


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
素朴な質問なのですが…液晶画面上の明るさセンサー右隣の本来受話口の部分ってこの機種の場合その存在自体必要ないと思うのですが…何か役割があってこのデザインになっているんでしょうか?どなたかご存知のかた教えて下さいませ!!
書込番号:15521763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく意味が分からないのですが。
ここを塞いだら、あてた耳に、どこから音を伝えるのですか。
常時スピーカーホンか、それとも、骨電動でも付いているのですか。
書込番号:15521794
1点

SH-02Eには通常の通話用スピーカーは搭載されておらず、液晶パネル全体の振動で音声を直接耳に伝える「ダイ レクトウェーブレシーバー」が採用されています。
書込番号:15521818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですか、有り難うございます。
なるほど、だから、こんな質問が出るわけですね。
そうなると、音が大きい場所で使う時、スピーカーの方が、聞き取りやすいから、付いているのでは、と思います。
書込番号:15521843
1点

>至福のゆりちゃんさん
私も本体と液晶保護フィルムを買うときに、この部分を覆うタイプのフィルムと
ここに切りかきがあるフィルムがあり、どちらを購入すべきか悩みました。
ダイレクトウェーブレシーバー搭載ということは事前に知っていましたが、
それならこの部分はなんなのかと。
今、電話をしてみてディスプレイ部分をあちこち耳に当てて音量を聞き比べてみた結果、
一応、うたい文句のとおりディスプレイのどこを耳に当てても、相手の音声は聞こえますが、
やはり一番音量が大きく聞こえるのはこの部分でした。
取扱説明書には説明はありませんが、上記体験と想像から判断するに、
表面上、スピーカーの穴は開いていないものの、ディスプレイを振動をさせる部品は
この部分の裏面にあるものと推測されます。
また、この端末のダイレクトウェイブレシーバー機能の事を知らない人が使う際にも、
このデザインが目安となり、一番声の聞こえやすい部分を耳に当てられるのではないかと思います。
書込番号:15522296
12点

趣味は携帯様返信ありがとうございます。よくわかました!!このき機種を可愛がって使っていこうと思います!!
書込番号:15524122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 6:25:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/22 14:16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/29 20:48:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/12 13:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 18:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/28 15:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/30 13:29:08 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/04 22:52:32 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/07 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





