『本体に入っていたオレンジ色の仮SIMカードを捨ててはいけません』のクチコミ掲示板

Xperia Z SO-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 2月 9日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh Xperia Z SO-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『本体に入っていたオレンジ色の仮SIMカードを捨ててはいけません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z SO-02E docomoを新規書き込みXperia Z SO-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信43

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

みなさんはご存じかもしれませんが「電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時」にこのカードを差し込んで電源を強制オフできるそうです。

不覚にも私は店員さんが「このオレンジのダミーはどうしますか?」と聞かれて「いりません」と言ってしまいました。
こんなことに使うアイテムだったとは露知らず・・・・店員さんも知らなかったのでしょう。

みなさん、お気をつけください。
お知り合いにも教えてあげてください。

書込番号:15759076

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 14:44(1年以上前)

私も店員に聞かれ要りませんと捨てました。仕方ない・・・

書込番号:15759162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5 アニメとか自作PCとか・・・ 

2013/02/13 16:12(1年以上前)

当機種

オレンジ色のダミーカード。突起があります。

私も「このオレンジのダミーはどうしますか?」と聞かれました。

別に強制オフできるなんてしらなかったのですが、「もらえるもんはもらっとけ」ということでもらっておきました。

まさか・・とおもい試してみましたが写真をみてくだされば分かるように突起がありました。
内部にあるスイッチがおされてバッテリーとの接続回路が遮断されるのでしょう。

器用な方であれば細い棒で押すことも可能かもしれません・・。
うっすら見えるような・・。

書込番号:15759434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2013/02/13 16:23(1年以上前)

私は店員さんから捨てないで下さいと言われました。

書込番号:15759469

ナイスクチコミ!5


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/13 16:24(1年以上前)

pcotakukariさん

素晴らしい。
この画像を待っていました。

この突起がポイントですね。
プラスチック板で自作できるかもしれません。

書込番号:15759476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/02/13 16:40(1年以上前)

文鳥LOVEさん、マニュアルにも記載されてない有益な情報ありがとうございます。

当方、仮SIMカードを保管しておいて良かったです。

書込番号:15759532

ナイスクチコミ!2


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/13 16:59(1年以上前)

ジュニパースリングさん

いえいえ、私も↓のカキコミに返信した流れで知ったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459007/#15758798

私のようなおっちょこちょいな不幸を少しでも減らせればと考え、新しいスレッドにしただけなのです。

書込番号:15759571

ナイスクチコミ!3


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/13 18:06(1年以上前)

さっそくpcotakukariさんの画像を見ながら自作しました。
材料は購入したSDカードが入っていたプラスチックのケース。

SIMを外した状態で起動、自作SIMもどきを挿入・・・
「SIMが挿入されました。再起動しています。」と・・・見事に再起動してくれました。
当然、通信は出来ませんw

その状態で、自作SIMもどきを抜いてみました・・・
「SIMが取り外されました。再起動しています。」と・・・見事?に再起動してくれました。

もしやと思い、本物のSIMで同じ事をしてみました。(SIMを壊す自爆覚悟ですw)
全く同じ挙動でした。

次に、突起のないSIMもどきを作って見ましたが無反応でした。

考察・・・・

やはり、SIMもどきの突起でSIMの抜き差しを感知できるスイッチが奥にあるのでしょう。
本物のSIMは電気的に抜き差しを感知しているのでしょう。

SIMを抜くと再起動すると言うことは、万一の時もSIMを抜けば良いのか?
OSが正常に反応している状態だから再起動したのであって、フリーズ時には意味が無いのか?
これはフリーズしてくれないと検証ができないので、とりあえず保留です。

とりあえず、今回作ったSIMもどきを保存しておくことにします。

書込番号:15759782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 19:39(1年以上前)

ダメもとでDSに捨てる前のダミーカード残ってないか聞いてみようかなw

そういえば購入時に店員さんが
「電源を入れますね・・・、???あ、すみませんダミーカードを入れっぱなしでした」ってやり取りを確かにしました(^_^;)
その時気づいてればなぁ・・・。

書込番号:15760133

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/02/13 22:01(1年以上前)

しまったーーーー!!

ぷちさた〜んさん同様で、起動しなかったから店員の女の子も分からず
バックヤードに行って、帰って来たら「このカードが入ってたからでした〜」と言われて
特にその後聞かれることも無かったので、忘れてました|ω;))))プルプル

あとの祭りですね・・・・

書込番号:15760824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度3

2013/02/13 22:29(1年以上前)

文鳥loveさん。

有益な情報ありがとうございます、まだ購入は先ですが予備知識として頭に入れておきます。

書込番号:15761018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/02/14 00:38(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/13/news127.html

「Xperia Z SO-02E」が起動しない? その原因は……

もう少し、早く掲載されてれば・・・・これから買う方は、ある意味ラッキーですね。

DSに行っても、無駄かな?

書込番号:15761862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/14 06:21(1年以上前)

念のため、文鳥LOVEさんの15759571ご指示の元のリンク記述はページズレで飛びますので貼り直しときます。
(指摘のあった方をリンクいたします)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15758798/#15759017

書込番号:15762340

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/14 07:41(1年以上前)

スピードアートさん

リンクのアドレスがおかしかったのですね。
修正ありがとうございます。

書込番号:15762491

ナイスクチコミ!0


zom≠bieさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/14 09:15(1年以上前)

僕の買ったビックカメラでは中身の確認の時に「これは強制終了に使う大切なものだから、無くさないようにして下さい」とキチンと教えてくれましたが、知らないで販売してるところもあるんですね。
購入する店舗も結構重要ですねー。
取りあえず自作できようで何よりです。

書込番号:15762746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/14 11:13(1年以上前)

文鳥LOVEさん、どういたしまして。
ここのセルフリンクの良くない部分で、気付いた時は再リンクさせていただいております。
私も認識不足で誤ってレスしてしまうこともあり、このスレの様な怪我の功名って重要だと思います。

書込番号:15763014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/02/14 14:21(1年以上前)

個体に紐付けされてない単なるプラスチック
の小さな板であれば、DSで申告すれば貰えそ
うな気がするのですが、そんなもんでもない
のでしょうか。。。
不具合対応用として各店舗でストックしてる
ハズですよね。

書込番号:15763623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/14 14:52(1年以上前)

皆様、こんにちは。
一つ質問させて下さい。

DSで購入時に何も言われませんでしたが、幸いオレンジ色の仮SIMカードは持っています。

電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時に、このカードを入れると強制終了ができるとのことですが、そもそも電源が切れていない状態でSIMカードの抜き差しをして大丈夫なのでしょうか?
説明書等には、電源が入らない、充電できない旨はありますが、強制終了の件や仮SIMカードを保管しておくようにも書かれていないので質問させていただきました。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15763708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件

2013/02/14 15:19(1年以上前)

そうですね、仰るとおりですが、どうしようもない時に自己責任で、でしょうね


本来は、そういう時はDS持込とかが正解なんでしょうが

夜中とか、どうしようもないですし

それに、そこまで暴走してるんなら止めないと、それこそどうなるやらもあるし


きちんと終了せずに電池入れ替えとかも、ダメな事ですが

暴走すりゃ、電池外せる機種とかは外したり日常茶飯事?なので

多分大丈夫だろうけど自己責任、いたしかたない部分なんでしょうね。


DSでくれそうな気もするし、いずれヤフオクとか出てくるのでは?

書込番号:15763784

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/14 15:50(1年以上前)

kariyuさん

Simを壊す恐れはあると思います。
しかし、長押しでリセットできない場合、バッテリー切れまで待つか、無理やりSimを抜き差しするしかないと思います。

ここに書いていますが、普通の状態でSimを抜き差しすると、それを検出して再起動する作りになっています。

やらないほうが良いでしょうが、異常時には仕方ないと割り切るしかありません。

たとえショップに持ち込んでも、同じことを店員さんがするだけだと思います。
ただ、Simが壊れてもその場で交換できる安心感はありますね。

回答になっていないかもしれませんが、個人的にはこう思っています。

書込番号:15763860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/14 18:39(1年以上前)

文鳥LOVEさん、京都単車男さん、ご回答ありがとうございます。

確かにそのような状態にまでなってしまえば、状況によっては一か八かSIMカード抜くしかないですよね。

>普通の状態でSimを抜き差しすると、それを検出して再起動する作りになっています。

ということは、電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時に、SIMカードを抜いた時点で回復する可能性があり、それでも駄目なら仮SIMカードを入れれば電源を落とすことができるということですね。

どちらにしろそのような状況にならない事を願うのみです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15764365

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/15 02:19(1年以上前)

kariyuさん

>ということは、電源ボタン+音量上ボタンでも強制終了できない時に、SIMカードを抜いた時点で回復する可能性があり

実際に試したところ、本物のSIMでも仮のSIMもどきでも、抜き差しするとメッセージが出て再起動されました。
あくまでも正常動作している状態での話なので、フリーズ時にも再起動するかは可能性の範疇ですね。

>それでも駄目なら仮SIMカードを入れれば電源を落とすことができるということですね

カキコミにショップでそのような話を聞いたとの話が寄せられていますから、そうだと思います。

あと「再起動する作りになっています」と書いてしまいましたが、実際に再起動しただけで、メーカーに聞いて確認したわけではないので無闇にやると壊れるかも知れません。

書込番号:15766479

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/02/15 02:28(1年以上前)

電源ボタン+音量上での再起動や強制終了は、
ソフトウェアリセットではなく、物理リセットです。
よってこのダミーカードはユーザーには必要ありません。
説明書きの通り、ボタンで操作してください。
また、これに限った話ではありませんが、
SIMカードは電源を切ってから入れ替えましょう。
因みにこのダミーカードは、出荷時にリチウム電池の劣化を防ぐため絶縁に使われている物です。

書込番号:15766490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/15 03:54(1年以上前)

ソフトウェアリセットが効かなくなった場合を皆さん心配されていて、その際にショップ急行が回避できるのであれば、「ユーザに不要」と言うことは無いと思います。

「因みにこのダミーカードは、出荷時にリチウム電池の劣化を防ぐため絶縁に使われている物」って、本末転倒の言語道断だと思いますね。

NINTENDO DSとかゲーム機でも、出荷状態の電柱投入電源オフ状態で劣化すなわち>消耗はほとんど無く、数年後でも起動すると思います。
過去のガラケーのかなりは、1年放置でもフルキープが多かったでしょう。

ところが、富士通のガラケーF-02Dで、電源オフ時の消費電量が約200μAもあるので指摘したのですが、全く問題とされない様で、それが常識で劣化(消耗)を防ぐための遮断というのであれば、設計上の本末転倒という意味合いが高いです。
(電源オフ時の消費電流はたとえバックアップがあっても2μA以下で設計すべきだからです)

たとえば、電源オフで約200μAという場合、海外旅行に出る時に日本の空港で電源を切って、帰国後に日本の空港で電源を入れて使用しようとしても、電源オフ時に電池が消耗していて使用できないという、かつてのガラケーではあり得なかったことが起こり得るということです。

すなわち、そういった仕様の消耗するケースでこのダミーカードは必要ということになる訳で、ユーザに不要とは言い切れ無くもなります。

書込番号:15766551

ナイスクチコミ!2


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/16 22:11(1年以上前)

このスレッドにおきまして「オレンジのカードをまねて自作したカードを抜き差しすると再起動しました」との内容を書きました。
ところが、内容に誤りがあったことが先ほど入手した本物のオレンジのカードを使って試した結果わかりました。

本物のオレンジのカードでは差し込む事で電力が断たれることがわかりましたが、再起動するなどの現象は起こりませんでした。
おそらく、普通のプラスチック片を用いて自作したことで、静電気によって再起動などが起こったと思われます。

よって、強制終了ができない場合に、差し込むことで電源を落とすことができることは間違いありませんがその他の現象は完全に誤りでした。

スレッドを見て頂いたみなさま、書き込みをして頂いたみなさま、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

このような誤りを書き込みしてしまったことで、誤った情報を広めてしまいました。
この誤りを少しでも多くの方にお伝えしたく、別スレッドにて、同様の文章を書かせていただいております。

どうぞご理解をお願いいたします。

書込番号:15774730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/02/17 00:25(1年以上前)

いや、だから、そもそもXperia Zはソフトウェアリセットじゃなく物理リセットですのでダミーカード持つ意味ないです。
物理的にボタンが壊れたのなら再起動なんかよりまず修理ですし。

書込番号:15775401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/02/17 00:27(1年以上前)

上のはスピードアートさんへのレスです。

書込番号:15775419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/17 02:44(1年以上前)

D.J.Kさん

機械に詳しくないので教えていただきたいことがあります。

当機の取扱説明書に

電源+音量上を同時に約5秒間押し、端末が1回振動した後に指を離すと・・・再起動します
電源+音量上を同時に約10秒間押し、端末が3回振動した後に指を離すと・・・強制終了します

という記述があるのですが、物理リセットというものでもこのような制御が出来るものなのでしょうか?

書込番号:15775792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/02/17 06:35(1年以上前)

私も、量販店で購入したのでもしやと思い、箱を見てみたら上蓋裏にセロハンテープで貼ってありました。
一安心です。

書込番号:15775998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/02/17 08:35(1年以上前)

スマフォにはPCのような物理的電源リセット
ボタンは無いので、完全フリーズの際に電源
切るには電池パックを取り外すしか方法はあ
りません。
(もしPCに物理ボタンが無ければコンセント
を引っこ抜くことになる、のと同意です)

電池パック着脱不可機種ではそれすら出来な
いので、強制リセット手順も不可の際の物理
リセットを可能とするダミーカードの必要性
は十分あるでしょうね。
(少なくとも、完全フリーズの度にいちいち
DSへ足を運ばなければならない手間暇は省け
ますので)

書込番号:15776261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/02/17 08:44(1年以上前)

連投すみません。

複数キーの同時押し、何秒間押し、といった
何らかのソフトウェア制御を要するリセット
は当然「物理リセット」とは違いますね。

書込番号:15776284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/02/18 00:16(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>りゅうちんさん
Xperia Zのリセットはタイマー回路を使った物理リセットですよ。
ググれば意味は分かると思います。
そもそも、バッテリー抜けないのですからソフトウェアリセットしかないわけがない。

書込番号:15780641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/02/18 00:20(1年以上前)

因みに、全くの操作不能で充電すらできなかった人がいましたが、
問題なく電源+音量上で再起動できました。
ソフトウェアリセットではなく物理リセットですので。

書込番号:15780672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 10:06(1年以上前)

D.J.Kさん
「タイマー回路を使ったリセット」は、せいぜいハードリセットと言うかもしれませんが、物理リセットとは言わないでしょう?
おおよそ、タイマー回路が動作するか否かの信頼性の差であって、タイマー回路自体動作不良を起こせば、いくらボタン操作しようが動作しないですから。
確率はともかく、最悪皆さんが恐れられているのはそれ。

あと、「劣化」(消耗?)とやらの反論が全く無いのは?

書込番号:15781714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/02/18 11:17(1年以上前)

スピードアートさんのご意見に賛同します。
タイマー回路のファームが電気的に介在して
る時点でそれは「物理的」とは言わないと認
識しております。
「ハードウェアリセット」と混同されてるの
では?

仰るように、
何らかの物理的な電源断の手段(ソフトやフ
ァームが死んでも電源を遮断する手段)がな
いのは問題

SIM挿入スロット奥に電源スイッチ設置
(電池取り外し状態と等価になるような)

スイッチ用簡易ダミーカードの添付

という流れかと思いますがいかがでしょうか。

色々とググってみましたがこの件に言及され
てる記載にたどり着けなかったので、お手数
ですがLink先を教えて頂けたら助かります。

書込番号:15781953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/02/18 11:41(1年以上前)

連投すみません。

複数キーによる強制リセットが物理リセット
かどうか?という議論とは別に…

電池一体型の機種は電池パックを外した状態
での出荷ができず販売時に自然放電してしま
うので、それを防ぐためのダミーカード、
というのは理解できます。

書込番号:15782030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2013/02/18 12:01(1年以上前)

D.J.Kさん

返信ありがとうございました。
自分なりに検索して見ます。

書込番号:15782099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 12:31(1年以上前)

りゅぅちんさん

> 電池一体型の機種は電池パックを外した状態
> での出荷ができず販売時に自然放電してしまう

一見もっともらしいですが、15766551にも書きました様に、これが200μAもあって数十日かで激減してしまう様な設計は、モバイル機器としては欠陥設計です。
バックアップは腕時計とか電卓のオフのレベルの2μAMAX(これでも多いか?)がせいぜいで数年は持ちますから、「この類の消耗で問題になるからセパレートしておく」というのは本末転倒だと思いますよ。
そうで無いなら、明らかに設計ノウハウが欠如していると言えます。

書込番号:15782205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/02/18 13:18(1年以上前)

>スピードアートさん

なるほど。おそらく仰るとおりなのかもです。

電気理論に疎い素人の考えですが、電子機器
や腕時計等のバックアップ電池とは違って、
充放電を繰り返しながら使用する電池パック
は、長期間使用しない場合は取り外しておく
のが一般的かと思っております。
(劣化や消耗に関わらず安全面も考慮して)

出荷時いつ使用されるか不明なうちは、とり
あえず外しておくに越したことはないのでは
と単純に思った次第です。

書込番号:15782381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 15:18(1年以上前)

りゅぅちんさん

電源オフで目に見えて消耗するのは、全くの設計の怠慢だと思いますよ。
ユーザが電池を装着したまま電源オフの使用(保管)を想定していないのです。
F-02Dの消費電流問題でdocomoに確認した限りでは、規格自体がありませんでした。
「通常は電源を入れて使用するので問題無し」という割り切りですね。

しかし、モバイル機器の電気設計の常識からすれば「問題である」と断言できます。
繰り返しですが、電池入れっ放しのNINTENDO DSとかで電源オフなら実質バッテリ切れが無いとかが実例です。
(過去のガラケーは結構そうでしたし、IS01の放置ではそれほど消耗はありません)

F-02Dでおおよそ200μA、F-09Aでおおよそ100μAほど。
F-02Dで桁違いに大きかったために実使用で気付きました。

何千mAhの蓄電池搭載で、電源オフでざっくり100日で半分前後とか目に見えて蓄電池が消耗するモバイル機器は設計欠陥品です。
そんな漏れるはずも無いところで桁違いに漏れる様な設計の電子回路では、通常使用で異常な漏れが発生してもおかしくないですから。

その割り切りがSO-02Eにまである様な示唆は、落胆以外の何物でも無いということです。

書込番号:15782755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/02/18 16:40(1年以上前)

スピードアートさん

電池パックを挿入したまま電源OFFにして半年後経過(スマートフォン版)
→未使用と使用済みでは両者に消費量に違いがないのですか?

体験談から回答されていますが、『未使用』のケースでも大きく消費するという説明がない限りは、オレンジ色の仮SIMカード役目で
「電源オフで目に見えて消耗するのは、全くの設計の怠慢だと思いますよ。」とは結論付けられないと思う

書込番号:15783066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 17:32(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん、ご無沙汰です。

未使用とか使用開始とかは全く関係ありません。
回路上蓄電池を接続した時点の消費電流がどうかということで、常識的なモバイル機器の設計であれば電源オフ(ないしはデジカメとかのホールド)では2μA程度ですので劣化(消耗)など無いところ、漏れ漏れ設計の200μAもあれば消耗するのは当たり前で問題ということです。
ゆえに、そういった消耗があるからと言って、このカードが出荷前に消耗対策で遮断器として入れられている?とすれば、個人的なというかこの手のモバイル設計的発想ではN.G.であろうということです。
(真っ当な設計であれば、電源遮断無しでも問題になるほどは消耗しない)
あ、カードが遮断器になっている前提です。

書込番号:15783260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/02/18 17:56(1年以上前)

>カードが遮断器になっている前提です。

「遮断器」を担っている。と現時点の情報だけでは確定できないのでは?とお聞きしたかったのですが=「電源遮断無しでも問題になるほどは消耗しない」という可能性もあると思う


書込番号:15783349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/19 15:17(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん、そこはおっしゃる通り同意です。
15766490の末尾一行を受けての話です。

書込番号:15787463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動かなくなりました。 4 2024/08/06 20:56:41
この機種から 3 2024/05/18 10:06:16
格安SIM使用時のSIMロック解除について 10 2019/08/19 12:34:42
LINEアプリを使っていますが… 0 2019/02/02 22:28:11
エアコン操作について 0 2018/09/16 16:33:21
SIMなしについて 2 2018/08/17 10:00:40
4.4バージョンアップ 2 2017/11/12 8:50:57
再起動ループ 2 2017/10/29 22:41:40
スパナマーク 3 2017/08/13 13:39:36
テザリングしたい 14 2017/08/12 18:50:29

「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミを見る(全 17800件)

この製品の情報を見る

Xperia Z SO-02E docomo
SONY

Xperia Z SO-02E docomo

発売日:2013年 2月 9日

Xperia Z SO-02E docomoをお気に入り製品に追加する <1202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング