


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank
画素数上げ過ぎなんだと思います。
米粒みたいな素子で1000万画素オーバーってちょっと前まで物理的限界って言われてた数字超えてる。
次の206SHが1310万画素に減ったのもうなづけます。
明るい場所で撮ってもパッと見はいいですが拡大すると、まるでマーカーペンで点描したみたいな画でちょっとがっかりでした。
でも光学手ぶれ補正は良く出来てる。前の機種(006SH)だとシャッターボタン押した振動で簡単にブレたのをほぼ完璧に防いでくれる。
まあ所詮携帯カメラと割り切って使うべきですよ。ちゃんとした写真を撮りたければちゃんとしたカメラを使いましょう。
書込番号:16620404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo版のSH-02Eを持ってますが同じ感想です。
低感度での撮影でもノイズがかなり多く
しかもディティールに関しても他社の800万画素スマホ機よりも潰れてしまっています。
いまだ高画素=高画質というイメージがありますので
マーケティング上仕方ないとは言え
画質面で全くメリットのない極小センサーでの多画素化を早く無くして欲しいものです。
ちなみに今回のiPhoneは画素数据え置きでセンサーサイズを大型化し
関連イベントではアップルのお偉いさんが
「Bigger pixels=better picture」を謳って
1ピクセルあたりのサイズを大きくすることが高画質に貢献する事をアピールしました。
むしろこういう事は日本メーカーこそが先にやってほしかったと
少し残念に思いました。
書込番号:16621506
1点

確かに203SHのカメラは色褪せがひどいですね。私もガッカリしています。
青空とか芝桜の色鮮やかな光景は色彩が間引かれ、料理写真はちょっと鮮度が悪く映り、逆光だと色が白か黒に塗り潰され、さらに夜景ではピンボケorz。友人のHTCのスマホカメラで同じものを撮ったとき、こんなにも色の差が出るのかと愕然としました。以前使っていたiPhone4Sとは雲泥の差です。。
解像度や手ブレ補正は以前より良くなりましたが、色の認識は近年のスマホの中では最低の出来といわざるを得ないです。彩度というか感度が悪いですね。この辺りは206SHでは良くなっているらしいのですが。
ところで、この機種の各種設定の「オート」の状態は人間的な感覚とかなり乖離しているので、場面ごとで都度調整したほうがよいですね。私は以下のようにして使っています。
・ISO感度…オートだと感度過剰で色が白く潰れがち。100固定か200固定が肉眼に近い感じがします。
・ホワイトバランス…オートだと色相が変。場面によって「曇り・日陰」をよく使います。
・明るさ…上下スワイプで毎回必ず調整します。一発で決まらないので、明暗両方で複数撮りますが。
・HDR…逆光撮影の保存時に、うまく明所・暗所を補正してくれることがあります(たまに)。
書込番号:16621815
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE Xx 203SH SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/01/25 15:23:49 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/24 18:20:21 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/18 0:40:00 |
![]() ![]() |
13 | 2015/04/06 12:43:55 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/26 22:46:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/02/23 17:33:48 |
![]() ![]() |
1 | 2015/02/11 14:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/29 18:10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/18 15:55:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/31 14:41:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





