綻した。
値段の差額だけのメリットが見いだせるかどうかだけど、俺には無理だ。
書込番号:15218593
3点

なんかビンボー臭い話題ですね。
ビンボーはしょうがないけどビンボー臭いのはちょっと…
IPhoneの所有者の多いこの板でiPhone否定の話題を長々と続けてる神経もちょっと…
みんさんiPhone買えてるんですよ。
自分のビンボー臭い金銭感覚を人に押し付けない!
書込番号:15218849
12点

価格に見合うオールインワンだと思います。
その付加価値と考えれば、数千円の差は問題にならないと思います。
節約を主に考えている人は、どんなに苦労があっても、節約できる事に満足感を求めるのでそれはそれでよいのではないでしょうか。
便利さとリスクや節約観は相反するので、どちらかを重んじる以上は議論は対立するでしょうね。
それぞれの意見は間違いではないでしょう
書込番号:15219017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信の多さ、煽りコメントの多さが、逆にこの組み合わせへの関心の高さを物語っている。もし、迷いなくiPhone5での通話、データ、テザリングで満足しているなら、もっと落ち着いた反応でもいいでしょう。
私は、touchとWiMAXの組み合わせを検討中です。
iPod touchは、「GPSがない、照度の自動変更がない、マイク位置が上部にある、マナーモードがない」などの欠点があり、skypeで通話は出来るものの、現実的には「iPhoneの代用品」にはなり得ない。もちろん端末価格が安いのだから、そもそもiPhoneと同等の機能を求めるのがおかしい。
バッテリー管理を三台しなければならないのは煩雑かも知れない。しかし、これは管理の仕方の問題であって、就寝前に三台を充電しておけばいいだけ。毎日、三食自炊するのが面倒な人もいれば、苦にならない人もいる。逆に、iPhoneだけに集約したら、一台のバッテリー切れで通話も通信もテザリングも全て使えなくなるのでリスクが高いとも言える。
「三台持ち歩くのは荷物が増えて嫌だ」という意見には反論はない。その通り。
LTEはこれから普及する≠烽フで、繋がれば高速だが、繋がらなければ3Gで使うしかない。一方、WiMAXは、数十メガは出ないもののカバーエリアは比較的広い。もちろん、一年後にはLTEがWiMAXに勝っている可能性もあるが、現時点では高い金を払うほどの価値があるとは思えない。テザリングで騒いでる人も多いが、7GBという制限はノートPCやパット端末をガンガン利用する人にとっては「使い物にならない」レベルだと思う。ご存じの通り、WiMAXには帯域制限がない。「バッテリー、エリア、データ量」の三つに気を配りながら、iPhoneをテザリングで使うというのは、とても便利とは思えない。
私自身、かつてiPhone(3GS)を使っていたときもガラケーは手放せなかった。Felicaなどの使い勝手のいい機能もあるし、バッテリーの持ちはスマホとは比べものにならない。「イザ!」という時にバッテリーが切れてしまっては、それこそ災害時に役に立たない。ガラケーを1000円以下で契約して予備バッテリーも用意して、複数の通信手段を確保しておくのは「安上がりな危機管理」だと思う。
私は、「普段は軽いガラケーをポケットに入れて通話とFelica、鞄にWiMAXとtouchを電源を落として入れて持ち歩く」「電車内やカフェでの暇潰し、買い物、地図検索、散策などの必要に応じてtouchとWiMAXの電源を入れる」「出張や仕事の打ち合わせなどではノートPCとWiMAXを出先で利用する」「仕事の連絡はPCメールでメール着信通知のみガラケーに知らせる、友人同士はskypeのIM、携帯のキャリアメールは使わない」「音楽はトランセンドのMP3プレーヤーでしか聴かない」「旅行先などではデジカメで撮影」という具合に使い分けて、iPhoneに縛られないスタイル≠確立したいと思っています。
書込番号:15219023
9点

スレ主さんの、使い方は確かに節約出来ていいですね(^_^)
環境はお一人暮らしでしょうか?
お一人暮らしや、独身で両親と同居でネット環境を自分の自由に出来ない方には、興味のある使い方ですね。
私も以前ルーターがあれば節約出来るなと、思いましたが、残念ながら、夫、子供二人いるので、家のネット環境をなくし、ルーターだけにして自分が持ち歩くのは無理です。
私が帰る迄家族がネットを使えなくなるで、出来ないのです。
あと、個人的に面倒くさがりやで、iPhoneで
出来る機能はすぐ使いたい方なので、使う時だけ電源オン、面倒で(^^;;
とにかく、使い方、料金プランはそれぞれの環境、ライフスタイルによって違いがあるので、スレ主さんと同じような方には参考になったのでは。
一括0円ですが、多分いずれは出てくるでしょう。夫の携帯を先週前モデルの4Sに他社から乗り換えしたのですが、時期にも寄りますが、一括0円は探すの苦労しましたよ(^^;;
あっても条件が有料コンテツ30件契約を2ヶ月継続とか。大体今だと4S乗り換えで16G一括は条件無しなら10000円前後では。
プラスキャッシュバックなんてのはまず無いし。
5もおそらくそんな流れになるんではないでしょうか?4Sのスレ見ていただけるとわかりますが、皆一括0円探してますよ。
まあ、こればっかりは予想つかないですね。
もうお分かりだと思いますが、選ぶ選ばないは個人の自由。こんな使い方もあるよと、言うのなら、もう少しソフトに情報を書き込んでもらえるとお互いに気持ち良くスレを読めるのでは?
とりあえず、意見は参考になりました。
飛行機嫌いさんへ。
touchのベンチマークの件、フォローありがとうございました。
やはり話題になっていたんですね。私はたまたま昨日yahooのニュースで見かけたので投稿してみただけだったので。さすが良くご覧になってらっしゃいますね。
以上長くなり、失礼しましたm(__)m
書込番号:15219263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に一括0になったら買うが1番節約じゃないの?
書込番号:15219288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高額で購入して満足されるならそれはそれで良いかと、いかに通信費を安くし使うことがスマート。
高額な料金を払い、本体を購入では情弱と思われても仕方ないです。
いかに安く本体を入手し通信費を安くすますことを追求するのが、消費者ではないでしょうか。
これは家電量販店での安く買いたいという気持ちと同じ。
主婦としては、やはり家庭のやりくりは1円でも安くしたいんです。
価格コムの本来の目的は、1円でも安く買う、買いたいとゆうのが皆さんの目的ではないでしょうか? 通信費だって1円でも安くしましょうよ。せっかく安く買うんなら。
書込番号:15219376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安ければ良いというのは全く自分勝手でお粗末。
自分が享受する価値相応の適切な対価をきちんと支払うことこそスマートかと?
それだけの価値を見出せないなら、欲しがるべきじゃない。
書込番号:15219430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。3台持ち歩く事が億劫でなければ、スレ主ざんの意見も選択肢の一つとしてスマートですね。
しかしユーザーに対し『情弱』などと言い放つのは、いただけませんね。
口は災いのもと。お気を付けください。
書込番号:15219435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
他人の書き込みも、よく読んで考えてから書き込んでね。
読まないといけないから1行で終わらせたのに、まったく読んでないよね。
スレ立てしたときの固定観念に変化が無い。
1 iPodtouchの本体代金がプランの中に入ってない。なのに、iPhoneの代金は¥0にあんたの頭の中に設定されている。
2 タイムラグも予算の中に入っていない。
¥0は「来年の今頃は・・・・・」
現在時の話をしないと、比較の意味が無い。
3 「来年の今頃は・・・・」
¥0になっている保障が無い。
4 来年の今頃、iPhone5の代金が¥0になる要因は4Sを見ると推測はできるが、iPodtouchが¥0になる要因はルーター抱き合わせでもない限りないわけで、可能性が低い。
5 いずれにしても本体代金はあまり考えずに、通信費の単純比較で話をしているので2年単位では意味がないような気がする。
書込番号:15219436
4点

>1 iPhone5が壊れたら通話もメールもできない。通話用、通信用で分けている場合
>どちらかのみが故障。一方は使用可能。
touchかルータが壊れたまたはバッテリーが切れた時点で両方アウト。バッテリーの残量が違う為、使える時間は短くなる。また、機器が増えると故障への信頼度が低下する為システム全体の稼働率は低下する。
>2 通信料の抑制、ネット回線の一本化 固定回線の廃止。
3G回線の一本化は時期尚早。単純な速度は一見速くなった様に見えるが応答速度の遅さが足を引っ張る。
自宅等で複数の接続をする場合、急激な速度低下が起きるので、ネット回線の一本化は現実的な選択とはならない。
但しネットをあまり使わないライトユーザーなら勧めてもいい。
>3 本体の縛り、好きなときに好きな端末をWi-Fiルータで接続できる自由度。
激安Wi-Fiルータにもほぼ2年縛りがある。MVNOのSIM+Wi-Fiルータ単体購入で回避できるが初期のセットアップの難易度が跳ね上がる。また、サポートや動作保証が無い。
>4 未熟なLTE環境。
これは同意。でもかなりの早さで環境が整い始めているので、かなり近い将来LTEがメインになる。
そしてLTEの速さを実感すると3Gなんてゴミに思える。Wi-Fiルータが必要ならもLTEで考えた方がいい。
>5 ガラケーの通話しやすさ。iPhoneは通話には不向き。
個人差あり。実はiPhoneの方が受話スピーカーが大きいので、実は話安い。以前のiPhoneの場合、重さがネックで長電話がしにくかったが、iPhone5は軽量化された。
>6 iPhone5の端末代金の値段の高さ。端末代金で二年間のWi-Fiルータの接続料金が補える。
実質ゼロなので端末代の高さはあまり気にならない。touchも初期費用が必要。またWi-Fiルータの端末代が必要になる事も。さらに途中解約の場合データ通信専用プランの方が高額になる事があるので要注意。
結論。どっちがいいかなんてどーでもいい(笑)。好きな方つかえや。
そして、iPhone4Sの方が安上がりな件に対してはスルーされたけど???その辺の反論待ってるよ。
唯一の弱点は今となってはいPhone4Sの一括ゼロ円を探すのが難しい事かな。
書込番号:15219465
4点

スレ主さん
情弱ってあなたの事では?
iPhoneがどういう端末かちゃんと理解してない上に月額割とかを使う事で端末代実質0円とかになったりします。
なのでiPod touchより安く買えたりするんですよ
と言うかスレ主さんにとってはそれがスレ主さんの利点であってiPhone5を使う人には使う利点があるのです利点は人それぞれです。
それがスレ主さん利点が違うからiPhone5にしたり他の端末にしたりするんですよそれで情弱扱いはおかしいむしろiPhone5使う僕達に取ってスレ主さんのが情弱に見えますが?
書込番号:15219466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>高額な料金を払い、本体を購入では情弱と思われても仕方ないです。
自分は安く買ったと自己満足するパターンだね。本当の勝ち組は月額8円とかでスマホを維持してるから。
「ガラケー780円+315円(通話、メール)」の時点でハナでで笑えるぐらい高いよ。
情弱とかいう言葉を使う前に上には上がいる事を理解してね。あなたも十分高額な料金払ってるから。
本当に安い買い方はネット上には出てこない。出てくる時には終わってる時だよ。
書込番号:15219491
7点

>せっかく安く買うんなら
iPhone買わないでしょ。
金、金って、ぜんぜんスマートじゃない。
ぬかみそ臭いです。
今日はどこのスーパーのタマゴが1円安いの?
書込番号:15219624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高額な端末を通話会社の高額通信費で契約するのが情弱と思います。
オリジナルで安くする、端末は安く。
書込番号:15219664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三台も端末を持ち歩くのがスマート?
さすがに笑えますね。
書込番号:15219678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここまで来ると本当はiPhone5が欲しかったって感じにしか見えないな…それを隠す為にやってるようにしか見えなくなってる…iPhone5に興味ない人がこのスレ来るのは稀だしね
書込番号:15219691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマートって人から見て判断されること。
自分でスマートって言う人にスマートな人はいない。
書込番号:15219721 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

主婦の考え方を押し通しても意味がない。
あんまり建設的でない意見交換だ。
三台持つのって、人によって生活環境や仕事の
環境が違うから、場合によっては必要性は
あるでしょう。
ただし、台数の問題ではなくて、各端末または
各通信回線の運用方法の問題。
そして、一円でも安く!なんて言ってるのなら、
荒れて当然のネタをあげて、さらに都度返信
しないで、ネットで小銭稼ぎでもしたら?
こんなことしてるほうが、よっぽどスマートで
なくて、時間と金の無駄。
根本的に、金銭感覚や時間管理、そして、考え方
を提案する方法が、あまり適切でない。
書込番号:15219729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際問題として、日本のパケット代って海外と比べると高すぎるんじゃない?という気がしないではないです。インセンティブが悪いとも言えますが。
なので、どうにかして節約っていうのはそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
だいたい、モバイルルーターだと通信代3880円で、同じ会社の同じ回線でスマートフォンに載ると、テザリングなしでもパケット代が5980円って何がかおかしい気がします。
やむを得ないから、払っていますが。
いやだーという人がいてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15219733
6点

スレ主さんの
>思いませんか?
と言う問いに、皆さん意見を書いてる。
思う人思わない人色々
聞かれたから答えたのに、自分の意見を押し付けるなら聞かなきゃ良かったと思う。
書込番号:15219929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安くあげる提案にとどめておけば賛同もえられたのに...
人の意見にまった耳をかさず、押し付けるから、提案に対してではなく、あなたの性格に賛同が得られないんですよ。
普段からそんなですか?
書込番号:15219931 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だから差額なんて月に120円以下なんだが。
iPod touchにない16G選ぶとコストでは逆転してしまいます。
もちろん他の機器も繋ぐから制限の無いWiMAXでないと困るというなら話は変わってきますけどね。
書込番号:15219946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でもWiMAXあんま入らないんですけど。
日長、公園で過ごすならともかく。
書込番号:15219963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマートを主張してるけど、そもそもこのスレ自体がスマートでないからねぇ。。。。
>いかに安く本体を入手し通信費を安くすますことを追求するのが、消費者ではないでしょうか。
私の周りの経済的にもの凄く裕福な人達の中には、そんな事関係ないって人結構いるし。
完全に偏った思い込み。
カツカツの中での事ならしょうがないけど、全てを自分の中の小さな物差しだけではからない方がいいかもね。
書込番号:15220026
3点

卍解さん。実質0円×一括0円で購入すれば、月割りは0円を飛び越えてマイナス。自分にはプラス。
docomoガラケー新規購入一括0円SH-11C
事務手数料3150円
毎月の維持費、780円-105円+5円=680円
2年 680×24=16320円
総額19470円
iPodtouch4世代 16800円ポイント10%
維持費ポイント考慮し15120円
Softbank007Z Wi-Fiルーター新規購入一括0円
事務手数料3150円
毎月の維持費、最初の月のみ3880円
以降3880円-1400円=2480円
2年 3880円+2480円×23=60920円
総額95510円です。
年間維持費は47755円
月額にすると3980円
Softbank株券を使えば、商品券1万キャッシュバック
さらに維持費を安くできます。
手持ちにiPodtouchがあるなら、2933円です月額
書込番号:15220071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こもんまんさんのおっしゃる、
>安くあげる提案にとどめておけば賛同もえられたのに...
人の意見にまった耳をかさず、押し付けるから、提案に対してではなく、あなたの性格に賛同が得られないんですよ。
普段からそんなですか?
↑これが全てだと思いますよ。
惜しいですね。
書込番号:15220124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

江戸ッ子修治さん
> 柴崎さん、iPodの代金が入ってないですよ。
> 1 iPodtouchの本体代金がプランの中に入ってない。なのに、iPhoneの代金は¥0にあんたの頭の中に設定されている。
柴崎やん〜♪さんが最初に挙げられている料金は月額料金だけで、端末代は最初っから入っていません。
iPhone5の一括0円というのは、一年も経てばタダ同然になるようなシロモノに目の色を変えて群がらなくてもという揶揄ではないでしょうか。
一年も経てば、一括61,680円(au)が0円になるようなもの。そんなに無理して買うほどの価値はiPhone5にはないよ(iPhone5にそこまで拘る価値はない、touchで十分じゃないか)という意味で使われているのであって、料金比較で出している数字ではないと思われます。
> 2 タイムラグも予算の中に入っていない。
ゆえに、そういう話じゃないです。
書込番号:15220156
2点

結論 自分が納得していればそれで良い他人が何と言おうと使うのは自分
スレ主さんのそのやり方オススメしたりアドバイスならまだ良いがスレ主さんの考えを押し付けるのは良くない
スレ主さんはもう少し他人の意見を聞くべき
それと普通の人がそんな簡単に割引券や株券とか持って無いしキャッシュバックに関しても店舗によるからあまり関係ない
書込番号:15220175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今からiPod touch 4thでしかも8GBですか。
せめてiPod touch 5thにして方が良いかと。
機能の都合で、iPod touch 4thは結構使えないアプリが多いですよ。
1台運用の場合。
スレ違いですが安いソフトバンクを例に。
SB iPhone 4SのMNP一括0円を探す。
MNPだと2年間ホワイトプランは無料。
・S!ベーシックパック(i)315円
・パケットし放題フラット 4,410円
・月月割 -1,480円
・ユニバーサル料 3円
合計 3,248円、年間維持費は38,976円。2年で総額77,952円。
飲食店に多いソフトバンクWi-Fiスポットも使い放題。
Softbank株券を使えば、商品券1万キャッシュバックw
どうでしょう?
書込番号:15220209
5点

まさか4世代目のタッチを持ち出してくるとは思わなかった^^;
「新型」とあるタイトルは自らスルーですか?
そこまで固執するならいいんじゃないですかね?
無理してiPhoneを使う理由もないわけだし。
しかし4Sを0円で見つける安くつくなw
書込番号:15220410
3点

ソフトバンクのiPhone5の口コミに書くべきじゃない?ソフトバンクの株がとか書いてるけどここはAU。
書込番号:15220437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Nisizakaさん
のりかえ割と株主優待は併用出来ないと思っていましたが出来る様になったのですか?
書込番号:15220470
2点

Softbank007Z Wi-Fiルーターか〜
使用可能時間が4時間って短くない?
ULTRA SPEEDの1.5GHz帯はBS干渉問題で品質悪くなってるし、エリアが狭くて
大きな街の近くじゃないと使えないし。結局W-CDMAつかむなら同じかな。
結局予備にバッテリ持つから4台持ち。
普通に考えれば、運用経費もわずかな違いだし、ばらばらに操作するなら
1台でスマートに使いたいのでiPhone5がおすすめですね。
そうそうスレの題名に新型iPodtouchって書いてあるので、当然5のことですよね。
第5世代って最低でも24000円位かかるのですよね?
書込番号:15220484
6点

