公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
よくiPhoneはAndroidスマホに比べてウイルスにかかりにくいと聞くのですが、ウイルスバスターなどを入れたAndroidスマホと素のままのiPhoneだとどちらの方が安全なのでしょうか?
書込番号:16487966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィルスに感染するのは、基本的に、自分でウィルス入りのアプリを入れるからです。
したがって、チェックが厳しく、正規のストア以外アプリが入手できないiPhoneの方が安全で、チェックが緩く、正規のストア以外からもアプリをインストールできるAndroidの方が危険です。
ウィルス対策ソフトは、あくまで、補助的なものであって、入れたから絶対安全というわけでも、いれないから絶対危険というものではないです。要は本人の使い方と用心次第です。
書込番号:16488345
8点

images.apple.com/jp/iphone/business/docs/iOS_6_Security_Sep12.pdf
「iOS セキュリティー」「iOS ウイルス」等で検索すると色々解りやすく解説されてますので
参考になるかと。
また、「Android セキュリティー」「Android ウイルス」で検索するとたくさん情報が得られます。
ウイルスの怖さは感染し自分が被害に遭うと同時にユーザーが媒介者になることで広く蔓延します。
自分だけが気をつけていても、多くのユーザーがセキュリティー対策してないと危険性は高まるばかりです。
セキュリティー対策アプリと悪意のあるものはイタチごっこなので。。。
Android機ユーザーでのセキュリティー対策してるかの調査結果では、してると答えた人は3割程度だったなんて結果もありました。
セキュリティー対策アプリを無効にする乗っ取りや、セキュリティー対策アプリが実はウイルスだったなんて
のが最近見つかってるようです。
ユーザー数増加傾向でオープンソースなAndroidは悪意のある物には、今、最も美味しい狩場なんじゃないでしょうか。
書込番号:16489083
0点

こんにちは!
あまり詳しくはないのですが、私見を・・・
確かに、アプリに仕込まれていることが多いので、アプリの審査が甘いと言われる Android は危険率が高いのは事実だと思います
しかし、脅威はアプリの中だけではなく、Webページやメールの中にも存在します
そう、Webページやメールでは、Apple の審査がどうのこうのというのは関係無いですよね
ってことは、iPhone だって危険じゃんということになると思うんですけど・・・
それでもやっぱり、iPhone は安全なのでしょうか?
(os の脆弱性が Android に比べて、とてつもなく低いんだよぉ、って言われたらそれまでですが・・・)
書込番号:16489839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティソフトも完全じゃありませんので(誤検出もあれば、見逃しもある)、最後は人間の判断が重要です。
詐欺的な手法で迫られると(例えば、説明書きに「場合によっては...の警告が出る事がありますが、「続行」を選んで問題ありません」などと書いてあるとか)、多くの人はころっと騙されてウィルスやワームの侵入を許してしまうものです。
iOSはメールやネットからダウンロードしたファイル(アプリ)を実行できないし、他のアプリのデータ等を勝手にいじれない仕様なので、悪意のあるソフトにできる事が非常に限られています。アプリ作者から見れば不自由に設計されているiOSのほうが、やはり圧倒的に安全だと思いますよ(絶対安全とは言いませんが)。
書込番号:16489871
3点

iOSが鉄壁とは言えませんが、少なくとも悪意のある類を作り難い、送り込み難いという面は大きいですよね。
あとは、使う側が誘惑に負けない事でw
ほぼ回避できる訳です。
ただ、iOS最新バージョンは嫌だからUPしないとか、脱獄したりするとこの限りでは無いようです。
ウイルス対策アプリが無い分、Androidより危険となる可能性はありますね。
書込番号:16489938
2点

ひーーさん さんのを抜粋ですが
アプリはわかるが
ウイルスが多いのは↓と思うが?
>そう、Webページやメールでは、Apple の
>審査がどうのこうのというのは関係無いです
>よね
>ってことは、iPhone だって危険じゃんとい
>うことになると思うんですけど・・・
が気になりますね。
Web閲覧やメールに対しての対策は皆さんどうしてます?エ○サイト巡回中とか?
書込番号:16490584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Web閲覧やメールに対しての対策は皆さんどうしてます?
怪しげなメールを開いたり、怪しげなwebサイトに近づかないというのはウィルス対策の基本として実行していますが、その他の対策としてはウィルス情報に常に目を光らせているということでしょうか。
iOSはメールやweb経由でアプリを受け取ることはできませんし、アプリの脆弱性を使ってアプリデータにウィルスを仕込むことは原理的に可能であっても、そのアプリのデータ以外に影響を与えることはできません。ウィルス情報を常に収集していれば影響を受けるアプリを使わない(アップデートを待つ)という対策も可能です。アプリのアップデートをこまめに行うというのも一つの対策でしょう。
あとは重要なデータのバックアップですね。自分はiTunes経由でバックアップを取っていますが、重要なデータの多くはクラウド経由でPC/Macと共有しているので、いざとなれば完全復元しても致命的なデータロスはないようにしています(メールもIMAPしか使わないようにしている)。
Winであっても、上記を意識していれば、そんなに簡単にウィルス感染することはありませんよ(ネットワークからのアタックを防ぐためにルータ経由のインターネット接続は重要ですけど)。
書込番号:16491657
1点

皆さんいろいろありがとうございます。
アプリのダウンロードにしか目が向いてませんでしたが、確かにメールには気を付けるようにしたいと思います。
どちらにせよ結局は自分で気を付ければ良さそうですね
書込番号:16492073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
今日のニュースでは、ヤフオク!のアプリに脆弱性が見付かり、情報を傍受される可能性があると報道されてますね
これは、Android も iOS どちらもだそうです
ただし、最新版にアップデートしてあれば心配はないようなので、ここにカキコされている皆さんなら大丈夫でしょうね(^^)
iOS も先日には、不正な充電器からマルウェアに感染するとか、新たな脆弱性が発見されたと報道されていました
何にしても、結局は、自己防衛が最も重要なのでしょうね!
書込番号:16492126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 16GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/16 7:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 9:12:35 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/02 10:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/12 8:00:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 19:53:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 18:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 17:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 17:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/21 13:10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/19 21:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





