-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-C10
バランスド・ア―マチュア型ドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10
お尋ねします。 このイヤホンのケーブルは、
ストレートですか? クセが取れにくかったり、
ヨレヨレしませんか?
EX220のケーブルが、ヨレヨレで、くせが取れず
ソニーにしてはちょっと らしくない物だったので。
お教え頂けたら幸いです。
書込番号:15854882
0点

MDR-EX100LP/SP、MDR-EX220LP、XBA-C10は同じケーブルに感じますね。細くて、しなやか、軽量なのでケーブルの存在を感じ難いしタッチノイズも気になり難いです。但し、しなやか過ぎてクシャクシャに丸めておくとその癖がついてしまいますね。その質感も電子工作キットに付いている内部配線材のようなへろへろ感があります。新開発からみにくいセレーションコードということですがゼンハイザーのMX471のような表面ツルツルで折り目が付き難いほうが絡みは少ないんですけどね。
書込番号:15857338
1点

お返事ありがとうございます。
ケーブルはちょっと心配です。
もう少し検討してみます。
書込番号:15858123
0点

解決済みにしたところすみませんが、
写真が用意できたのでご覧いただけませんか?
EX220(白)と,EX100のiPodリモコン付きモデルです。
(DR-EX101IPです)
明らかにEX220のほうがクセがとれません、
ロットによるハズレを引いたか、元々か、
ちょっと分かりませんが、
EX220の方が絡みやすいです。
C10はどちらに近いでしょうか?
お教え頂けたら幸いです。
書込番号:15869292
1点

お早うございます。
ケーブルの分岐点の刻印を見ると製造国がEX220は中国でEX100とC10はタイという差はあります。ただ、線材は同一に感じるので色付けの染料の性質による差もあるかもしれません。C10がどちらに近いかということになると色のバリエーションも含めて比較しないとなんとも言いようがありません。
書込番号:15877493
1点

画像のモノは試してないのでケーブル云々は不明ですが,画像のケーブルは,被覆に縦筋が入った仕様ですかね。
因みに,低価格ソニー機でのお試しにての ,同様のケーブルをチョイスしたモノではEXX37(CHINA製)は,ケーブル被覆には筋が入ってない構造ですね。
書込番号:15877836
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XBA-C10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/01/25 2:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/17 10:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/17 10:34:37 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/05 12:27:43 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/11 0:18:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/25 13:11:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/08 9:30:20 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/02 19:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/15 21:51:06 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/07 13:55:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





