『HTL21との比較について。』のクチコミ掲示板

ARROWS ef FJL21 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月 2日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS ef FJL21 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『HTL21との比較について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS ef FJL21 au」のクチコミ掲示板に
ARROWS ef FJL21 auを新規書き込みARROWS ef FJL21 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTL21との比較について。

2013/02/04 00:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS ef FJL21 au

クチコミ投稿数:28件

HTL21と悩んでいます。
バッテリーに関してなんですが、レビューを見ると不満を持たれている方が多いように感じますが、HTL21の方はクアッドコア、高解像度、大画面でありながらバッテリーに関しての評価は高いように思います。
FJL21とHTL21、両方とも比較されたことのある方いらっしゃいましたら、感想など教えていただけますでしょうか。

書込番号:15714463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/02/04 00:39(1年以上前)

僕はHTL21ユーザーですが、バッテリーの持ちは正直ビミョーですかね。
悪くはないですが、ハードに使うとすぐに無くなってしまいます。
僕は結構ハードに使うので15時には30%っていうのも多々あります。

しかしやっぱりおすすめと言ったら、HTL21でしょうね。
クアッドコア、RAM2GBとスペックもいいですし、大画面、フルHDで弱点はあまり無いかと思います。
やはりスマホは進化がはやいものですから、その時に一番いい物を買っておくべきだと思います、
FJL21に魅力を感じなければHTL21が良いかと思います。
電池持ちでしたら、おそらくこの2つと比べてもINFOBAR A02、KYL21の方が確実に良いでしょうね。
電池も重視ならKYL21、スペックも電池持ちもバランス良くだったら、INFOBAR A02でしょうね。

でもKYL21、FJL21は2月から値下がりしたので価格を考えるとちょっとむずかしいところです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23691504.html

書込番号:15714493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/02/08 17:25(1年以上前)

AMD 大好きさん、ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
HTL21のスペックは魅力ですね。
通知パネルなど他のAndroidスマホと使い勝手が違うのが気になりますが、HTL21かINFOBAR A02を機種変更の候補にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15734770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS ef FJL21 au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS ef FJL21 au
FCNT

ARROWS ef FJL21 au

発売日:2012年11月 2日

ARROWS ef FJL21 auをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング