スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本日無事に、XPERIA acroから赤ZETAに乗り換え出来ました。
本体そのものは問題無いのですが、お店で初期設定の段階から、やたらと通信速度が遅い。
チェックしてみると、今月はFOMAで既に12Gほど通信していました。
Xiの通信スピードを確保しようとすると、おそろしく追い金を払わなければなりませんので、今月はあと1日128kで我慢するしか無いようです(T_T)
ネットのヘビーユーザーはご注意下さい。
書込番号:15407914
2点
1ヶ月で12GBって凄いですね(^^;)
今後も毎月課金しないと厳しいのではないでしょうか。
書込番号:15407943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
凄いですね、私自身一番多い時で5ギガぐらいなんで、動画をよく見たりするとそうなるんですかねぇ、でも1日だけですから大丈夫でしょう。
書込番号:15407969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
7GBは、オンラインゲームやYouTubeなどの動画コンテンツなど
よく利用されてる方なら、20日程度で上限を超えられる方は意外といらっしゃいます。
(私の親しい方もその1人です)
家庭にWi-Fi環境はありますか?
すでに過去スレにて沢山アドバイスがなされていますが、
自宅等、Wi-Fi環境が整っている方は その環境下での通信はWi-Fiに切り替えることをお勧めいたします。
docomoコンテンツにて12GBを超えられているのであれば
その限りではありません。
書込番号:15408100
2点
スレ主さん 私も今日この機種を購入したさい、同じようにかなりのGB使用量だったので 確認してもらったところ 変更後から月末までに2GBまでは追加金無しで使用できるとの事でしたよ
参考までに…
書込番号:15408200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FOMAからなら解除は無料のはずですよ。
書込番号:15408240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WIFI活用するしかないですね。
私もかなりパケット使っているんですがWIFIなしでやってみて換算しても毎月5G〜6Gでしたよ
12Gってほんとすごいですね
書込番号:15408388
2点
やれやれ
こういう人が居るから制限が掛かるんですよね〜
書込番号:15408526
18点
スレ主さん位のヘビーユーザーは追加料金で制限を解除するより、
プラスXi割を使ってネット閲覧専用端末を用意するのがいいかもしれませんね。
サポのある機種なら月額2千円台位で維持出来る筈です。
(機種代は別ですが)
合計14GBあればなんとかなるのでは?
書込番号:15408562
0点
12Gも使ってるなら速度制限は妥当だろうと思ってしまいます。
自分はテザリングもしてますが今月2G程度です。
7G制限は罠ではなく現状仕方ない対応だと思います。
もっと使いたければ追加料金というのは仕方ない。遅くても止められるわけなじゃないだけありがたいかと…
書込番号:15408789
7点
そこまでヘビーユーザーの自覚は無かったですが、仕事柄インターネットやフェイスブックはよく使用します。
ただYOUTUBEやVIDEOストアで動画見たりもしますが、せいぜい週数時間レベルですし、オンラインゲーム等はやっていません。
今後は毎日通信量をチェックしながら、7GB越えしない様に注意する必要がありそうです。
metalbazooo さん、手続はどうされましたか?
書込番号:15408874
0点
インフォメーションセンターに電話したところ、2GB無料で追加してくれました。
FOMA⇒Xiに変更の当月のみOKとの事です。
ありがとうございました。
書込番号:15408913
2点
月途中で契約変更した場合、Xiの通信料7Gで制限がかかるのではなくそれ以前のFOMA分と併せての7Gに制限がかかるって事なら確かに罠ですね。
現状FOMAの方が規制が緩いですから、契約変更した瞬間に速度が激減するっつーのは酷い話ですし。
ただ、7Gだの直近300Mだのの制限自体はある程度は妥当と言うか、下らない動画垂れ流してる一部のジャンキーから一般ユーザーを保護する為には有用だとは思います。
うっかり自動更新が走ったりなんだりすると一般人でもちょっと厳しい数値ではありますから、もうちょっと余裕があってもいいとは思いますが。
かつてのダブル定額よろしく、7Gまでは1980円でそこから先は1万円打ち止めくらいの従量制にしてくれるといいんですが。
書込番号:15409327
1点
別に毎日確認する必要は無く 設定-データ使用-モバイルデータの制限を設定すれば良いだけなんじゃないですか?
しかし不思議な人ですね ご自分で
>ネットのヘビーユーザーはご注意下さい。
と書いておきながら
>そこまでヘビーユーザーの自覚は無かったですが
う〜ん どちらが本当?
しかも仕事柄でモバイルでネットを使用する必要があるのなら何故制限の有る方法で使用するんですか?
制限が掛かった時のリスクを考えたら私にはとても使用できないですね
2重3重の備えをするのが常識のある社会人では無いかと思います
書込番号:15409590
4点
スレ主様
移動中に動画を御覧になるなどでモバイルを活用されているならWimaxのmobile Wifi便利ですよ。
Docomoの通信費を安いプランにしたり、あるいは設定でXI&3G通信をしないようにしてパケットプランを何もつけず0円にし、mobileWifiに頼ってしまうのも手段です。
Wimaxを利用すればその方が安いですし、制限もありませんからね。
私なんて30〜40GBダウンロードしたこともありました。
参考までに。
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/planrank.asp?linecom=190
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/28989
ただdocomoのパケットプランを契約しないと月々サポートが付かないことと、Wimaxはエリアが限られるのが問題ですね。
前者の問題はダブルで2100円払えばお得になる場合もありますが。
書込番号:15410896
0点
こんばんは。
私は結構ネット使ってるつもりでしたが、月2GB位ですよ。
7GBで制限されるなんて文句言う前に、一部のユーザーが他のユーザーに迷惑かけてるとの認識をもってもらいたいくらいです。
書込番号:15424175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
繋がりにくくなるのは、ヘビーユーザーのせいなのか、
企業側の設備の問題なのか、
は謎だね。
企業側の受け売り見たいになるのも嫌だしなぁ。
4Gになると、解消するんだっけ?
4Gは、5割増し料金で、超高速無制限のヘビーユーザー向けサービスとなるのかぁ?
5割増くらいだったら、大人気になりそうだな。実行速度100Mとか。
書込番号:15424644
0点
そもそも500MB位越えると上限価格に張り付いて、7GBまで定額っていう料金プランに本来問題が。
Xiフラットライトでも3GBと7GBで1000円位しか違わないとか(^^;)
一般ユーザーからすると1GB1000円位で従量制に変えてほしいですよね。
使う人程料金高くなるってのは基本中の基本ですよね。
そう言う意味で料金設定はどこも問題が(^^;)
auのスマートバリューもパケットフラットのみっていう、WIFI使ってほしいのか欲しくないのかよくわからない条件設定ですしねぇ(^^;)
書込番号:15425391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/11/19 6:25:52 | |
| 5 | 2018/02/22 14:16:13 | |
| 1 | 2017/06/29 20:48:16 | |
| 4 | 2017/03/12 13:32:46 | |
| 3 | 2017/02/12 18:11:59 | |
| 0 | 2016/08/28 15:35:07 | |
| 0 | 2016/05/30 13:29:08 | |
| 11 | 2016/07/04 22:52:32 | |
| 8 | 2016/05/07 14:20:30 | |
| 3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










