


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20を発売日に購入してじっくりと触る機会がなかなかなく、今日まで来てしまい今日は写真日和と思い近所の公園にテスト撮りに出かけました。
モニターでなくファインダーを覗いて写真を撮りだしたのですが、撮った絵をモニターで見ると愕然としました。
ファインダーで狙いを中心に持っていくのですがモニターで見ると明らかに狙いが上方にずれているのです。
モニター上で1センチ以上うえにずれて撮られていました。特に近距離では顕著に発生します。
一応すぐに近くのカメラ屋に持っていき診てもらい、フジの所見を聞くため修理扱いで3週間ぐらい掛ると云うのですがそれはそれとして。
既に手元にないのですが、初期のコンデジを所有してファインダーを覗いて撮ることも経験しています。が今回のようなことは無かったです。
さて、この掲示版を見ている造型深い諸氏に伺いたいのですが、コンデジのファインダーと実写絵の上下方向のズレはなぜ起こるのでしょうか?
智恵のない考えだとファインダー角をズーム角に合わせずらす機構がうまく働いてないのでは?と推定しますが。
それにしても左右でなく、なぜ上にずれるのかがわからんです。hi!
書込番号:15898954
0点


老いた猿人さん、こんにちは。
佐藤コータローさんが仰るようにパララックスですね。
レンジファンダ―カメラでは普通の「できごと」です。(~_~;)
今やコンパクトも広義の「一眼」、
つまりレンズを通してセンサーが受ける画像を見る時代ですが、
X20はレンジファインダーと同じく光学ファインダーを内蔵しています。
これはレンズとは別の窓から実像を見る仕組みですんで、
当然、距離が近くなればなるほど、センサー面の画像とズレてきます。
かつてのレンジファインダー機でも同じですが、
距離計と連動してブライトフレームという画像枠をズラして、
大まかなパララックスの補正を行っていました。
拙が使っているX100ではパララックス補正機構がありますが、
ざっと調べた限りでは、X20には補正機構が付いて無いみたいですね。。。(~_~;)
とはいっても、
これらはレンジファインダー風カメラですんで、
スナップや日常写真で大らかにお使いになってはいかがでしょう。
かつてのレンジファインダーは、別窓でのファインダーということで
近接撮影が苦手、望遠撮影が苦手、精密なフレーミングが苦手、
というものでしたので、
レンズを通した画像をファインダーで見る一眼レフが隆盛をみました。
それでも、ライカをはじめレンジファインダー機が残ったのは、
ミラーがいらないのでフランジバックが短く、
コンパクトにでき、特に広角レンズが容易に高性能化できたからです。
また、明るい実像式ファインダーも魅力でした。
ところが、現代のミラーレス機(X20もそうです)は、
センサーとEVFやモニターのおかげで
レンジファインダーの欠点を克服しつつコンパクトにできた訳です。
既に失われつつある光学ファインダー技術ですが、
あえて搭載されているXシリーズの光学ファインダーは、
レンジファインダー機に伝統をもつフジならではだと思います。
EVFに比べると格段の見心地のファインダーを得られるのですから、
多少のパララックスなど気にせずに
大らかな気分で気持ち良くお写真をお撮りになってはいかがでしょうか。
書込番号:15899053
12点

老いた猿人さん こんにちは
皆様も書かれていますが このカメラ ファインダーから見ている位置と 写真を撮っているレンズの位置 が違いますので 近距離になると ずれてきます
その為 今回のような状態になってしまいます 遠距離は良いのですが 近距離で接写の場合はファインダーではなく 背面液晶での撮影が良いと思います
また この現象は このカメラに限った事ではなく レンジファインダーや 今回のファインダーの場合 どうしても起こってしまう現象です
書込番号:15899092
3点

お!パララックス!
懐かしい響きだ!
スレヌシさん、これは本物のレンジファインダーですよ。
このずれが ミソ です。
ここが楽しいんですよ!!!!
書込番号:15899220
8点

てか、
そのカメラ屋、大丈夫ですか?
お店変えたほうが良いと思います(´・ω・`)
書込番号:15899531
12点

光学ファインダーがレンズより上にありますので、自然なことです。視野率も85%ぐらいなので、光学ファインダーはスナップするときにパチパチ撮るような使い方がいいのかなと思います
書込番号:15899602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影レンズの軸線とファインダーの軸線は平行のはずでから、視差なんて大したことは無いと思います。高々上に3〜4cm位、向かって右にほんの少しです。
覗き方の影響が大きいと思います。かってのレンジファインダーカメラのファインダーには、ブライトフレームが表示されていました。正しく覗いていないと、ブライトフレームのどちらかの辺が薄くなります。4辺とも同じ濃さになるように気を付けて撮影します。ファインダーには、近距離補正マークも入っていました。
何はともあれ、コンパクトデジカメと言えども、私とってファインダーは必須です。90パーセント位はファインダーで撮ります。
書込番号:15899771
2点

こんばんは。X20は持ってませんが・・・
「モニター上で1センチ以上うえにずれて撮られていました」、パソコンのモニターでなくX20の背面モニターでの事でしょうね、かなりのズレにも思います。
公園でのテスト撮りとのこと、虫や花の超接近マクロ撮りでなくそこそこの距離、5mほど以上でしょうか、普通の撮影なら、パララックスは"ほとんど"関係ありません。
普通の撮影でそうなら、撮影レンズ光学系と光学ファインダー光学系の光軸の向き(光軸の平行度)がずれている可能性があります。
"光軸の向きのずれ"にはいろいろ原因は考えられますが、いずれもメーカー修理しかないでしょう。お店はそう判断したのかも。
"虫や花の超接近マクロ撮り"でそうなら、もっと慎重に現象を検討する必要があります。パララックスで片づく場合も、そうでない場合もありますから。
三脚などに固定して、光学ファンダーの中心と、背面液晶モニターの撮影後の写真の中心とのズレの程度から慎重に検討するコトもできたかと思います。まぁ何にせよ、修理完了待ちと言うことで。
書込番号:15899816
0点

貴重なご意見、ご回答ありがとうございます。
視差(パララックス)による問題と認識できました。
私のX20は、たとえば1-2mの距離から仲間のスナップショットを撮るとき全身が
入るようにファインダーに入れても口元から下側しか映っていなかったらいやじゃ
ないですか。実際そのように映るのです。
皆様のご意見を参考にすると、前方に向けてファインダーの中心線とレンズの中心線が一致してないでお互いわずかに上下にずれているだと自分では理解しました。
フジ側の修理結果を待ちます。
皆様に掲示板をお借りして貴重なご意見にお礼申し上げます。
書込番号:15899837
1点

近いとかなりズレますよ〜。うちのG15もそうだけど。
ところで
ファインダーに距離計がないのは、レンジファインダーじゃなくてビューファインダーねd(^-^)
書込番号:15899988
5点

>ファインダーに距離計がないのは、レンジファインダーじゃなくてビューファインダー
ファインダーに“光学視差式距離計”が組み込まれていて,
それがレンズのピントリングと連動する機構になっているものを
“レンジファインダー式カメラ”と呼びますね.
本来は距離計(= Range Finder)そのものの意味です.脱線失礼しました.
書込番号:15900789
2点

おじさんアイコンでも視差をご存じないんですね。フイルム時代から常に問題でした。本機の場合、ファインダー像と液晶を見比べながら撮っていくしかありませんが、慣れたら何とかなる範囲だと思います。
書込番号:15902999
4点

パララックス初めて知りました。
昔は写した後、プリントされるまでわからなかったのですが、たまに意図していない写真が出来上がっていました。
あなたは写真の構図が下手だと言われ続けていました、一眼に変えてそのようなことはなかったのですが、今回の説明を見るまでわかりませんでした。
お恥ずかしい限りです。
なるほど確かに、言われてみれば当たり前の事でしたね、構図を決める際に役立つ情報でした、
それにつけても、X20にするか、RX100にするか悩んでいます。
割り込み申し訳ありませんでした。
書込番号:16033892
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 9:47:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:02:47 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/06 11:25:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/10 20:08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 22:53:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/05 19:17:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/15 23:31:45 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 8:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/04 16:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