SoftBankの株価が下がれば大損!
利点だけ強調されてもなぁ!
情弱な人へ誤解を与える情報はよく考えて書きましょう。
因みに、いま現在iPhone5を一括0円で買える手に入れる情報教えて下さいな!情弱な私に!
書込番号:15220505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> @ちょこさん
ネタで書いたら適用外を忘れていました。orz
まあ、安さだけという面では3台も1台も大差ないという事で。
スレ主さんは、安さの為でしたらキャリアは問わない雰囲気ですし。
> nagesidaさん
007Zかぁと正直思いました。後々大変そうですね。
あと新型iPod touchと書いて、料金説明では旧型かよとは正直思いました。
スレ主さんには、「iPhone 5」1台での快適さを説明しても理解してくれそうでないし。
書込番号:15220554
3点

結局、自分の意見通すため支離滅裂なんだよ。
書込番号:15220579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結論、ユーザーが使いたい用に使う。
自分が、満足ならそれで良い?
iPhone5は端末代金は関係ない。来年今ごろ悔しがる。
書込番号:15220638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの煽りに乗せられるの、もう止めましょうよ。某掲示板じゃあるまいし(笑)
スレ主さんの3台持ちもある意味、合理的だとは思いますが。
1台にまとめたい、予備回線がほしい、通信費を節約したい、何を重視するかは人それぞれのマイウェイ。
仕事で使うときは手間が惜しいし、プライベートなら一手間かけてもいいですね。
最新機種を選ぶかどうかも考え方次第かと。追っかけてたらきりがないし、
でもどうしてもほしい機能がついていたら、新しいのを多少高くても買いたい。
ちなみに私はスマホ2台持ちです。
iPhone4Sのsimフリーをiijmioで、docomoのスマホをsimロック解除してイーモバイルで使用。
いろんな使い方がありますよ〜。
書込番号:15220666
4点

だれも悔しがらないと思いますけど。
今、あなた悔しいんでしょ。
書込番号:15220674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こもんまん さん
>結局、自分の意見通すため支離滅裂なんだよ。
ネタとしてみれば、こんなに面白い見世物はなかなか無いですよ。
書込番号:15220686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうだね。
面白かったかも。
書込番号:15220693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルWi-Fiルーターを持っていて助かった面もあります。
震災時に携帯全滅でも通信出来たので、ネットから情報を得れた事。
これは存在感が大きかった。
>nagesidaさん
その不評な007zユーザーです。
自分の地域では品質落ちてませんよ。
8月頃のファームアップデートで更に安定してます。
建屋内での速度測定。まぁまぁでしょ。
007zはEMOBILE Sub回線も使えるのでエリアも思ってる以上に広いですよ。
さすがに山の中までは試していませんがw
バッテリーも連続4時間使用って無いので比較的持ちます。
念の為一応、USBバッテリーは所持していますが。
au iPhone5のLTEが入らない首都圏エリアなので、モバイルWi-Fiルーター兼用です。
iPadも持つわ、高いiPhone5だわ、007zもって
そんな私はこのスレでは非国民でしょうか?w
書込番号:15220716
1点

聞く耳持たずですねw
まぁ3台運用で満足してるのは解ったのでいいではないですか。
そこから他人が悔しがるとかそういう展開に持ち込みたがるには全く理解できないですけどね。
来年一括0円なんて別にありがちな展開だし、
「発売日に買ったら1年後0円一括になってた悔しい!」
なんて人は確かに情弱かもしれないけどね。
そういや、4Sをオークションに出したら28000円で売れました。
まぁ要らなくなった出力ケーブルつけての値段だし、5がもう少し早く入荷してたら36000円で下取りだったのは残念だけどw
書込番号:15220834
4点

スレ主さんは、2年縛りは気にならないんですかね?
私もSoftBankのWifiルーターを知人にもらって使っていた時期がありますが、
それは、SoftBankで契約縛りなしのキャンペーンを利用できる時期があったからです。
結局、通信速度に不満で1年も経たないうちに契約を解除しました。違約金がなくて助かりました。
1年先のiPhone5の値下げより、私は2年の間に割安な契約プランや、使い勝手のよい機器が出ることの方が気になります。
これも人それぞれなんでしょうけど。
それから、これは私の個人的な好みですが「情強」「情弱」という言い方は好きになれません。
強者が弱者を見下しているような、印象を持ってしまって・・・って私も乗せられてる(笑)
スレ主さん煽り上手(拍手)。価格comの住人は大方紳士的だから、真面目に回答してくれるしね。
書込番号:15220872
4点

