


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは、
今日は、皆さんがBeats audio をOFFで聞いているというクチコミを見て、不思議(自分だけ)と思い書きこしました。
私は使用しているソフトは、AU標準のLISMO Player です。音質調整もできるし、作詞も見えます。
音源は、USBの蓋をあけて、PCからLISMO Port を通して転送しなければならないのですが。
音楽CDの音質のまま、PCに登録し、それを蝶で聞けるように変換します。
もともとは、ソニーのNetMDに転送するSonicStage とJust Systemが作成したBeamJam を統合したものです。
両方持っていたので、統合するとメッセージがありました。
CDの著作権保護にも引っかからずに、著作権をネットで確認の上、CDからPCに登録します。
バックアップでできるので、PCが壊れた場合でも復活ができます。
音ですが、ソニー純正の安いイヤホンで十分、さらにには、百キンのイヤホンでも、私が持っているBluTooth ヘッドフォンでもきれいに聞こえます。それなりの調整をしているのでは、ないでしょうか。
一度、聞いてみて下さい。
Beats audio のON/OFFの違いがはっきりわかります。
書込番号:16067357
3点

自分はLISMOは音が悪すぎて使ってませんね。
イヤホンもそこそこいいやつを使ってますが、要するに違いがわかるかわからないか。
ということだけだと思います。
CDをリニアPCMでPCに入れ変換して蝶に入れてるようですが、もしかしたらXアプリで初めからMP3等で取り込み、
ドロップさせて直でbutterflyのミュージックフォルダに入れてもいいと思いますね。
書込番号:16067642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仲義さん、お早うございます。
iTunesでAAC320kbpsを作り、ドロップさせて直でHTL21のミュージックフォルダに入れられるようにしています。パソコンを共有している者はSDカードをHTL21から取り外してPCに挿して使い、私はHTL21を使いませんので、USB経由でISW13HTに入れています。
リッピングするソフトによって、若干音質が違うように思いますし、圧縮形式によっても若干違うと思いますが、今のところ、スマホにはAAC320kbpsで十分かな?と思っています。私にとってAppleLossless等の非圧縮フォーマットはファイルサイズが大きくなりすぎです。
ハードディスクの中にリッピングしたアルバムがたくさんあり、自分専用音楽フォルダに選択して一挙にD&Dです。
音楽プレーヤーやリッピングソフトの違いによる音質の違いは、ピンクノイズで聴き比べてみればよいと思います。デフォルトの「音楽」が良いと思いますが、曲間で途切れるのが欠点です。LISMOは使いません。
http://columbia.jp/classics/sacd/
こんなのを使えば音質差が解りやすいと思います。
beatsのイヤフォンは通話にも使えて便利です。音はかなり長時間のエイジングが必要ですが悪くはありません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078CXJS8
こちらは高過ぎると思います。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3679
肝心の音ですが、SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンとは聴いてすぐに解るくらい違います。高級ヘッドフォンをドライブするのには力足らずで、beatsを使った場合でも安物PCの内蔵カードにすら負けますが、モバイルとしては十分です。傾向は少しちがいますが、iPhoneと同等の音質だと思います。
http://www.gsmarena.com/htc_one-review-912p7.php
音質は、HTC Oneと同等である、とあります。
書込番号:16067756
2点

ゼットンUSA さん
私もLISMOだけでは音が悪すぎて、Beats Audio をONして聞いています。そうすると、LISMOで音質調整がいりません。
MP3,M4a形式のファイルをSD経由でコピーして標準の「音楽」で聞いてみました。
なかなか音がいい。今度はこの方法で聞きます。
ありがとうございました。
書込番号:16068554
0点

鬼ヶ島桃太郎 さん
さーすがくわしい説明ありがとうございます。
もともと、NetMD -> ガラゲー -> ISH14SH -> 蝶 と音楽の聞き方が変化してきました。
ガラゲーはソニーが一番音が良かったです。後のガラゲーは最低。
1時間も聞いたら、耳がいたくなってしまいました。(ヘッドフォーンが悪いとはおもえない。)
蝶は、2時間も聞いても耳が痛くなるようなことはありません。
>> beatsのイヤフォンは通話にも使えて便利です。音はかなり長時間のエイジングが必要ですが悪くはありません。
>> http://www.amazon.co.jp/dp/B0078CXJS8
ノイズキャンセルがついたヘッドフォーンは使えないようなことが書いてあるので、鬼ヶ島桃太郎 さんが
教えていただいたヘッドフォーンを買ってみようかなと思います。
>>肝心の音ですが、SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンとは聴いてすぐに解るくらい違います。高級ヘッドフ>>ォンをドライブするのには力足らずで、beatsを使った場合でも安物PCの内蔵カードにすら負けますが、モバイル>>としては十分です。傾向は少しちがいますが、iPhoneと同等の音質だと思います。
うれしいです。やっぱり 蝶を買って正解でした。 AUからソニーからLTE対応のものでなくて、どこのが音が
いいだろうと調べた結果、最高のパフォーマンスと音で蝶を選択しました。
ありがとうございました。
書込番号:16068606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J butterfly HTL21 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/02/16 23:10:15 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/19 12:43:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/19 20:25:03 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/16 3:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/24 14:24:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 11:23:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 17:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/12 17:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/23 18:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





