| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
初めてデジカメを購入します。
Everio GZ-E565
Everio GZ-EX370
の2つで検討中です。
旅行やペットの撮影に使用します。
イベント等でも使うかも知れません。
wifiの使い道は多分ありませんが
特に差異が無ければ、黒が欲しいのでEverio GZ-EX370かなと。
ただ、価格コムでの人気に凄く差があるので迷っています。
どちらを買えばよいか、皆さんの意見を参考にさせて下さいm(_ _)m
宜しくお願いします。
書込番号:16441264
1点
最大の違いは広角側のレンズの画角です。
EX370の40.5mmに対して、こちらは29.3mmです。
この差は非常にアドバンテージがありますので、
現物で確認する事をオススメします。
ソニー等、他メーカーで同様の画角機種になるとプラス1.5万以上になります。
それが人気の理由です。
次はレンズの明るさが大きく違います。
レンズが明るいと何が良いかといいますと、暗いシーンに強いという事ですが、
このレベルの機種だと実際使っていて大差はありません。
広角の画角を現物で確認して、広角側が必要かどうかで
選択機種が違ってくると思います。
wifiは静止画が多いのなら便利ですが、動画だとファイルサイズが大きいので、
転送に時間がかかります。スマホでリモート操作をしなければ、
SDカードに動画をコピーして転送するのと大差ないかもしれません。
この機種を買いましたが、画質は値段相応でした。
予算に余裕があるなら、もうワンランク上のGZシリーズか
SONY、キャノン製をオススメします。
書込番号:16441585
1点
E565はアクティブ手ぶれ補正をONにすると広角端でも36mmぐらいになってしまうそうなので
(EX370は知りませんが同様なのでしょうか?)
広角を目当てにして購入する場合は注意が必要です。
36mmでも40mmに比べればマシですが。
書込番号:16441697
0点
こんにちは。ユーザーです。
これE565の手ぶれ補正機能と広角端焦点距離(35mm換算)の関係ですが、
先日ビクターHPから問い合わせしたところメールで回答があり、
以下とのことでした。
・補正オフ時:29.4mm(=カタログ記載値)
・補正オン時:30.3mm
・アクティブモード時:32.1mm
ご参考まで。
書込番号:16443606
2点
みーくん5963 さん
情報ありがとうございます。
・アクティブモード時:32.1mmとのことですので、予想外に変化は少ないのですね。
メーカーからの回答がありましたので、自分の上の書き込みは無視して下さい。
失礼いたしました。
以下、妄想です。
焦点距離は無限遠で測定するので32.1mmというメーカーからの答えは正確だと思います。
ただ、室内で使用するような至近距離での撮影で本当にその値なのか、という疑問は残ります。
以前、店頭でJVC製の別機種をいじった時には、画角が大きく変わりビックリしたことがあります。
E565は触ったことがないのでさっぱりわかりませんけれど。
実測すればわかりますが、いろいろ面倒なので難しいですね。
繰り返しますが、以上は妄想ですので、気にしないで下さい。
書込番号:16445020
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/26 12:47:43 | |
| 3 | 2018/03/19 14:45:11 | |
| 3 | 2017/02/22 21:12:05 | |
| 1 | 2015/09/20 20:35:35 | |
| 4 | 2015/08/14 8:03:27 | |
| 2 | 2015/03/05 6:21:28 | |
| 5 | 2015/01/26 17:06:45 | |
| 4 | 2014/09/02 7:26:41 | |
| 3 | 2015/07/17 16:11:53 | |
| 11 | 2014/05/18 19:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




