スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
タッチできない動画を持ってauへ、店頭ではまたタッチできちゃいました
申し訳ないが動画では無理、カスタマーセンターへ電話してくださいとのこと
電話するもサポートパック対応とのことでした
納豆いかないので三十分粘っていると突然再現、晴れて交換となりました
疲れました
書込番号:15298384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大変でしたね
個体のせいなのか、機種のせいなのか・・・引き続きのレポを希望します
よろしくお願いします
書込番号:15298643
1点
お疲れさまでした。
交換できて良かったですね。
粘った、という部分がよく分かりました。
書込番号:15298675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納豆だけに粘り勝ちか。
書込番号:15298946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タッチできない動画を持ってauへ、店頭ではまたタッチできちゃいました
意味が解らん?
タッチ出来ない動画??
それって、接続先の鯖が腐ってたんじゃないの?
もしくは、回線busyでプチフリしたと。
他に立ち上がっているメモリ喰いのアプリは?
じゃなきゃ、ずっと固まってないとおかしい。
他の動画サイトで確認したのかね?
やっぱ、毎回こんな風な感じですよね。
ネガキャン乙。
書込番号:15299228
1点
出ました。レッドを11/3入手 なかなかええやんと思いつつ
本日19時頃ポケットから出して タップ タップ しても
ロック解除されない。他の人にやってもらったり いろいろ
やっても今のところ無反応
困った時や迷った時に参考にしているクチコミを見てみると
もう出てました・・・ まさか自分も書く事になるとは
明日AUに持ち込みます
書込番号:15300294
2点
1日使ってみて、特に問題ありません、良かった
非常にサクサクな使い勝手で大変満足です
書込番号:15302704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他でも書き込みしましたが、私も同じ症状でました。
交換できてよかったですね。
私は、様子見です。
携帯のアップデートとかで治るのを期待してます?無理かな・・・・
書込番号:15303975
3点
タッチできない(様子を撮影した)動画を持ってauへ
の方が自然な解釈だと思います。
書込番号:15304165
2点
報告 本日11:30頃AUへ持ち込みました。
タップは無反応のままでした。
AUショップでのやり取り
・店員さん症状を確認、バッテリー容量確認して
・ICカードの接触不良が考えられます。と言ってすぐ裏蓋を外し
バッテリーを外し、ICカードを抜いて電極部を掃除してIC
カード、バッテリー、裏蓋を取り付け、電源を入れて動作確認
・タップが効くようになった事を確認して、ICカードの接触不良
が原因、症状が改善されたので使用してほしいとのこと。
当方、ICカードの接触不良が原因か、電源を強制的に切って立ち
上げたので症状が改善されたのか判断つかない。
原因がはっきり分かっていないので、再度同じ症状が発生するかも
しれない。不安で使えない。・・・等交換希望前提で話をしている
と、お客様センターと話をすることになり,
お客様センターには
@症状はショップ店員も確認、症状改善方法を説明し
A今回の不具合の原因は明確になっていない(当方納得できない)
B購入後2日目での不具合
Cネットで調べると同じ症状が出ている。交換してもらっている
D新品でも同じ症状が出るかもしれないが、不具合が出て、原因
不明で症状が収まっているものと比べると安心感は全然違う
等々 説明、主張しながら同じく交換前提で交渉しましたが、
・症状が改善されているのでそのまま使用し様子見
・点検修理に出す
の2拓しか出てきませんでした。
結局、このまま使用するにはあまりにも不安(再発すると思ってます)
なので点検、修理に出すことにしました。
**今回気になったこと**
@AUショップでの対応は事務的な(手馴れた)対応、原因の説明
であった。(すでに対処方を教育されていたのでは?)
Aセンター側は今回のタップ不能不具合については発生、修理した
との情報は入っていない。と言っていたが本当でしょうか?
BICカード(SIM)の接触不良とは何? SIMの内容は電源
入れて立ち上げた時に読み込んでいるのは見ますが、
その後読みに行くことはあるのでしょうか?
Cセンターとのやり取りで、様子見している時に同じ症状が出た場合
どうする?との質問に対し、今回同様に対応をしてもらうと症状
は改善されます。との回答。
毎回 バッテリーを抜いて強制的に電源切断し、ICカードを抜けと
これが正しい使い方ですかね・・(ちょい 怒)
**補足**
今回の症状を少し詳しく書いときます
・タップが効かない(何をどうやっても効かず)
・電源ボタンは反応(ボタンを押すと初期画面表示が出ます)
・画面回転は効きます。(スマホの角度に合わせ、画面も回転します)
・TEL着信できます。(タップ出来ないので受けれませんが)
・ステータスバー表示も更新される
**最後に**
長々と書いてしまい申し訳ありません。同様な不具合発生時の参考になれば
現在は代替機のoptimusGをいじってます。
そうです。4GLTEについて暫くは、最新機種の代替機で楽しめます。
書込番号:15305409
2点
毎回アンドロイド新型機で初期不良で必ず発生するのが、立ち上がり時のこのタッチパネルの不良ですね。
一番大きいのは、プログラムのスタートアップ優先順位が決まらないことではないか?と思います。
それが発売から少しずつ時間を置いて、エラーをバックグラウンドで送信しアップデートで優先順位を決めていくと、cpuが一気に解析しなくて良くなる為、動作が落ち着いてくると思います。
ロットで小さな部品の変更があっても、cpuや内蔵ストレージなど根幹に関わる規模が大きなものは変えられませんし。
そして、個々のアプリのアプデ時期になると、その順位が崩れ不安定になる(is11caでは、月末付近は動作が重くなりやすい)のでは?
これを聞いたとき、店員はちょいとギクッとしたような表情が見えましたが「そこまでは解りません^^;」とお茶を濁されました。
PCソフトで高速化するものは、不要なスタートアップを殺して動作をスムーズに促します。
これが整理されるまでは、もうちょっと掛かるかもしれませんね^^
オーナーさんは辛いでしょうが、現時点でこれだけあれば充分高速です。乗り越えてみてください^^
というか、どちらサンかlauncherpro試してみてくださる方を募集してます^^
知人が買うそうなので、これが有効かどうかを無料版でもヒトバシラーになってみてください^^
書込番号:15305597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2018/06/17 19:29:06 | |
| 4 | 2017/09/11 15:32:21 | |
| 4 | 2016/11/29 16:58:04 | |
| 1 | 2016/05/13 8:06:09 | |
| 0 | 2015/09/06 19:40:47 | |
| 0 | 2015/07/22 22:00:29 | |
| 3 | 2015/06/21 19:03:25 | |
| 12 | 2015/05/02 21:29:51 | |
| 6 | 2015/03/16 18:38:05 | |
| 5 | 2014/10/27 19:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