もうほとんど結論は出てるからあんまり細かい事言いたく無いのですが、気になった所だけ。
最初の記載にはガラケーの料金部分で、
780+315、メールし放題とあり、最後の方の料金記載は780円の基本料だけになってますよ(^^;;ユニバーサル料と105円のマイナスはeビリングでしょうか。その記載だとメールはネット接続料がないからショートメールしか出来なくて返って電話料かかりそう(^^;;まあ、大したことはないですが。
どちらなのかな?
あと表題に新iPodtouchとあったので私もてっきり第5世代だと思って、iphone5との比較について記載したのですが。
第4世代で、しかも8Gなら料金に差が生じても仕方ないですね。iPhoneは最低で16G。
ちなみにiPhoneが乗り換えで一括0円は殆ど16G。稀に32G64Gもありますが。
スレ主さんもこれだけスレが長くなったので混乱はされていると思いますが、皆が見ている場所なので、細かい料金説明する時や端末の種類の記載には気を付けてくださいね。
正直、新iPodtouchの比較だとおもったので、この議論に参加させてもらったので。
それから私は4S持ち、iPodtouch4thも持ってますが、同じ様で意外と違うんですよ^(^_^)
もし来年iPhone5が型落ちしたら是非使ってみてください。新しい発見が、ありますよ(^_^)
ここに書き込みされている方は皆iPhone5持っているのかな?羨ましいですね〜(^_^)私も余裕があれば欲しいです。あの速さには脱帽です。
と、言うことて、ここら辺でディスカッションも終わりで良いのでは?
皆さんもお疲れ様です。
書込番号:15220941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人それぞれの運用方法でいいんじゃないでしょうかねー。
元々デバイスを使い分けてる人は充電機器やら外部バッテリ等は既に持ってる訳だし、特に買い足すものと言えば充電ケーブルくらいかな。
複数機器のバッテリー等を管理して使いこなす能力がない人は、iPhone1台で単純に運用すればいいですしw
書込番号:15221005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様の提案も1案だと思います。
お金には関係なく、それも良いかと思った事もありますが、現在はスマホ2台の会社携帯1台の計3台持ちです。
人それぞれ使う用途を考えて携帯電話なりルーターなりスマホを持っていると思います。
スレ主様に賛同する方々が多ければ、アンドロイドなりアイフォンなりはそんなに売れない訳ですが、実際には売れています。
自分は好きで3台持っていますが、流石に3台の携帯は嫌な人が多いのではないでしょうか?
壊れるリスクやなくすリスクが高くもなりますし。
携帯電話の持ち方なんて人それぞれだと思いますよ
書込番号:15221133
2点

rasa0001 さん
>携帯電話の持ち方なんて人それぞれだと思いますよ
それを判っている人のスレなら、こんなに盛り上がりませんよ。
他人の価値観を受け入れられない可哀想な人なんです。
書込番号:15221164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

主さんの提案する3点セットの運用費でiPhone5が運用出来たらどっちを選びますかね。
物理的、内容的に同条件で無い限り選別するのは人それぞれの価値観で選ぶしか無いんじゃないですかね。
iPodtouchの板で上げれば良い情報だと思うのですがねぇ。あえてここに上げるのは何をか況んやって感じですなぁ。
書込番号:15221175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴミだ。善良な奴は読まんで良い。
スレ主の自業自得でスレが伸びすぎて理解できる範疇を超えたようだ。
センスがない運営者が、曖昧な根拠でせっかくの明言を消すし、
困ったもんだよな。
スレ主以外のために、故障率の観点で極めて荒っぽいが比較の考え方を、
ごく簡単に示しておこう。
実際は、機器を構成する部品の故障率からもっと複雑な計算をして
MTTFなどが計算され評価されるが、ココでは必要ない。
いずれの機器も、故障率は1/nで同じとする。
iPod+ルータ+ガラケー
通話とメール・・・ガラケー1台 故障率1/n
WEB・・・iPod+ルータで計2台 故障率 1/n+1/n=2/n
・どれかの機能が失われる確率 1/n+2/n=3/n
・全機能が失われる確率 1/n*2/n=2/(n^2)
iPhone1台=故障率1/n
・どれかの機能が失われる確率 1/n
・全機能が失われる確率 1/n
つまり、iPodとガラケーとルータ持ちだと、1台の場合の3倍の
確率で、どれかの機能が失われる。
逆に、全機能の喪失は分母nが二乗になるので、極めて低くなる。
二重化の効果だ。
しかし、いずれかの機能が失われても良くない と考えるのが
普通だ。だから故障率が高いパラメータで評価する。
だから、いずれかの機能が故障する確率を採る。
3台持ちは3/nだから、1台の場合の3倍故障しやすい。
このように考えると、スマホの2台持ちにすれば、
故障率は1/(n^2)で圧倒的に有利なわけだ。
物事はこういう風に論理的に考えるわけだ。
ちょっと頭の回転が良いヒトなら、誰でも思いつくことだ。
金額の話だけ具体的で他は感覚でモノを言うのは筋が通っていない。
なお、スレ主がネカマかどうかは確率1/2、上記故障率に
比べて圧倒的に高いことは明らかだwww
書込番号:15221807
8点

ジャイアントパパさん
確かに可哀想な方かも
書込番号:15221959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様 そろそろ解決済にしていただき締めのほうよろしいでしょうか。
書込番号:15222416
3点

2つめの投稿で、以下の通り書いてあるが、
>ちなみにiPhoneはiOSアップデート対象であれば無料でアップデート出来ます。
>iPod touchとかは有料のはず
→ iPhoneでも、iPodでも、iPadでもiosのアップデートは無料です。
(スレッドが長くて、全部読んでいませんが)
ipod Touchは2年くらい使っているけど、お金を払ってiosをアップデートした事はないですよ。
ちょっと気になったので、書いてみました。
書込番号:15222703
3点

↑それ以前はメジャーアップグレードは、有料だった記憶が有ります
書込番号:15222759
3点

> ipod Touchは2年くらい使っているけど、お金を払ってiosをアップデートした事はないですよ。
当時を知らなければ信じられないかもしれませんが、以前はiPod touchでは有償だったのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_%28%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%29#3.x
書込番号:15222905
4点

>ちなみにiPhoneはiOSアップデート対象であれば無料でアップデート出来ます。
>iPod touchとかは有料のはず
というのは「現在」も有料のはずという話で、紫のバラを持つ者さんも「2年くらい前〜現在」無料でできるという返信をしているだけなのに、何故「(それよりも)以前は有料」という話が出てくるのかよくわからない…
その話をしたからといってここ最近のiPod touchのOSアップデートが無料な事には何も変わりがないでしょうに…
書込番号:15224412
2点

>しかし、いずれかの機能が失われても良くない と考えるのが普通だ。
もうこの時点で間違ってますよ。
「いずれかの機能が失われても良い」ように同様の機能を持つデバイスを複数持つんです。
機能が失われるのはバッテリー切れ等の人的ミス以外にも、不可抗力な場面(=自然故障)はありますからね。
例えばルータとtouchで、ルータがバッテリー切れをおこした場合「どちらも使えなくなる」という人もいますが、現実には公衆無線LAN等を使用するなどの措置はとれる訳です。(テザリングできるスマートフォンも持ち歩いていればそちらで接続もできます)
それに対してiPhoneがバッテリー切れを起こしたら、それこそ文鎮の代わりになるくらいで本来の機能(スマートフォン)としては使えなくなります。
緊急時、場所を選べばメールもWEBもできる方と文鎮、どちらが便利かはわかりますよね?
書込番号:15224463
3点

バッテリーを持ち出してどっちが優位かなどナンセンスでしょ。
バッテリー駆動の端末は全て電池切れの恐れは抱えてるのだから。
iPhoneとiPod Touchで比較すれば、iPod Touchの方がはるかにバッテリー持ちが悪いのだから
先に文鎮と化すのはTouchの方でしょう。
何を所持しようが個人の主観なので、このスレのテーマは無用であろう。
書込番号:15224517
3点

私は、最初3台持ち歩くのは嫌です。と、申し上げましたが、遠出の際は、モバイルバッテリーを持って行くようにしています。(ディズニーランド等充電出来ない所)つまり2台ですね(^^;;
普段の生活範囲では、車の中でも充電出来る環境なので1台持ちで十分です。
どちらが便利かは人それぞれですね(^^;;
書込番号:15224536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スマホって昔はバッテリ消耗とか気にして使ってたんだよね(笑)」みたいな時代が、早く来るといいですね。
少し前にあったソーラー携帯ってどうなったんでしょう?充電効率が悪くて自然消滅したんでしょうか?
ソーラー充電器はコンビニとかでも見ますけど、携帯本体にソーラー機能があれば、充電器不要ですよね。
http://news.mynavi.jp/articles/2009/08/11/sh002/index.html
書込番号:15224746
4点

柴崎さん
タイムラグという言葉、知ってます?
それから家族割り違約金が計算に入ってないです。
人を情弱呼ばわりできないです。
書込番号:15225546
4点

スレ主も自分が使いたいように使うのが一番という回答を見つけられたみたいなので、よかったです。
私はiPhone5を一台で、主は三台で快適に使えてるのだからそれが結論でしょう。
書込番号:15226844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15073031/
このスレと一緒でしょ?iPhoneの板だからレスがたくさん付いただけ。
mmp一括0円目指して来年まで待つんだあ。へぇ〜・・・結局スレ主は何も知らないんでしょ?
そもそもtouchとはcpu等の処理能力が違うよ。
書込番号:15230025
0点

家族割りキャッシュバックは違約金総裁可能です。
書込番号:15236734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

× 違約金総裁
○ 違約金相殺 な。
スレ主、情弱だけでなく、言語能力の無さまでさらして、もう終わりにしましょうや。
ついでに駄目だしすると、たぶんスレ主さんは先月の一番良いときの相場で、CB1万円くらいもらう妄想しているようだが、家族セット割りの違約金はスレ主の口車に乗って即解なんかしようものなら、1万円ではすみませんので、ご確認を。
それからCB付くにはMNPが条件で、その分の違約金と手数料で足が出てるのもお忘れなく。
書込番号:15247821
0点

AUガラケー、¥780+315
TOUCH、ipad、PSvita(全てwifi)
try WIMAXルーター
モバイルバッテリー
で実際運用しました
率直な感想は、重い。面倒くさい。周囲からは「せこい」「真似したくない」と言われています
また、最低3つは絶対に必要なので、お気に入りのバックがパンパンで、
かっこ悪くて、バックの使用制限を要すため全くスマートじゃないです
あと、こんだけモバイルがあって、GPSがついてないのも、正直つらいです
wimaxは屋外は無敵、電車走行中もつながってますが
屋内・地下鉄は無力デス。
こんな生活続けたくないです。
1か月悩んだ結果、Iphone5 AU機種変することに決めました
高いけど、それを、はるかに上回る利便性があります
重さが、初期のNTTの携帯電話を髣髴させて、耐えがたいです
書込番号:15263840
4点

柴崎やん〜♪さん
それが良いと思っていらっしゃるならそうすれば良いと思います
ただ「安く使う」ことより「ひとつで軽く済ませる」ことを優先される方もいらっしゃいます
ですから他の方の価値観を認められないなら、こういった交流サイトへの参加は控えた方がよろしいかと
実施しているか不確かなキャッシュバックまで当て込んで解約や新規契約の手数料を払ったあげく
機体3個を持ち歩くリスク(それぞれの故障や電池切れ等)まで冒して、その姿はスマートとは程遠いです
シミュレーションとしては楽しいかもしれませんがね
つまりこれだけボコボコにされても楽しくないと思うのです
書込番号:15275162
1点

Safariさえマトモに動かないiPodtouch4なんて使いたく無いじょwww
書込番号:15275234
1点

ガラケー+iPad mini と言う選択肢も良いかな。
デカイのでバックが必要だけど。
書込番号:15275250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎で移動は車でナビがあるので、携帯のナビを普段使うことはありません。
その為、auガラゲー「S007」と「iPod touch5」を利用しています。
iPod touchに関しては公衆無線のある所のみで利用するので特に月額を支払うサービスは利用していません。
どうしても調べものをする必要があるなら、その時は3G回線を利用。
書込番号:15728225
1点

自分もドコモで同じ構成で現在満足しています。
ただ、自分の場合は一度スマホを買った事があり、スマホから
ガラケーへ戻した経歴があります。
根本的に、まずスマホにして問題が出たのが
仕事で携帯を使うので頻繁にメール転送のチェック、通話が来るとき
スマホでは片手で対処しずらかったこと、操作がそういう関係から
複雑だったこと、文字入力を含め大半が物理的なボタンである
ガラケーのほうが見ずに打てること、
それから仕事の時、ポケットに折りたたんで放り込んで気兼ねが無い事。
スマホにした時、どうも画面が丸出しで気になり、
実際に仕事中にズボンに物が当たった時、スマホが凄い気になった。
ガラケーは折りたたんであり、縦に細いので安心感も違う。
更にバッテリーの持ちも相当長い。
アイポッドタッチでは仕事中、工場内に整備したwifiを使い、
ラジコを視聴しています。仮にこれをスマホでやった時、
毎日の通話、そしてメール転送受信、それからラジコや音楽鑑賞を
1台でやったらバッテリーは1日で無くなるでしょう。
1日もたないかもしれません。
ガラケー+タッチの場合、ガラケーは充電せずに3日、
タッチも5日以上持ちます。
また、仕事以外では車を2台保有していますが
車にはそれぞれUSB経由でアイポッドクラシックが積まれているので
出掛ける時はガラケー1個で全て事足ります。
結局、通信費もガラケーのみなので2千円〜4千円だけです。
wifiや家庭内の電話(3回線)は光回線なので
定額で数千円。アイポッドタッチはアイフォーンと何ら変わらないので
いくら使ってもネットはタダ。
また仕事用、ネット取引用等高速デスクトップPCを数台保有しているので
そもそも小さい画面でチマチマとネットを見る気にもならず、
せいぜいタッチでは天気予報だとかちょっとした調べものを
グーグル検索するだけなので。モバイルグーグルは
ガラケーでも普通に見れるので問題も無く。
要は使いやすく頑丈で軽いガラケーで月に安い使用料、
出掛ける時もポケットにポン!でこのスタイルが現時点で最高と思ってます。
仮にドコモがアイフォーンを採用し、
2in1にもアイフォーンが対応、ガラケー並に文字が打ちやすく
軽く、小さく、バッテリーも持ち、通信料金も2千円〜4千円以内で
使い放題なら考えますね
書込番号:15733262
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 16GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/16 7:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 9:12:35 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/02 10:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/12 8:00:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 19:53:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 18:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 17:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 17:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/21 13:10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/19 21:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





