『Panasonicロゴ』のクチコミ掲示板

ELUGA X P-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 1月30日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh ELUGA X P-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Panasonicロゴ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELUGA X P-02E docomo」のクチコミ掲示板に
ELUGA X P-02E docomoを新規書き込みELUGA X P-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

Panasonicロゴ

2013/01/29 20:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 ichibowさん
クチコミ投稿数:2件

なんで、つけないんでしょうね?社名を変えてまで売りたがっているブランドなのに。
SONY、サムスンは自社ロゴをつけてますが、デザインに自信がある会社は自社のロゴを付けますよね。
ロゴをつけからこそ、デザインにもこだわる、という側面もあるのかもしれません。
翻って、Panasonicはロゴをつけられるほどのデザインに達してないと自覚している、と見るのはうがった見方でしょうか。
個人的にこの機種は、機能や持ちやすさは問題ないのですが、デザインがピンとこないので、購入を躊躇しています。
海外出張が多いので、ロゴ付きの美しい携帯で日本ブランドをアピールしたいんです。
次こそはロゴをつけるに足るデザインをPanasonicロゴ付きでお願いしたいものです。

書込番号:15688752

ナイスクチコミ!1


返信する
aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 ELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/01/29 21:02(1年以上前)

elugaV及びpowerの両者ともpanasonic表記が無いことから、elugaというブランド名を推したいのでは?

たとえば、シャープさんのAQUOS PHONEもSHARPと特に表記されておらず、AQUOS PHONEとブランド名の表記をしています。
他にも京セラさんのDIGZO、 富士通さんのARROWS、NECさんのMEDIASなど、企業名ではなくブランド名のみ表記のスマフォが結構多くみられます。

逆にSONYさんのXperiaやHTCさん等はでかでかと企業名を表記しています。

つまり、自身云々ではなくて、各企業のデザインや主観の違いでは?

書込番号:15688838

ナイスクチコミ!3


スレ主 ichibowさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 21:21(1年以上前)

AQUOSはテレビでそれなりのブランドイメージを持っているから、一定の自負(→変なもの出さないという気構え)があるとは思いますが、ArrowsもMEDIASもELUGAも、外したら次の名前考えればいいだけですよね。
自社の名前を自信を持って冠する製品を出してほしいと思います。

書込番号:15688971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/29 22:54(1年以上前)

いっそ!松下電機とかナショナルとデカデカと表記したら面白いですね!(笑)
このスマホ!ってかパナソニック気に入ってるから!どんな感じなのか楽しみ!
僕が買うのは一年半後になるけど(T . T)

書込番号:15689619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


darkcatさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 00:08(1年以上前)

Panasonicロゴだと単3電池みたいだからじゃね?www

余談ですが、
昨日私もp02eとso02eを触ってきましたが、
確かに総ガラス張りのso02eのデザインは近年稀に見る美しさだと思いますが、p02eも実物は写真より良く見える。
so02eにも案外負けてない。
というのもp02eが狭額縁と強度を両立する為に採用した合金フレームが結構高級感があります。
後、超狭額縁のスマートなボディに5インチ画面を押し込んだデザインは新技術を感じさせるインパクトあるものに仕上がっています。

そしてこれは別スレでも言われてる事ですが、
持ちやすさまで評価に含めると平面ガラスを組み合わせたボディのso02eより、
ラウンドボディ+狭幅なp02eのほうが圧倒的に持ちやすいです。

書込番号:15690046

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

ELUGA X P-02E docomo
パナソニック

ELUGA X P-02E docomo

発売日:2013年 1月30日

ELUGA X P-02E docomoをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング