『天体写真の可能性』のクチコミ掲示板

2013年 3月15日 発売

PENTAX WG-3 GPS

防水性能やGPS機能を搭載したアウトドア仕様のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX WG-3 GPS の後に発売された製品PENTAX WG-3 GPSとRICOH WG-4 GPSを比較する

RICOH WG-4 GPS
RICOH WG-4 GPSRICOH WG-4 GPS

RICOH WG-4 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月25日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2013年 3月15日

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

『天体写真の可能性』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX WG-3 GPS」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-3 GPSを新規書き込みPENTAX WG-3 GPSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

天体写真の可能性

2013/02/06 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

昨春買ったロードバイクを、今年こそはもう少し乗ろう
デジイチを持ち運べるバッグは買ったけど、やっぱり重いから
タフコンデジに興味はあったのですが
去年父親の為にタフコンデジを比較したら、総合的にニコンのCOOLPIX AW100が簡単に綺麗に撮れて、
ペンタックス好きなんですがニコンに比べるとWG-2はイマイチでした。

ふと、今年のCP+2013に関連してWG-3GPSの情報をみて
期待してなかった分
ワイヤレス給電とか電子式じゃないシフトセンサー式のシェイクリダクションが付いたりして、予想外に良くなっていてビックリ。

で、ペンタックスのデジタル一眼はO-GPS1ってのをつけると
デジイチだけで簡易赤道儀になって星野写真撮れたりするのですが
(もっているけど、1回も使った事がないのですが( ̄ー ̄; ヒヤリ)
でも、やっぱり夜露に濡れるのは、ちょっと嫌なので
(本体は濡れてもいいけどレンズが濡れるのが〜)
これで、簡易に天体写真撮れないかなって、ちょっと調べてみました。

そうしたら、上記ペンタックスの機器で凄い綺麗な天体写真を撮っている方のWG-2のレビューが
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/197.html

ちょうど、知りたかった情報がありました。
レンズが明るくなったり細かい改善点はありますが、基本性能の部分が割と同じなので

>長秒時撮影が4秒までしか出来ない。
>せっかくインターバル撮影が出来るのだから、パナ機みたいに
>”星空モード60S,30S,15Sなどを付けてもらいたかった。
>ISO200で1カット5分〜10分なんてのも出来たら嬉しかったのに。
>キャンプなどで美しい星空に出会った時、このカメラでは・・・
>撮れない。(裏面照射CMOSなのに〜!)

このモデルでも、最長4秒のままなので
この辺、同じですね〜
電子式だけじゃない、シフトセンサー式のシェイクリダクションのSRがついたので
デジイチほどSRでセンサーが動かないとは思うけど
O-GPS1の機能を内蔵して、旅行先で星の止まった星野写真とか撮れると
かなり魅力的な、他にないタフネスコンパクトデジカメになりそうなのに〜
まぁ、そうするにはバッテリーの強化が必要だとは思うけど
旅先では1時間ぐらい使いっぱなし
車で行くなら、ワイヤレス給電で長時間対応になったらいいかな〜


今のコンデジは安くないと売れないので
こんな付加機能はつけてはくれないとは思うけど
妄想だけでも、話したくて書いてみました(笑)

あっ。劇的にバッテリーの改善は起こりそうにないので
多少大きくなってもいいので、あと2個ぐらい追加でバッテリーを刺せるようになるといいかな〜。ふだんは1個。追加で1〜2個させるスペースがあったりする。


今の時期だと、スキーで山に行った時に、綺麗な星野写真撮れたりすると素晴らしくないですかね〜(^o^)

書込番号:15727316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/08 10:00(1年以上前)

顕微鏡モードがあるので天体撮影には興味がないと思われます。
このカメラの開発チームは。

スーパーマクロがあって、簡易とはいえ水中撮影もできて、
コンデジ最高解像度のスロー撮影もできて、その上天体撮影まで
できちゃったらどこ向いているのかわからない八方美人カメラに
なってしまいます。

書込番号:15733347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2013/02/08 12:18(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さま

コメントありがとうございます。

まぁ、確かにコストアップに対して、誰が使う?って感じは否めないので
八方美人で、必要ないって言う意見はもっともだと思いますが。

せっかく、防水なので
夜露などを気にせず、夜景を低ISOで長時間露光とか
天体撮影モードで、15s、30s、60sとかのシャッタースピードを選べたりできるようになるといいな〜って思った次第です。
背面からもリモコンが使えるので、バルブモードで自由な露光もできるといいな〜って

凄い完璧なモノを、現状は求めているわけではないので
その辺をファームウェアで使えるように追加して欲しいな〜って思った次第です。
この辺は、直接ペンタックスに希望を書いた方がいいですね(^^;;

センサーが熱暴走や、悪くならない程度のリミッターが付けばいいな〜
ぐらいの希望だったんですけどね(^-^;

書込番号:15733780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/08 22:26(1年以上前)

でも、そんなムチャなカメラがあったら世の中楽しいですよね!
完成度なんかカンケーねー!おもしれーんだからいいじゃねーかー!
ってノリだけで成り立っているカメラ!

あれば私は買います。

書込番号:15736050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2013/02/08 22:47(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さま

ちょっと前のペンタックスは、そんな感じでイケイケで
おもしれーんだからいいじゃねーかー!
ってノリノリでした(笑)


その頃、デジタル一眼にGPSユニットをつけると
簡易赤道儀機能がついて、簡単な星が止まる星野写真が撮れたりする機能を

最初、こっそり開発。
のちのちデジタル一眼のファームアップで使えるようになった過去があるので
なので、その機能よりさらに簡易でもいいので、
その辺のノウハウを流用して面白いコンデジになって欲しいと思っています。



ペンタックスの「アストロトレーサー」に迫る
〜どうやって赤道儀不要の天体追尾を可能にしたか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

書込番号:15736184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 00:08(1年以上前)

そりゃあ最強だけど。
シュー付けると防水じゃなくなってアウツ!なんてことない?

書込番号:15741353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 00:13(1年以上前)

てか、そもそも回転方向の補正には非対応じゃね?

終わらせてごめんw

書込番号:15741382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2013/02/21 16:10(1年以上前)

神楽坊主さま

そうですね。デジタル一眼のSRとは性能が違う可能性は高いですね。

まぁ、でも、これで絶対アップデートしてって事じゃないので
あくまで、できたらいいなぐらいの事ですが
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:15796457

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2013/03/17 21:27(1年以上前)

そうですね〜回転方向には非対応かと思いますが60秒ぐらいの露光が出来てインターバルが出来ると嬉しいかも。開放F2だしね。

あ、そういや裏面照射CMOSは長時間露光良くないみたいなレポ、読んだことあった(>_<)

裏面照射CMOSは高感度良いけど長時間露光だめなのが原因なんでしょうね。
長時間露光は撮像素子を裏面照射じゃないものにしないと駄目かも。

書込番号:15904659

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-3 GPS
ペンタックス

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月15日

PENTAX WG-3 GPSをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング