『HC-V620MとHDR-CX390もしくはiVIS,エブリオ』のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HC-V620M

Wi-FiやNFCを搭載した光学21倍ズームのビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:278g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:414万画素 HC-V620Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V620Mの価格比較
  • HC-V620Mのスペック・仕様
  • HC-V620Mの純正オプション
  • HC-V620Mのレビュー
  • HC-V620Mのクチコミ
  • HC-V620Mの画像・動画
  • HC-V620Mのピックアップリスト
  • HC-V620Mのオークション

HC-V620Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラウン] 発売日:2013年 1月25日

  • HC-V620Mの価格比較
  • HC-V620Mのスペック・仕様
  • HC-V620Mの純正オプション
  • HC-V620Mのレビュー
  • HC-V620Mのクチコミ
  • HC-V620Mの画像・動画
  • HC-V620Mのピックアップリスト
  • HC-V620Mのオークション

『HC-V620MとHDR-CX390もしくはiVIS,エブリオ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-V620M」のクチコミ掲示板に
HC-V620Mを新規書き込みHC-V620Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HC-V620MとHDR-CX390もしくはiVIS,エブリオ

2014/01/03 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V620M

クチコミ投稿数:15件

かなり古くなってしまったビデオカメラを買い替えるために現在選定中なのですが、正直どのメーカーがいいのか迷っています。

第一候補はHC-V620Mですが、その他のメーカーとの比較がなかなかできません。

使用目的は屋内スポーツ(バスケです)の中程度の距離からの撮影です。
ほしい機能は
1手ぶれに強い(手持ち撮影です)
2長時間撮影(連続で1時間強撮影します)
3室内に強い(体育館内での撮影です)

です。ズームやあまり高い画質はいらないです。
パナソニックは撮影素子が違うようですが、これは動くものの撮影に影響しますか?

個人的にSONYは壊れやすい気がしているのですが、実際はどうでしょうか?

以上疑問を並べてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:17031669

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni6473さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件 HC-V620MのオーナーHC-V620Mの満足度4

2014/01/05 08:00(1年以上前)

アイスホッケーのプロの試合(45分)を室内で撮影したことがあります。
照明ギラギラのリンクの二階観客席からだったので
通常の体育館を想定されてましたら参考にならないかもしれません。
その際にはご容赦を。

手ブレについては、試合終盤にカメラの重さで手が震えましたが
その程度では映像には影響しませんでした。
15倍近い望遠だったので、全くとは言いませんが
1080p録画をテレビで再生してもデジカメでぶれた時のような映像は
ありませんでした。
余計なお話になりますが、1時間だと結構腕が疲れますので
三脚があった方がよろしいかと思います(汗;

長時間撮影についてですが、本機に付いてくる標準バッテリー使用で
よろしかったですよね?
標準の物だと45分の試合が録画しきれませんでした。
最後の15分程で交換することになりましたが
休憩時間に予備バッテリーへ交換すれば乗り切れるかと思います。

室内撮影については…購入時にお店で比べたことしかないので
SONY製についてはコメントできません。
購入時のままの設定で、家族イベントを録画した感触ですが
照明が暗めな室内ではノイズが多い気がします。
曖昧でごめんなさい。

書込番号:17036755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/01/05 09:44(1年以上前)

予算はV620Mの3万円前後でしょうか。

まず、古い機種からの買い替えなら、
主に解像力と手振れ補正、小型化の点で満足できると思います。

次に手振れ補正は三脚や一脚使用が望ましいですが、
そうはいかない場合は、疲れそうな縦型は却下でしょうね。

更に、望遠不要、室内撮影重視とのことですが、
3万前後の予算となると、
やはりV620Mが無難だと思います。
CX390、IVIS R31等は小ささのメリットくらいしかありません。
JVC V590等は仕様上は有利なはずなのですが、
以前HM990/890をレンタル試用して不満点が多数あり、
無責任に推せませんので比較の候補に入れてみて下さい。

素子の違いによる動き物への影響は、
恐らく現在使用中のCCDからCMOSへの変更により、
ローリングシャッター(長方形が素早く横に動くと平行四辺形に撮れる)現象が発生しますが、
現行ビデオカメラはほぼすべてCMOSだと思いますので諦めるしかありません。

SONYは確かに壊れやすいと思いますが、
ビデオカメラはどのメーカーにしても、突然、5年以内にはほぼ確実に、
故障すると思いますので、
修理して使用するつもりなら、長期保証には必ず加入することを強くお勧めしておきます。
(購入時のみ加入可、後からの加入は不可)

最後に、
現在使用中のビデオカメラがDVテープを使用するタイプかも知れませんが、
買い換えるビデオカメラはAVCHD対応のブルーレイレコーダとセットの運用が無難です。
Wチューナー不要なら、
Pana BRT260やSONY BDZ-E500あたりを選ぶとよいでしょう。

書込番号:17037004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/05 21:12(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。

やはりV620Mにしたいと思います。
今は底値あたりだと思うので急ぎます。

書込番号:17039323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-V620M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TM650と比較した結果、こちらにしました 0 2018/05/04 22:16:22
CX180からの買い替え 3 2014/05/07 7:42:00
4GBファイル自動分割時の音声途切れ 2 2014/04/26 13:25:35
動画ファイルのサイズ上限について 1 2014/04/06 14:08:36
ヤマダ電機で 0 2014/03/19 23:34:35
リレー記録に対応していますか? 2 2014/03/07 18:24:50
撮影技術 1 2014/02/18 23:32:09
HMDI時の録画。あと撮影技術 1 2014/02/18 22:10:57
HDMI出力について 4 2014/02/16 20:30:10
V750MとV620M 1 2014/01/24 13:54:05

「パナソニック > HC-V620M」のクチコミを見る(全 207件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-V620M
パナソニック

HC-V620M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HC-V620Mをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング