


SONYの空間光学式と5軸+傾き補正で検討しています。
量販店の店員に、Pj630は横ブレに弱くトータルで720mをお勧ですと言われたのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
また、通常の光学式や5軸補正のみの手ぶれ補正機能では心許ないのでしょうか?
書込番号:15720734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのカタログには、傾きのことはまったく触れていないので、パナソニックのような傾き補正(電子式デジタル補正のようです)は出来ないのだと思います。傾きは、10度前後くらいの補正のようですが、この程度で十分だと思います。そんなに極端に傾けて撮影される方はおいでにはならないような気がします。
書込番号:15721006
0点

HDR-PJ630Vには空間光学手振れ補正がついていますね。手振れは630を推します。
いっぽう720には斜め補正が売りのようです、楽しみにして店へ行き試しましたが斜めにしても補正されません。
販売員も首をかしげておかしいですね^^;とのこと。
疑問に思いメーカーに直接電話して聞いてみました。
補正角度は2度か3度ぐらいの補正とのことで・・・した。たったの2度だけですか?2度ってほとんど見た目まっすぐやないのか?と聴き直しましたがそうですとの回答。
これは使い物にならないなと感じた次第です。実際に試してみてください^^;普通の人はきいていないように思うはずです。
なぜなら傾くときはもっと傾くだろうと思ったからです。
720はズームが魅力ですね。ズーム欲しいならこれですね、ただそんなにズームいるのかな?
書込番号:15753182
2点

本当にこの傾き補正は一体何がしたかったのだろうと思いますね。
パナソニックのカタログにあるような状況でモニターから目線を離すと
ふつうはもっと傾きますからね。
画像処理ソフトで2度傾けてみると、結構傾いて見えるとはいえ
もうちょっと何とかならんかと思いますね。
書込番号:15757392
0点

手振れ補正と傾き補正の比較動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=yXS-Dsyt4Vg
非常に残念なのは、
傾き補正が効いているときに水平で固定されるのではなく、
ユラユラ揺れているのが駄目ですね。
画面が揺れちゃ水平の意味がない。
ユラユラ現象が直ってないようです。
手振れ補正の方は、かなり優秀になりましたね。
(パナのPR用映像は鵜呑みにしか行けないが)
書込番号:15757531
0点

皆さんレス有難うございます。
実物を試してみましたが、確かに傾き補正は?でした。
sonyの空間光学式が採用されている機種に絞って検討する事にします。
書込番号:15757993
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V720M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/07/02 21:39:34 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/19 15:17:47 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/12 19:46:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/09 11:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/12 23:16:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/12 23:24:55 |
![]() ![]() |
20 | 2014/03/23 22:15:37 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/05 1:57:08 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/08 3:03:16 |
![]() ![]() |
12 | 2014/01/08 8:53:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



