『HF10からの買い換え』のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

iVIS HF R42

「ベビーモード」を搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:235g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF R42のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF R42 の後に発売された製品iVIS HF R42とiVIS HF R52を比較する

iVIS HF R52
iVIS HF R52iVIS HF R52iVIS HF R52

iVIS HF R52

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:235g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF R42の価格比較
  • iVIS HF R42のスペック・仕様
  • iVIS HF R42の純正オプション
  • iVIS HF R42のレビュー
  • iVIS HF R42のクチコミ
  • iVIS HF R42の画像・動画
  • iVIS HF R42のピックアップリスト
  • iVIS HF R42のオークション

iVIS HF R42CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月15日

  • iVIS HF R42の価格比較
  • iVIS HF R42のスペック・仕様
  • iVIS HF R42の純正オプション
  • iVIS HF R42のレビュー
  • iVIS HF R42のクチコミ
  • iVIS HF R42の画像・動画
  • iVIS HF R42のピックアップリスト
  • iVIS HF R42のオークション

『HF10からの買い換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF R42」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R42を新規書き込みiVIS HF R42をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HF10からの買い換え

2013/10/29 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

スレ主 speed555さん
クチコミ投稿数:14件

HF10からの買い換えをするのですが、中古でR30/31/32/42 M31/41 などを物色中です。
HF10はコンパクトで高画質、非常に気に入っていたのですが、これら検討機種はHF10と比べて劣ることはないのでしょうか?

M系は10と比べて大きくなるのが気になってます。
R系はCCDサイズから来る夜間撮影のノイズや昼間はキリッとした画像になるのか?など懸念。

HF10の弱点だった手ぶれ補正は改善されているのか。

等々、HF10と比べての性能差を知りたいのです。
HF10が購入時から気に入っていたのでその後の商品知識がありません。
ぜひこれらを使い比べたことのある方のご意見をお聞かせください。

書込番号:16769897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/29 18:51(1年以上前)

HF系の推移は
HF10→HF11と来て次に、上位機種のHFSシリーズの登場と共に少しスペックダウンしたHF20になります。
そしてHF21となり名前を変えてM31→M32につながります(と同時に廉価機種のRシリーズ登場)。
HF11まではキヤノンのトップ機種でしたが中級機種の位置に変わりました。

その後Mシリーズは突如基本部分が一新され、M41/42という中身が上級機の機種になります。
なのでHF直径としてはM41/42、その後のM51/52が相当すると思います。

画質を気にするのであれば、このM41以降のMシリーズをおすすめします。
(現在Mシリーズはなくなっています)
Rシリーズは廉価機種相応と思われます。

HFSシリーズは10、11、21までで消滅しましたが
その代わりHFGシリーズのG10とG20が民生用の最上位機種になりました。
こちらは広角寄りのレンズになっていますので、この点の確認が必要になります。

手ぶれ補正は新しいモデルほど有利になります。
新しいものはR42とG20ですが、上に書いたようにHFシリーズとはラインが違いますね。

書込番号:16770318

ナイスクチコミ!1


スレ主 speed555さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/30 16:09(1年以上前)

とても分かりやすく詳しい説明、ありがとうございます!!
初めて系譜が見えました。

HF10を使って5年ほど。
この10に広角・手ぶれ・暗部ノイズなどが改善されていれば他に何もいらない、今なら安価で手にはいると思って見てみたらなかなかそう簡単ではないようですね。

先にも書きましたが、10を購入後気に入って使っていたのでその後の商品知識はゼロでした。
改めて現在のラインナップを見てみると、なんだかスペックダウンしてませんか?コスパ的にも。
今やスマフォでもそこそこの動画が撮れる時代、もっと手軽に良いモノが手にはいると期待したのですがガッカリしてます。

R42などはやはりHF10に比べると画質的にも落ちてしまうのですかねえ。
CCDスペックがダウンでもソフトでの補正がなされて、画質としては同等以上になってる、ということはないのでしょうか?
期待したいのですがW

M系は一回り大きくなってしまうようなのでちょっと・・・
低スペックでもそこそこの絵が撮れてしまう現在、カメラが大きいのは『格好悪い』以上に『みっともない』『はずかしい』の要素が加わり、避けたいです。
昔は大きいことは性能を表してた、という魅力もありましたが。

私はキャノンに絶対的信頼を持っていました。
デジカメなども10年前取った画像も何ら違和感ないものを残してくれています。
しかしこうなるとソニーなどにも浮気したくなる。。。

ソニー製品でHF10と比べてコンパクトサイズ・画質的に同等
広角・手ぶれ・夜間ノイズ
が優れていて安価に手にはいるモノはどれになるでしょうか?
優れていてといっても同等であれば良いという程度です。
現在のラインナップ以前の、中古で安価で手にはいるモノを探しています。

書込番号:16773796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/30 19:00(1年以上前)

>R42などはやはりHF10に比べると画質的にも落ちてしまうのですかねえ。

場合によってはスマフォより小さいCMOS(CCDはもうありません)ですから、期待しない方が良いと思います。

>私はキャノンに絶対的信頼を持っていました。

画作りがうまいですよね。
キヤノン製のコンデジは好きでしたし、今もデジイチはキヤノンです。
ビデオカメラも持ってます。

…細かいことですがキヤノンの「ヤ」は大文字です(^^;)。
掲示板で突っ込まれることもありますのでご注意くださいw。

>ソニー製品でHF10と比べてコンパクトサイズ・画質的に同等
>広角・手ぶれ・夜間ノイズが優れていて安価に手にはいるモノはどれになるでしょうか?
>現在のラインナップ以前の、中古で安価で手にはいるモノを探しています。

強いて上げれば一世代前の中級機種CX590でしょうか。
後継機(現行機)のCX/PJ630はもっとよくなっていますが大きいかもしれませんね。

本当はCX590の上のCX720の方が満足度は高いと思います。
現行機種はプロジェクターとファインダーがついて大きくなってしまいましたが
CX720は上級機種にしてはコンパクトです(自分も使っています)。

あとは、防水仕様のGW66/GWP88は現行機種ですがお安いです。
それなりに機能が削られていたりしますが、中身は中級機と一緒なので基本性はそこそこ良かったりします。
「そこそこ」ですが。

書込番号:16774407

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF R42」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF R42
CANON

iVIS HF R42

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

iVIS HF R42をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング