『AF問題について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

『AF問題について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

標準

AF問題について

2013/05/02 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

XZ-2/XZ-1ユーザです。
低照度・低コントラストの場合にシングルターゲット(7x5のうち1点)AFだと
XZ-1と比べて相当程度に合焦しないケース(望遠側、x3あたりから顕著)がある件で、
オリンパス修理センターに点検に出したXZ-2が帰ってきてしばらく経ちました。
この件は関心が高いと思いますのでスレ立てます。
最初にお断りしておきますが「コントラストAFだからあたりまえ」
というご意見はご容赦を。

 
修理センターからの書面の回答は
  「お預かりしたカメラに不具合はありません。
   撮影環境によっては、シングルターゲットで狙った被写体に
   ピントが合いにくい場合がございます。
   このような場合はグループターゲットやオールターゲットを
   用いてくださいますようお願い申し上げます。」
でした。

この問題についてのウェブ情報の例を挙げます。オリにも伝えてます。
(全部英語です。翻訳はごかんべんを。)
   例1 http://artsdiary.co.nz/focus.html
      XZ-1とXZ-2のAF比較。すべて1点AF。
   例2 https://vimeo.com/56734277
      XZ-2の1点AFと7x5オールターゲットAFの比較動画
   例3 http://www.bobatkins.com/photography/digital/olympus_xz-2_review.html
      XZ-2の全体的レビュー、低照度・低コントラスト時の1点AF以外すばらしいとの結論。

オリンパスとは電話でも話をしてます。電話回答の要点は以下のようになってます。
  回答1.「オリンパスでは例1のようなケースは再現されなかった。」
  回答2.「XZ-2はXZ-1よりAFターゲットを小さくしたので合焦しにくいことも
       あるかもしれない。」
  回答3.「3x3グループターゲットではグループ全体のデータでAFするので
       シングルより合焦しやす。7x5も同じ。」

回答1は納得できないですね。私の個体もおおむね例1に近いと思います。
再現できないということなら、オリに出向いて目の前で確認するしかないのでしょうか。
回答2はオリ技術陣の見解を聞きたいところですね。
AFターゲットの大きさと合焦性能をトレードオフするんではアレですよね。
回答3についてですが、3x3や7x5の場合に合焦するポイントは1点AFでは
合焦しない低コントラストのポイントの場合が結構あります。
高コントラストのポイントにいっちゃうのならわかりますが、私には不思議です。
なぜかわかる方がおられたら教えてほしいです。

オリの回答からは、1点AF改善のためにXZ-2に対して
なんらかの手を打つという感じはありませんでした。
ファームウェアでなんとかなる問題ではないような気がしてきました。
XZ-1から引き継いだレンズ(駆動系含めて)/新センサー/OM-Dなどから
引き継いだAFエンジンの三者のどこかにミスマッチがあるのでは?、
というのがど素人の推察ですがどうでしょうか。
ところで、XZ-2には5x5という中途半端なAFマトリクスがあります。
なぜこのような設計にしたのでしょうか。うがった見方かもしれませんが、
設計時にAFの弱点を把握していた可能性は?

まあ、この点を除けばすばらしいカメラです。
とりあえずFn1に3x3AFを設定して使ってます。
中央1点で合焦しなかった場合、咄嗟に3x3に切り替えると
中央1点に合焦してくれる場合が多い。
特筆もののMFもありますし、速写性は求めてませんでしたから、
特性に慣れていけば楽しく使っていけると思っています。

ではでは

書込番号:16085293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 16:30(1年以上前)

回答1.「オリンパスでは例1のようなケースは再現されなかった。」

は明らかにおかしい解答と私も思います。
私も去年結構交渉していたのですが、少なくとも去年12月下旬までには
カスタマーセンターの2試機(ファーム1.0、1.1共に)でもある程度再現出来ていたからです。
ほんの少し悪環境のデスク下で試してもらって「あ〜合いませんね・・・」って呟かれましたし(補助光ONで)
『仕様と考えて頂くしか』って事ですか?って聞いたら答え難そうに「そうなります」と言われましたけど・・・
しかもその当時の対策アナウンスは・・・
「撮影環境によっては、シングルターゲットで狙った被写体にピントが合いにくい場合がございます。
 このような場合はグループターゲットやオールターゲットを用いてくださいますようお願い申し上げます。」
とは真逆の
「撮影環境によっては、グループターゲットやオールターゲットで狙った被写体にピントが合いにくい場合がございます。
 このような場合はシングルターゲットを用いてくださいますようお願い申し上げます。」
だったくらいで・・・(苦笑
多分その後の複数問い合わせ等でアナウンスを変えられたんだと思います。。。


本気で仕様と思っているなら再現出来なかったではなく、
胸を張ってその程度の合焦でもオリンパスでは正常ですと言えばいいのに・・・
いくら他メーカー品から移ってきたユーザーが間違いなく不良品と思う精度でも・・・
いくら低照度・低コントラスト時といってもこの程度でそれ言うか!????ってレベルでも・・・ね

あと気になる点は小物をターゲットにする場合もとても合い難い(前後によく抜ける)ってとこですかね〜

前モデルより操作性等は格段に良くなってるのに勿体無い・・・
個人的には撮影終了までの時間をコントロール出来る方が有難いタイプなので
ストレス的にはAFがその時次第でまちまちより
設定呼び出し等に決まった時間が掛かるだけの前モデルの方が生理的にはまだ楽なイメージです。

・・・とグチグチ言ってしまいましたが今はスレ主さん同様それなりに理解して使ってますw
AFが良い部分を全て台無しにしているとも言えますけど
合焦具合にさえ納得出来ればまぁ良いカメラだと私も思います。

価格もぼちぼち下がってきてますし・・・

書込番号:16085558

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 16:54(1年以上前)

ぼぶるべさん
どうもです。この件については以前からぼぶるべさんの
情報を参考にさせていただいてます。

>このような場合はシングルターゲットを用いてくださいますよう・・・
以前のオリの回答と私への回答が真逆になっているのは笑えますね。

不具合ではないということなので”仕様”ということなんでしょうけど、
設計陣は大丈夫なのか心配。

とはいえ、AFの特性になれれば楽しく使っていけると思います。
操作性はXZ-1より大幅に改善されていますし、
AFも広角では快適ですから。

書込番号:16085621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 16:57(1年以上前)

こんにちは
私も日夜XZ-2と水中で格闘してますので思っていることを。クセもあるので、アラを直させるより、こちらが特性を知った上で使いこなしてしまった方が早いです。
例1ですが、単にAFが迷った結果のように見えます。XZ-2はAFが迷い道に入るといつまでも迷っている時がありますので、私は一度別のところに合焦させたり電源切ったりして目を覚まさせてやってます(笑)この状態で合焦させないでくれとは言いたいですね。
例2ですが、グループターゲットにしてもなるべくその中央一点で狙おうとするので、水中の動きもののときには特に何も考えずグループを使ってました。逆にグループで端の方に合焦させるのは難しい(ほとんどない)ので、不都合は感じてません。
5x5ですが、何の不思議も無く1:1のオールターゲットでしょう。
いずれにしても全てHWの特性というよりはSW的な世界の話のように思えますので、オリさんが認知すれば直すかもしれませんなぁ。。OM-Dとかなり共通化されているSWで、なぜここまで違う動きをするかが不思議ではありますね(OM-Dの動きはほぼ私たちの期待どおりの素直なものです)
XZ-2のこの動作の違い(設計思想が違うレベルだと思う)までをSCの窓口が認知しているとは思えないので、その場で答えを聞くのは無理かなと思います。

書込番号:16085633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 18:22(1年以上前)

ただ単に迷いに入ってる場合も勿論ありますね、しかも結構な確率でw
その際はぱぱ55さんが仰られてるように焦点距離を一度変えてみたりで何とかなります・・・が、
それとは違い、さほど厳しくもない撮影・被写体条件でAFでは一向に合わせられない時が困るんですよね〜
オリンパス曰く「ウチが苦手としてる、センサーが横線と捉えてしまうイメージ」の被写体に多いんですけど・・・
大袈裟に言うと障子の横線枠や大きいタイル目地の横線側みたいな(あくまで大袈裟に言うとデス)
それ以外にも「これまで本当に横線とイメージ化して駄目なの?」ってなものまで含むんで何ともし難いです。
シングルじゃなきゃそれらも・・・まぁ・・・ボチボチは合焦す・・・るんですが

私は静物・ポートレートが主なんですが諦めて専らMF機のように使ってますね、カメラこれだけって訳でもないしw

あと、上席・担当部署含めて複数回問い合わせ・回答頂いてますので
別にSC窓口等その場で正式回答を求めたわけでもないです・・・
点検にも出さずにいたのは年末から最近まで複数持病の為、
入退院を繰り返してたのでやり取りが難しかったからなだけで・・・
あんたが輩問い合わせしただけなんじゃないの?と勘違いされるのもイヤなので一応。。。(苦笑

書込番号:16085891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/02 18:23(1年以上前)

>回答2はオリ技術陣の見解を聞きたいところですね。
>AFターゲットの大きさと合焦性能をトレードオフするんではアレですよね。

コントラストAFというのは
局所領域(この場合AFエリア内)のコントラストの大きさ(偏差)を
検出します

例えば平面の市松模様の布があるとして
市松模様と布地の目のピント位置は同じか?というと
実は違ったりします

これはレンズによるもので対象の細かさによって
コントラスト最大点となる位置(つまりピント位置)が異なるからです

小さなサイズで鑑賞してパッとみジャスピンなのと
等倍で見てもっとも細かい細部がジャスピンなのが
異なるということですね

またもっと単純にマツゲの3本目にあわせたいのか
目全体でいいのか?というのもあります

「目全体でいい」ほうが使用する画素が多くなるので
撮像素子サイズが大きいほうが画質が良いのと同じように
AFエリア内の絵の素性も良くなるので安定してピントは拾えますが
マツゲにあわせることは出来ません

どちらを優先するかは考え方によるもので
どちらが優れているいうわけではなくなかなか悩ましい問題です

書込番号:16085894

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 18:40(1年以上前)

ばば55さん

>クセもあるので、アラを直させるより、こちらが特性を知った上で使いこなしてしまった方が早いです。
おっしゃるとおりですね。最初はなんでピント合わないんだと。

>5x5ですが、何の不思議も無く1:1のオールターゲットでしょう。
すみません。私の頭ではおっしゃることが理解できませんでした。
1点あたり広いターゲットの5x5を用意したことと”1:1オールターゲット”
はどのような関係でしょうか。

>いずれにしても全てHWの特性というよりはSW的な世界の話のように思えます
OM-Dでは問題なくてXZ-2では難点があるのはレンズやセンサーとAFソフトの相性
をチュウニングできてないだけなのかレンズまで設計しなおさないとだめなのか。
ソフトの世界でも大幅な設計変更が必要なのか、ちょっとした手直しで改善
できるのか気になるところです。


>XZ-2のこの動作の違い(設計思想が違うレベルだと思う)までをSCの窓口が認知しているとは思えないので、その場で答えを聞くのは無理かなと思います。
私のXZ-2は一ヶ月くらい入院してました。その間にSCが設計部隊と話をした結果の回答だと思いたいです。

書込番号:16085945

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 18:57(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

コントラストAFについて詳しくご説明いただき
ありがとうございます。
AF方式はおぼろげながら違いを理解している
程度のど素人です。勉強になります。

書込番号:16085995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 19:17(1年以上前)

shelty-shuさん、

>>1点あたり広いターゲットの5x5を用意したことと”1:1オールターゲット”
はどのような関係でしょうか。
もしかして私が勘違いしてますかね?マニュアルに記載されている意味での3x3というのは9点のグループターゲットだと理解してます。同様に5x5は25点のグループターゲットなのですが、それを選択できるのは正方形画像のときだけで、この場合は全面25点を使用するオールターゲットである、という理解です。

>>ソフトの世界でも大幅な設計変更が必要なのか、ちょっとした手直しで改善
できるのか気になるところです。
ソフト的に大した変更ではないとは思いますが、BABY BLUE SKYさんがご指摘のように設計思想にもかかわると思うので、簡単には応じられないかと思います。せめてオリンパスという会社では統一してほしいですね。

>>私のXZ-2は一ヶ月くらい入院してました。その間にSCが設計部隊と話をした結果の回答だと思いたいです。
SCと設計部門はそれほど風通しが良い印象はありません。あるいはとぼけているだけなのか(笑)ちょっと企業のオペレーションを想像するとそんなに不思議な対応ではないかもです。一般的な製造業、特にSWからみのものだと、SW的なバグ追求のためには1ヶ月は短い部類と思います。SCはL1窓口、そこから絞り込まれた問題がL2(専門家のいる保守部隊)、多くの企業では設計部門はその先のL3だったりします。L3で扱う問題は高度に優先度付けされていて、致命的なエラーとして保証の対象になるくらいのものが先に処理されます。この会社はどうなんでしょう?メーカー責任として優先度の低い問題は、昔のWindowsのように、ユーザーエラーだって言い張ってるだけかもしれません。
(以上、SW問題であるという記述を含めて全て想像の世界ですので読み捨てください。有り得る可能性の一つとして状況から想像しました。よって使い方でカバーする方が気が楽という最初の発言に至りました)

