| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
前のスレ主RECさんのご質問に酷似しますが、よろしくお願いします。
ある中学校で生徒さん相手に簡単な講演をすることになりました。
その際、助手の手元を撮影しながらプロジェクターで拡大しながら説明を行いたいと考えています。
3つの出力方法があるようですが、どのような操作をすればいいのでしょうか?
ご助言をお願いします。
書込番号:16820408
5点
こんにちは。
撮影(スタンバイ)中に画像をリアルタイムに出力する接続方法の選択肢は2つです。
一つは既出のHDMIによるデジタル出力、もう一つは赤白黄ピンプラグによるアナログ出力、です。
どちらにしても特に設定とかしないでも、所定のケーブルをつなぐだけで作動するはずです。
なお、録画しつつ投影するなら、録画を止めるまで映りますが、
もし録画はしないで投影用モニターカメラとして使うのであれば、予め節電機能を「切」にしておいてください。
さもないと、録画スタンバイ状態で5分経過すると自動で電源オフしてしまいますから。
書込番号:16821997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます。
家庭のテレビで試してみたら、問題なし。
先ほど、当該の学校に行って実験してみたら(エプソンのプロジェクター)、
入力信号がないとのことで、出力できずでした。
なぜだろー??
書込番号:16839295
1点
違いがテレビとプロジェクターの違いだけなら、
あとはプロジェクターの説明書を精読するしかないかも、ですね。
もし家ではピンコード、学校ではHDMI使用だとすると、E565本体で何か切り替え設定が必要だったかも、って可能性はありますが。
書込番号:16839526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再度ありがとうございます。
HDMIミニケーブル(ですよね?)で接続したところ、
リアルタイムの映像は投影されました。
長めのHDMIケーブルを買おうと思っています。
しかし今度は、ビデオカメラの液晶上のいろいろなアイコンがそのまま投影されてます。
これを消す方法ってありますか?すみません、、。
書込番号:16839961
0点
ちょうど実機のそばに居たのでやってみました。
設定メニュー→出力設定→テレビ表示 を「OFF」
に設定すると、
設定メニューを呼び出さない限りは、カメラの生映像だけが出力されます。
これで万事解決ですかね??(笑)
書込番号:16840106
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/26 12:47:43 | |
| 3 | 2018/03/19 14:45:11 | |
| 3 | 2017/02/22 21:12:05 | |
| 1 | 2015/09/20 20:35:35 | |
| 4 | 2015/08/14 8:03:27 | |
| 2 | 2015/03/05 6:21:28 | |
| 5 | 2015/01/26 17:06:45 | |
| 4 | 2014/09/02 7:26:41 | |
| 3 | 2015/07/17 16:11:53 | |
| 11 | 2014/05/18 19:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




