| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
はじめまして。現在こちらの機種とエブリオのEX350の購入で迷っています。値段がほとんど変わりませんが、容量が倍になっています。他に何か違いがありましたら教えて下さい。全くのど素人で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:16711510
1点
EX350はwifi対応ですがE565は非対応です。
Wifi抜きで比較したら565の方が565の方が手振れ補正が優秀です。
565は、光学式と電子式手ブレ補正のハイブリット補正です。
350は電子式のみです。
wifi対応か手振れ補正で選べばよろしいかと思います。
個人的にはwifiよりも手振れ補正が優れている方が使い易くて良いと思います。
書込番号:16711601
1点
こんばんは
機能一覧を見る限り、
Wi-Fiの有無、撮影時間(最長)、光学ズーム、スライドレンズカバー、
ライト/フラッシュ、重量、などにも違いがあるようですね!
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/comp/index.html
ご参考まで
書込番号:16711680
1点
最近ビデオカメラが気に成ってますので
たまたま知ってただけで詳しくありませんが、
35mm換算でこの機種は29.3mmと40.5mmとの違いが大きそう。
この機種のほうが広角レンズなので室内などでは
同じ距離なら広く撮れて人もたくさん入って便利そうですね。
安いだけではなくてwifiなくても人気2位の理由じゃないんですか。
書込番号:16711775
1点
こんにちは。E565ユーザーです。
私もWi-Fi内蔵でなくていいなら、使い勝手と画質面からE565をお勧めします。
E565の前はHM670を使っていましたが(焦点距離40.5-、電子式手ブレ補正でEX370同等仕様)、
画角が狭くて家の中で使いにくい(安いコンデジですら写真一枚に入る範囲が、一画面に入らない)、
手ブレ補正を効かすと画質が落ちる(粗くなる)で、
いずれもE565にしたら見違えました。
E565でどうしてもWi-Fiが欲しくなったら、
SDカードスロットに「Eye-Fi」カードを挿す、という後付けの選択肢もあります。
EX370内蔵に比べて、機能は限定的ですが。
ご検討を。
書込番号:16713081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/26 12:47:43 | |
| 3 | 2018/03/19 14:45:11 | |
| 3 | 2017/02/22 21:12:05 | |
| 1 | 2015/09/20 20:35:35 | |
| 4 | 2015/08/14 8:03:27 | |
| 2 | 2015/03/05 6:21:28 | |
| 5 | 2015/01/26 17:06:45 | |
| 4 | 2014/09/02 7:26:41 | |
| 3 | 2015/07/17 16:11:53 | |
| 11 | 2014/05/18 19:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