書込番号:16086068

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 19:49(1年以上前)

機種不明

ばば55さん

5x5は”カスタムメニュー_AF/MFMENU_AFターゲット選択”の上から
3番目です。5x5からのシングルターゲットは選択できますが
グループ選択は無いようです。
5x5だとAF枠ひとつの大きさははXZ-1とさほど違わないですが、望遠側での
シングルターゲットAFは低コントラストではXZ-1より迷いやすいです。

書込番号:16086184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 20:04(1年以上前)

ありがとうございました。メニューからだと選択できるんですね。スーパーコンパネからだとダメなんで知りませんでした ^ ^;
コンパネの動作から言って、基本は1:1用なのではないでしょうか。マニュアルにもオールターゲットとして記載されてます。

書込番号:16086240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 20:47(1年以上前)

あれ?スーパーコンパネからでもターゲット選択出来たような気がするんですけど・・・
どこか勘違いして読んでますでしょうか?
もし私が内容を間違って解釈していたら申し訳ありませんm(_ _"m)

書込番号:16086418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/02 21:19(1年以上前)

ぼぶるべさん
コンパネからのターゲット選択では、1:1正方形でないと5x5は登場しないんです。

書込番号:16086562

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 21:20(1年以上前)

スーパーコンパネだと、7x5オールターゲットか、7x5からの
シングルターゲット選択しかできないようですが。[・・・]と同じ設定方法。

書込番号:16086567

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 21:21(1年以上前)

あっと、正方形だと5x5が選択できるのですか。
失礼しました。

書込番号:16086576

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/02 21:25(1年以上前)

ていうか、正方形の5x5は7x5の左右1列をなくした5x5で、
メニューから設定できる5x5はひとつあたりの面積を大きくして
5x5にしたもので別物のようですね。
知りませんでした。

書込番号:16086592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 22:17(1年以上前)

スーパーコンパネのタッチ操作のみでって事だったんですか、済みませんm(_ _"m)
コンパネ+INFOボタンからの操作で先に5×5を選択しとけばその後はターゲット選択出来る事と勘違いしてました。。。

書込番号:16086860

ナイスクチコミ!0


繭湖さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 23:53(1年以上前)



今日別件の修理から帰って来ました

素人ですから難しいことは分かりません

ただAFについてはここに書かれている

皆さんと全く症状は同じで

私ももう諦めました

でした

ですが今日修理から帰って来て

AFの挙動が変わりました

一度合わないともう無理でしたが

少しずらしてやったりすると

また会わせに行きます

それで何度かトライすると

T端でも合わせることが出来るじゃないも

あるんですね

頻度はまだ分かりませんとしか言えませんけど

前は合わせる気無いねでした


なんの参考にもならないと思いましたが

報告まで m(__)m

書込番号:16091311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/04 09:35(1年以上前)

繭湖さん レスありがとうございます。

”合わせる気ない!”言いえてますね。
無駄な努力はしません!とカメラが言っている感じ。

”少しずらして何度かトライすると合焦する”ことは私のもあります。
言われてみると、退院してから改善されたような気も。でも、
以前にファームウェアがバージョンアップされた際にも、
なんとなく改善されたかもという口コミがありましたが、
気のせいという結論になったかと。

比較的コントラストの高い部分をフォーカス枠の左上隅に
もっていくようにずらすと合焦し易いという情報(海外)もありました。
そう言われるとそうかもと思いますが、ガセかもしれません。

  
オリンパスが対応してくれるいうかすかな期待を持ちつつ、使っていこうと
思っています。
おかげで、左手でのコントロールリング/レバー
によるMF操作に習熟してきました。
たくさんの指を頻繁に使いますので手先ボケの防止にもなります(笑)
  右手薬指:Fn2ボタン(NDフィルタのみ選択)
  左手人差し指:コントロールリング
  左手中指:レバー

ではでは 


書込番号:16092339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/05/04 11:06(1年以上前)

だから前にも書きましたが、無理して良くない製品を購入する必要は無いのですよ。
メーカー目線で作られた製品と、ユーザー目線で作られた製品を良く見極めましょう。

書込番号:16092627

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/04 11:34(1年以上前)

カワカブさん

無理して買ってもいないし、メーカ目線で作られたとも思ってませんよ。
XZ-2ががよくないカメラだとも思ってません。
このスレの最初に挙げたレビューの例に書いてある評価が、私が使用した結果の評価とすごく良く
あっていますよ。つまり”照度・低コントラスト時の1点AF以外すばらしいとの結論”です。
http://www.bobatkins.com/photography/digital/olympus_xz-2_review.html
     
XZ-2がXZ-1のユーザアンケート結果をできるだけ反映して作ったというのも理解できますよ。
ただ、その結果かどうか知りませんが、条件によってAFがいまいちということだけマイナス
になってます。
どのカメラでも完璧ということはないでしょう。
ではでは。


 

書込番号:16092721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2013/05/04 11:45(1年以上前)

素晴らしいなら、文句言わずに使うことですよ。
買ってしまえばどんな物でも、使うか捨てるかのどちらかしかありませんからね。

書込番号:16092758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/04 17:12(1年以上前)

こんにちは。

XZ-1の写りやサイズは大変気に入っていたのですが、ズーム値の表示が無いことや、ISO AUTOの時の挙動があまりにもおかしくて、結果、操作が煩雑なので、手放してしまいました。
現在、E-PL3を利用しています。
今更ですが、先日、XZ-2を触る機会があり、大変良くなった、いや、普通のレベルになっただけですが、私にはこれで充分なので購入検討をしているのですが、XZ-1よりAFの性能低下の話を何度か目にしますので、大変気になるスレ内容です。


オリンパスがどうするかですが、結論から言えば、何もしないでしょう。
これまでのファームウェアの更新の様子を見ても、致命的な不具合は直してきますが、積極的に機能改善する様子はあまり見受けられませんので望み薄ですね。

それと、もう昔の話ですが、E-3のスレに書いていますが、問題があったときに、オリンパスの修理部門からの回答は一部ウソがあったりと、大変不誠実なこともありました。
もちろん、全員がそうでは無いと思いますし、窓口の対応は大変良かったのですが、窓口が直すわけでは無いので色々面倒なことも多いと思います。

後、今回のAFの問題も含め、設計上、問題があったとしても(立場的にも仕方が無いとは言え)積極的に認めてくることは無いですし、上記、ファームを中々アップデートしないことも含め、問題をファーム更新で少しでも改善しようという動きもあまり見せません。
基本的には、レンズの完成度が良かったり、本格的なコンパクトという目指すところは良いと思いますが、肝心の製品としてまとめる上での詰めが甘い上に、製品が出荷されてからの改善は積極的で無いと言うことです。

残念ですけれど、それでも魅力があって、許容範囲であれば折り合いを付けていって使っていくか、諦めて捨てるしかありませんけど、いつか直るという期待はしない方が良いと思います。
事実、XZ-1の沢山の問題も、ソフトウェアで改善できることはほとんどしなかったわけですからね。


素晴らしいなら、文句言わずに使えという意見もありますが、確かに、折り合いを付けて我慢をするか、捨てるしかないものの、文句を言わずと言うのはどうかと・・・。

ただの文句になってしまっては意味が無いですが、疑問に思っていることを共有することも大切ですし、これから購入する方にも参考になります。
しかも、オリンパスに問い合わせた結果まで記載して頂き、参考になるし、それに対して、他の方の意見も聞けて大変有意義だと思いますけれど。
それを単なる文句で切り捨ててしまうのもどうかと。それなら価格.com要りませんよね。

個人的にはXZ-2の使い勝手は普通のカメラレベルになりましたので購入に前向きですが、AFだけが気になるところです。
XZ-1も大して良くありませんが、何とか不満無く使えていたレベルですので、これより悪くなるとちょっと不満です。
先に書いたようにオリンパスは出荷後にファームなどで改善する可能性はかなり低いメーカーなので、あまり酷いようでしたらXZ-2の後継機を待つしか無いかもしれませんしね。

自分も、もう少し現物を触って購入検討してみようと思います。

書込番号:16093782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/04 20:22(1年以上前)

カワカブさんに1つ質問なのですが・・・
>だから前にも書きましたが、無理して良くない製品を購入する必要は無いのですよ。
>素晴らしいなら、文句言わずに使うことですよ。

との事ですが別になんとなく買っただけで無理などしていない場合や(ってか無理ってなんだろ?)
良くないといっても投げ捨てるレベルって程でもない場合も当然有るってご存知ないですか?
改善希望もNGですか?褒めちぎるか使わないかの2択ですか?
クチコミ否定してますが良くない部分を簡単な店頭試用以外で購入前にどうやって知ればいいんですか?
もちろん私も悪意に満ちた貶しのみのコメントだったら如何なものか?とは思いますけど・・・

身も蓋もない言い方で言えばカワカブさんのコメントだって・・・
興味のない、もしくは良いとも思ってない品に分りきったコメントなんて入れる必要は無いのですよ。
良いと思っている品のみをマンセーして他者の事など気にせず暮らせば良いんですよ。
クチコミ否定する割にはご自身は利用して下手打たないようにしてるんっスねw
って返されて終わりと思いますよ。。。

別に上記が本意って訳でもないのでお気に為さらぬよう・・・
偉そうにスミマセンでしたm(_ _"m))))

書込番号:16094438

ナイスクチコミ!5


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/04 22:06(1年以上前)

ぽぽぽさん、ぼぶるべさん
フォローレスありがとうございます。

文句ばかり言っていても楽しくないでしょうという意味であれば
そのとおりですが、我慢するか捨てるかでは口コミやレビューの
意味が無いですよね。私のスレを読み返すとぐちぐちと文句ばかり
言っているというふうにも取れるので反省するところもあります。

最近S110もなぜか手元にありますが、XZ-2の良いところと
S110の良いところ、それぞれの長所を生かした使い方を
勉強していきたいと思っています。あっと、XZ-1も忘れずに。
ではでは

書込番号:16094936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-2のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度4

2013/05/05 06:37(1年以上前)

私からも誤解が無いように添えますが、現在OM-D、XZ-2、S95とEOS 2台を所有していますが、XZ-2の出番が少なくなることはいささかもありません。良いカメラです。むしろ、購入時に比較検討した他機種では操作性の問題からシャッターチャンスを逃してしまうと考えてXZ-2にし、これは本当に正しかったと思っています。風景、人物、静物、水中と被写体が目まぐるしく回るので設定をかなり変えながら使うのですが、この点でスーパーコンパネやメニューは秀逸です。
機械を使いこなす努力と我慢は全く異なるものですね。前者は楽しいものです。

書込番号:16096164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/08 11:19(1年以上前)

この機種かっこいいですね。
ズラーと読んで見ましたが、問題があり、それを掲示板などに書くことは悪いことでは無いと思いますし、
購入者の権利です。

例えが良いか悪いかわかりませんが、以前リコール隠しなど問題になった車がありますが、
購入者が黙っていればいつまでも隠されてほとんどの人は知らないままです。

カメラの場合、車の様に命に関わることはありませんが、購入者が声を上げないと
良いカメラになって行きません。


良いことばかり書いていてもあまり参考にならない。
むしろ、購入を考えている人にはとても重要な情報となり、メーカーも今後の製品開発の資料と
なります。

スレ主様、大変参考になる情報でした。

書込番号:16108903

ナイスクチコミ!3


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/08 15:15(1年以上前)

別機種

かっこいいんです

del220sちゃんさん

フォローありがとうございます。

>この機種かっこいいですね。
そうです。かっこいいんです。

かっこうだけでなく、写りもいいはずですが腕がありません(泣)
オリンパスの伝道師と呼ばれているらしいマレーシアのロビンさんの
レビューにびっくりして逝っちゃいました。
届かない高みに向かって精進していくぞ!

http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-street.html
http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-seven-collar.html
http://robinwong.blogspot.jp/2012/10/olympus-stylus-xz-2-review-macro-and.htm

書込番号:16109512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/11 22:35(1年以上前)

ロビンさんの写真凄すぎ…同じカメラを使っている筈なのに…気が遠くなりますねw

書込番号:16122905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/12 18:04(1年以上前)

スレ主様

そのリンク凄いですね
XZ2の潜在能力を100%出してる感じです
彼レベルになるとマニュアルでしょうしAFの問題点も関係なさそうですね

書込番号:16125708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelty-shuさん
クチコミ投稿数:226件

2013/05/14 10:26(1年以上前)

椿3G朗さん、katanafishさん

レスありがとうございます。
ロビンさん凄ごすぎですよね!

ロビンさんはAFについて、”テレ端では迷うことがある。”と評価してます。
"Generally autofocus was fast and reliable, with minimal hesitation and hunting only occurring at longest tele-photo end occasionally."
ダメだししているわけではありませんが、ほかの点では絶賛しているところから見ると、
苦言を呈していると思っても良いかな。
「画竜点睛を欠く」じゃないかもしれませんが、「玉に瑕」くらいの。

書込番号:16131636

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング