


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
この機種を購入しようと検討中です。
ISO1600以上の高感度上で長時間露出可能でしょうか?
カタログ上では、シャッタースピードに関して、スローシャッター最大30秒(全モード合わせて)とありますが、意味が良くわかりません。
シャッター優先モードで30秒にするとIso感度も変化するのか、マニュアルモードなら関係ないのか、どなたかお持ちの方教えて下さい。
当方、天体写真もたまに撮りにいくので…
本当はバルブモードがあれば良いのですが
高感度のまま、30秒露出出来るなら結構いろいろな天文写真期待できますので…
書込番号:15877512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しておりませんのであくまで憶測となりますが。
この機種は、アナログなケーブルレリーズが使えます。
フィルムカメラでしたら それで任意に好きなだけ幕をあけていられましたよね^ ^
ただ、センサータイプのデジカメとなった今では、熱の問題があるのだと思います。
なので長時間露光するにしてもセンサー保護の為に30秒で強制解除になるのではないかと予想します。
と思っていたのですが試してみたところiso1600では、最大で2秒までしか露光出来ませんでした^^;
iso100で30秒 iso200で15秒と短くなっていきますね。
レリーズは、バルブじゃなく振れ止めとしてしか使えないようですね^^;
書込番号:15877641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「全モード合わせて30秒」と言うことは、シャッター優先かMモードで30秒まで出来ると
思われますが、ISO感度によっては使えないとも取説に記載されていますので
メーカーに問合せしないと、正確なことは判らないかも?
書込番号:15877827
1点

早速の返信ありがとうございます。
そうですか、ISO1600で開放2秒ですか…
マニュアルモードでもISO固定のまま30秒開放に出来ないんですよね?
これでは天体写真は期待出来ないかな、残念です。
しかし上級機の100Sだもバルブモードもあって最大1時間出来そうなんですが、この機種では何故できないんですかね。保護機能なんでしょうか、センサーサイズの影響なんでしょうかね。
ただ、100Sは良いのですが、焦点固定、重い、デカイ、比較的高価格もあって、毎日持ち歩きを考えると躊躇しています。
勿論天体写真撮るぞって気張る時はデジ一用意するんですが、普段は、コンデジのみ携行で旅行中や出張中にふと綺麗な満天の夜空を見かけた時はに写真撮りたい時が多々あるので…
それ以外はX20のspecは久々購入意欲が沸くカメラだったんですが。
暫くはGR-D2で我慢するか、天文写真は諦めるか、迷います。…>_<…
書込番号:15877882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大で30秒の指定は出来るけれど、(絵が破綻しない)プログラムシフト範囲内でしか設定できないって事でしょう。
最近のデジカメでは、マニュアルでもプログラム無視して、ISO感度も、SSも、露出も任意で設定できるような仕様には作らないしょう。
書込番号:15877889
1点

ホントだ バブルが無い
花火はどうして撮るのだろう
花火は種類によって 長く尾を引く物
ドンと一発の物
困ったなーーー
せっかく多重露出も有るのに------
30秒開けて 黒布着脱か?
終わっても30秒待たなければいけないのか??
せっかく アナログレリーズも有るのに。。。。。。。
書込番号:15879104
1点

昨日、スローシャッターの件で、メーカーに問い合わせました。
すると、ANALOGMANさんの言うとおり、Sモード、Mモード共に最大30秒時はISO100の時しか出来ないそうです。感度上げていくとシャッタースピードは凡そ1/2づづ位早くなって行く設定だそうです。
何でもローパスフィルターが無いからCMOSの焼き付けを防止する為だそうです。
しかし、上級機の100Sでも同じでは?と指摘したのですが、サイズが違うのと造り込みが違うという説明でした。個人的には納得し難かったですが、仕様だと言われればそれまで。
帰りにヨドバシでISO1600どころか6400で開放30秒出来て、更にバルブモードも選択出来て夜間撮影に強いと分かったRX-100に変更して購入しました。
あのX20のファインダーとホットシュー、デザイン色々気に行っていたんですが…
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
しかし何故RX100で出来てX20で出来ないのか未だに納得はしていません。
ほんと花火撮影などどうするんでしょうね。
尾を引くような撮影自由度も限定されますよね…
書込番号:15881482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2/3型F2.0〜F2.8はAPS-CのF5.6〜8くらいの被写界深度ですから、3段下げてISO800→ISO100で
30秒露光なら、そんなに撮れる物は変わらないような気がしますよ。
ちなみにX10でも感度と長秒露光の関係は変わりませんので、ローパスの有無は関係なさそうです。
書込番号:15894260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 9:47:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:02:47 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/06 11:25:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/10 20:08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 22:53:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/05 19:17:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/15 23:31:45 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 8:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/04 16:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





