『ライブハウスでの連続使用』のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

iVIS HF R42

「ベビーモード」を搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:235g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF R42のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF R42 の後に発売された製品iVIS HF R42とiVIS HF R52を比較する

iVIS HF R52
iVIS HF R52iVIS HF R52iVIS HF R52

iVIS HF R52

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:235g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF R42の価格比較
  • iVIS HF R42のスペック・仕様
  • iVIS HF R42の純正オプション
  • iVIS HF R42のレビュー
  • iVIS HF R42のクチコミ
  • iVIS HF R42の画像・動画
  • iVIS HF R42のピックアップリスト
  • iVIS HF R42のオークション

iVIS HF R42CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月15日

  • iVIS HF R42の価格比較
  • iVIS HF R42のスペック・仕様
  • iVIS HF R42の純正オプション
  • iVIS HF R42のレビュー
  • iVIS HF R42のクチコミ
  • iVIS HF R42の画像・動画
  • iVIS HF R42のピックアップリスト
  • iVIS HF R42のオークション

『ライブハウスでの連続使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF R42」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R42を新規書き込みiVIS HF R42をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブハウスでの連続使用

2013/04/09 02:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

クチコミ投稿数:4件

とあるライブハウスから、映像収録用のシステム構築を依頼されました。

いろいろ調べたところ、Canon製が一番良さそうなので、こちらで質問させていただきます。

使用概要は下記の通りです。
ライブハウスでの使用となりますので、手の届かない場所に設置します。そのため、電源アダプターを接続して電源を入れっぱなしでの使用になります。
映像出力からブルーレイレコーダー(Pana製を予定)に入力(音声は別途、ミキサーからの送り)します。

質問ですが、このような使い方は当機で可能でしょうか?
・映像出力から常にカメラで捉えた映像が出力出来る
・液晶を閉じた状態でも映像出力出来る
・液晶を閉じてもスタンバイ・デモモードにならない
・電源アダプターをつなぐ限り連続起動出来る

また、現在そのライブハウスではminiDVカメラと地デジ非対応のDVDレコーダーで収録を行っていますが、この仕様よりも綺麗に撮れるものでしょうか?
現在は映像が潰れてしまい、顔が全く認識できないレベル(人物の見分けがしにくい)です。
接続方法はS端子での接続です(新規のシステムはコンポジット接続になると思います)。

いろいろ質問してしまいましたが、使用中の方・Canon製品にお詳しい方の御教授をお待ちしております。

書込番号:15995288

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/09 08:24(1年以上前)

こちらを見ていただくと分かりますが、
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300010332/02/hfr42-im2-n-ja.pdf

>・映像出力から常にカメラで捉えた映像が出力出来る
>・液晶を閉じてもスタンバイ・デモモードにならない
>・電源アダプターをつなぐ限り連続起動出来る
これについては対応できるでしょう。
※ただし、民生機しかもエントリーモデルですので、耐久性の面でどうなのか…

>・液晶を閉じた状態でも映像出力出来る
液晶を開いた所に端子類があるので物理的に不可能です。

私だったら高fpsと低照度時の性能に優れたネットワークカメラ等を活用すると思います。

http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/210342

或いは、GoProのUSBに電源をつないで使うなど。
http://bonsaimoto.jp/gopro/index.html

書込番号:15995721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/09 09:45(1年以上前)

R42のことよく知らないので、細かいところは分かりませんが、

>・液晶を閉じた状態でも映像出力出来る

これに関しては、間違いなく無理だと思います。
液晶パネルを開いた本体内側にHDMI端子があります。
液晶パネルを閉じた状態では、物理的に接続が不可能です。


書込番号:15995896

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/09 12:48(1年以上前)

こんにちは。

最近のビデオカメラは他の方がご指摘の通り、液晶面を開いたところ映像端子がありますから、CANONに限らず、液晶を閉じた状態での映像出力は困難です。

例外は業務用カメラ。これの多くは別の場所に端子がありますので、可能です。
安いところではパナのAG-AC90とか。

完全なシステムを構築するなら、市民ホールなどにあるモニター用カメラ。値段は高いと思います。詳しくないです。

ただ、予定しているシステムに多少の疑問があります。
HDカメラとブルーレイレコーダを購入してコンポジット接続では、今のシステムと同じように顔がつぶれて見えると思います。
場合によりましては、今のS端子接続より悪化する可能性すらあります。

予算もあると思いますが、接続を含め、再検討が必要かと。

使ったことはないし、画像のスルー出力ができるかどうかは不明ですが、安いところで液晶面ではないところに映像出力があるカメラにZOOM社のQ3HDもしくはQ2HDがあります。詳細は不明です。

書込番号:15996302

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2013/04/09 13:34(1年以上前)

>現在は映像が潰れてしまい、顔が全く認識できないレベル(人物の見分けがしにくい)です。

顔が潰れるという事の理由を考えると
1 解像度が足らない
2.感度が足らない
3.ダイナミックレンジが足らない 
  (明るい場所と暗い場所を同時に撮る性能)

1の理由だとハイビジョンカメラになると良く見えるように
なるかもしれませんが2と3の理由だとハイビジョンカメラに
するともっと見えにくくなる可能性もあります

opus1さんの意見もありますので映像的にも検討する必要が
あると思います 2と3の観点からR42はエントリーモデルで
すのであまり画質的に期待出来ません。(価格の安いモデルは
大概 2と3の性能は低いものが多い)
今使われているminiDVのモデルも知りたいと思います。

書込番号:15996441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 15:26(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

>tac_tacさん
マニュアルありがとうございます。
だいたい思う通りの運用が出来そうですね。
現状のminiDVカメラも民生機で4年使ってるので、問題無さそうです。
液晶は開けた状態でカバーを自作すればなんとかなりそうです。
ネットワークカメラというのは、収録はどうなるんでしょうか?
監視カメラ的なものだと思うのですが、これをリアルタイムにDVDに焼く事は可能なんでしょうか?
GoProも視野に入れましたが、ライブハウスの特徴的なダイナミックレンジ(薄暗い中で高照度の照明)に対応するのか不安です。。。

>昼寝ゴロゴロさん
液晶を閉じるのは無理でしたね。。。
段ボール等でカバーします。

>opus1さん
業務用カメラならいろいろ解決しそうですが、いかんせん高価過ぎて。。。
定点カメラでの収録なので、そこまでお金をかけられません。
最初に記載するべきでしたが、レコーダーと合わせて10万円が目安です。
やはりコンポジットだと潰れてしまうんですか。。。
ニコ生なんかで、ライブの生中継の場合はどのような接続をしてるんでしょうか?
最近はEDIROLからHDMI入力対応製品も出てますが、少し前までは無かったと思います。
それでもそれなりのクオリティを持っていたと思うんですが。。。
Q3HDなら知り合いがいるので試せます。
先にレコーダーを購入しなければいけませんが。。。

>W_Melon_2さん
miniDVカメラはジャンク屋で入手したもので、今は型番等が分かりません。。。
近いうちに調べてきます。
「とにかく映ればよい」という観点から仕入れたもので、性能は低かったと思います。
R42がエントリーモデルだというのは理解しているのですが、その上が民生でのハイエンドになってしまうのが。。。
M51あたりが良かったんですが、今では入手困難なので。。。


みなさんありがとうございます。
「こういった方法もあるよ!」といったご意見もお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:15996721

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/09 16:22(1年以上前)

こんにちは。

だんだん見えてきましたね。

段ボールなどで液晶をふさぐが可であれば、HDMI接続が良いでしょうね。

レコーダまでの距離がどれくらいかがわかりませんが、HDMIのコードは3m以内が良いのでしょうか?
これは不明です。

スレ主さんがアナログでつなぎたいのは、ミキサー卓からの音源を使いたいからでしょうか?
カメラに直接、line入力する手もあります。

M51/M41なら4/8のスレにソフマップの中古情報がありましたね。

書込番号:15996833

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/09 18:40(1年以上前)

>現状のminiDVカメラも民生機で4年使ってるので、問題無さそうです。
そう判断されるなら良いと思います。
近年のコストダウンが表面的なものだけなら良いのですが。

>ネットワークカメラというのは、収録はどうなるんでしょうか?
リンク先の物についてはEthernetを介してPC等に記録します。

>監視カメラ的なものだと思うのですが、
そういう認識で良いと思います。

>これをリアルタイムにDVDに焼く事は可能なんでしょうか?
リアルタイムに焼くことまでは汲み取っていませんでした。
…となればネットワークカメラは(導入コストも含めて)ミスマッチですね。
リアルタイムで焼くつもりなら、他の方からも出ているように音声もカメラに入力し、
カメラから映像+音声出力をレコーダーに送るようにした方がいいと思います。
できればHDMIで。(HDMIはいざとなればEthernet経由の方法も取れます)
音声が別ですと音ズレして気持ちの悪いものが出来上がってしまうかも。
風景撮影などではあまり気になりませんが、ライブ収録だと気になると思います。

>GoProも視野に入れましたが、ライブハウスの特徴的なダイナミックレンジ(薄暗い中で高照度の照明)に対応するのか不安です。。。
いくつかYouTubeにアップされていますから、それを見て判断されてみては?
少なくとも現状よりは綺麗かもしれませんよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ix24VEl_kps

書込番号:15997205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/09 19:48(1年以上前)

中古で良いのであれば、W_Melon_2さんが[15981543]で紹介なさっていた
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD13160100
のM41,M51が良いのではないでしょうか。

書込番号:15997439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 20:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>opus1さん
アナログ接続なのは、現状でHDMI入力のあるレコーダーが存在しないためです。
カメラ映像を見るだけならよいのですが、本来の目的はカメラの映像を録画してDVDで出演者に渡すためなのです。
EDIROLなどのビデオ編集機であればHDMI入力もありますが、結局のところ最終段のレコーダーではアナログ接続になるかと思います(民生機レベルで)。
何台もカメラがあるわけでもなく、編集する意味もないので、編集機は考えていません。
カメラからレコーダーまではおよそ6mほどの距離で、HDMIだと5mが限界だと思われますので、この点でも厳しいですね。

>tac_tacさん
最近のコストダウンは耐久性無視な部分も多々あるので、不安要素ではありますね。
24時間電源入れっぱなしはメーカーも激しく想定外でしょうから(笑)
そこらへんは当方も織り込み済みですので、あまり気にしてません(壊れたら壊れたで)。
現状でHDMI入力のあるレコーダーは無いと認識してましたが、もしかしてあるんでしょうか?
>>HDMIはいざとなればEthernet経由の方法も取れます
というのは、コンバーターか何かでEthernetに変換出来るということでしょうか?
音声のずれはミキサー側でディレイがかけれますので、問題ありません(現在のminiDVでもずれてますので、ディレイかけてます)。
リンクありがとうございます。
これはなかなか・・・(笑)
GoPro良さそうですね。ライブでこれだけ綺麗に撮れるとは。。。
定点カメラなので手ぶれの心配もありませんね。
画角が広すぎるのが不安要素ではありますが。。。
検討してみます。

>ハイディドゥルディディさん
中古でも構わないので、これは魅力的ですね。
やはりCanonであればMシリーズだと思っていたので助かります。
ありがとうございます。


やはり、一番の問題は、本番中にカメラに一切触れないこと(客席頭上で脚立が必要な高さ)、収録は照明さんや音響さんの手元にあるレコーダーで行う、といったあたりですね。
リアルタイムで録画の必要がある(例えば10バンド出るイベントで、最初に出たバンドは途中で帰ってしまうが、出来ればDVDで渡したい)というのも問題でしょうか。

書込番号:15997662

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/09 21:41(1年以上前)

>現状でHDMI入力のあるレコーダーは無いと認識してましたが、もしかしてあるんでしょうか?
HDMI入力でHDDに録画するレコーダーはありますが、
DVDやBDに直接…となると民生機のレベルでは無いですね。失礼しました。

>>>HDMIはいざとなればEthernet経由の方法も取れます
>というのは、コンバーターか何かでEthernetに変換出来るということでしょうか?
一例
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GXE0PE
http://www.amazon.co.jp/dp/B003HH1B2E

>音声のずれはミキサー側でディレイがかけれますので、問題ありません(現在のminiDVでもずれてますので、ディレイかけてます)。
なるほど。了解しました。

>リアルタイムで録画の必要がある(例えば10バンド出るイベントで、最初に出たバンドは途中で帰ってしまうが、出来ればDVDで渡したい)というのも問題でしょうか。
私が渡される立場なら「YouTubeとかでも良いっすよ」と言うかもしれません。
・メンバー全員各々好きな時に好きな場所で観ることができる。
・視聴環境によってはDVDよりも高画質で視聴できる
・タイムリーに渡す必要が無い   など、メリットもあると思います。

「DVDも収益源」ということであればYouTube以下のくだりは無視してください。

書込番号:15997953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 23:07(1年以上前)

ありがとうございます。

>tac_tacさん
確かにHDDはありましたね。
いろいろな手段を考えてはいるんですが、やはり、レコーダーでDVDに焼くというのが一番良さそうなんです。
最近ではBlackmagic designから安価なキャプチャも出ており、ネットを利用して渡すことも考えましたが、パソコンで録画の必要があり、コストと安定度から除外しました。
コンバーターは便利そうですね。楽屋への送信に使えそうです。
おっしゃる通り、DVDは収益源です(笑)
まあ、収録すること自体に料金が発生するので、ネットを介する場合でも料金は発生させられるとは思いますが(笑)

書込番号:15998471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF R42」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF R42
CANON

iVIS HF R42

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

iVIS HF R42をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング