『NEX-3NLをヒマラヤトレッキングで使ってみました。<ご参考まで>』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

α NEX-3NL パワーズームレンズキット

ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-3NL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-3NL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NL パワーズームレンズキットのオークション

『NEX-3NLをヒマラヤトレッキングで使ってみました。<ご参考まで>』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-3NL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3NL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-3NL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 α NEX-3NL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-3NL パワーズームレンズキットの満足度4
当機種

トレッキングコースは最も人気のあるエベレスト街道(ルクラ〜カラパタール)です。

NEX−3NL選択理由は
トレッキング期間が約2週間(=バッテリーのもちの良いことが必要)
荷物の重量を少しでも減らしたい(=トレッキング時は総重量を10kg以下にしたかった)

結果的にはほぼ満足できましたが、気になった点もいくつか。なお、トレッキング情報は泊まった範囲での参考情報です。
1)USB充電時間が長すぎる。6時間もかかるとはうかつにも事前に気付きがせんでした。現地でのチャージも可能ですが200〜300円/hrの費用が必要です。←貧乏旅行なので無理^^;
2)手持ちの32000mAHのモバイルバッテリーの活用も考えましたが、使ってみたところエラーになって使えませんでした。別の5000mAHのモバイルバッテリーは使用できたので非常用として持参しました。
3)さらにソーラー発電のモバイルバッテリー3000mAHも持参しましたが結果的には実用になりませんでした。ずっと晴天続きでしたが充電能力がありませんでした。現地でソーラー発電を使っていた人は大きなシートタイプのものをつかっていました。
4)結局電池5個(純正2本、互換品旧1本、互換品新2本)と充電器を持参しました。コンセントプラグはBタイプ,Cタイプを持参。実際には日本と同じAタイプが一番使う機会が多かったです。ただし、トレッキング中は電池で対応、充電はしませんでした。なおロッジでお金を払って充電する場合は変換プラグ不要です。
5)互換電池のうち旧タイプは使用できませんでした(NEX5Dでは使用可能です)。電池を外して再セットすると1枚だけは撮ることができます。まあないよりはましということで。
6)一本当たり400枚以上撮れたので一応2週間を電池切れすることなく過ごせました。
7)なお、メモ用としてはiphone5を併用しました。
8)普段からケースを使わないので、むき出しのまま携帯しましたが、砂塵がものすごく、ケースは必須と痛感、バッテリー装着部に砂埃がかなり侵入しました。砂塵の原因は乾期で全く雨が降らない状態でルートの通行量が多いためです。
9)ストラップ(KATA製)はザックに装着し、胸の位置にくるようにセットしたので首に負担がかからず、操作もしやすかった。
10)一度だけですが、カメラが当たった衝撃でSDカードが緩みました。気づかないまま撮り続けてしまい大失敗。
11)16-50mmという焦点距離はほぼ必要範囲をカバーできました。ただ、トレッキングルートには鳥とかを撮るチャンスも多く、望遠がほしいこともありますが、まあ割り切りが必要です。
12)非常に明るいので、液晶画面はかなり厳しい。電池の消耗は大きいが晴天モードでの使用必須。
13)三脚は重量の関係であきらめ、非常用にミニ三脚を持参しましたがほとんど使用せず。ただ、水がらみの撮影機会も多いのであるにこしたことはない。
14)ポーターは一日10〜15ドルなのでお金に余裕があれば機材運搬してもらうと楽。
15)荷物についてはトレッキングに不要なものはカトマンズで泊まった宿で預かってもらうとよい。無料。ただし、管理が甘い(受け取りカードなどがなかった宿あり)ので貴重品は避けたほうが良い。
16)ロッジはかなり寒い(窓際に水を置いていると凍ることあり)が、ナムチェバザールよりも上では、布団有り。ロッジで寒さにかなり差があるので、寝袋は必須、私はモンベルの#2を持参しました。心配な人はカトマンズでシルクのインナーを購入するとよいかも。
17)ロッジの予約は不要。オンシーズンなので念のため遅くても14:00までには宿に入るようにした。そのため出発は遅くても7:30までに。
18)SIMカードはNCLLを購入しWIFIポケットで使用した。500MB/1ヶ月で600円。ナムチェバザールはレストランの無料WIFIがある。ゴラクシェプでは使えるがペルチェ、トゥクラ、ロブチェではNCLLは使用できない。サテライト通信でのWIFIは有料(20円/分程度)だが使用可能。
19)一日の宿泊&食費は1500円程度(カトマンズでの前後各2泊+トレッキングで合計16日程度か?)
20)カトマンズ〜ルクラは片道130ドル程度。オンシーズンの予約は難しいので早めに手配したほうがベター。ルクラでの変更はTARAAIRの場合、宿に依頼より、自分で空港の航空会社オフィスにいくほうが良い。
21)秋とはいっても凍結個所も多く、安全を考えて、2本ストックをおすすめします。


書込番号:16889580

ナイスクチコミ!27


返信する
スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 α NEX-3NL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-3NL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/11/29 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな吊り橋を何度も渡ります。

パンボチェをでたところ。このあたりから木がなくなります。

時には道がはっきりしない・・・

オンシーズンなので結構混雑(?)します。

気になる点を補足しておきます。特に高山病対策は重要です。
・カラパタールで使用すると満充電のはずのバッテリーが80%以下でした。暖かくなるにつれ回復しましたが、要注意かも。
・ヘッドライト(またはライト)は必需品。ロッジの多くが、遅くなると廊下の夜間照明消えます。
・トイレットペーパーも必需品。ロッジのトイレには設置されていません。また、紙は便器内に捨てるのではなく、横のバケツに入れるのがふつうです。どこのロッジ&売店でも購入可能ですが、高いうえに、紙質が悪いです。
・水の消毒液、Piyush。一瓶、30円くらい。必須ではありませんが1リットル300円もする水を安く済ませるためには水場の水に消毒液を入れて飲みます。水はたくさん飲んでください(2-3リットル)、高山病予防になります。わたしは寒くて、1リットルくらいしか飲めなかった。
・消臭もかねて、水にはポカリスウェットとかVAAM粉末を入れて飲みました。
・ダイモックス(高山病予防薬);10錠200円くらい。予防は半錠を一日2回。わたしは4000m以上から予防の意味で飲みました。ちなみにカラパタールは高度5545mです。
・単独行の場合、さして体力はいりません(富士登山のほうがよっぽどしんどいです)が根気は必要です。
・一日500m以上高度を上げないよう注意し、高所順応は2日組み込みました。
・トレッキング+カトマンズ滞在4泊で総費用は約9万円(日本〜カトマンズ航空運賃、現地航空運賃、トレッキング許可証、宿泊&飲食費、燃油サーチャージ、各種税金すべて含む)でした。同じコース、日程を日本発のツアーでいくと5〜60万円くらい必要です。

書込番号:16894863

ナイスクチコミ!8


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 α NEX-3NL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-3NL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/12/03 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ交換式のIPHONEケース

読める字が一つもない

とにかくコース沿いに驚くほど水が多い。

カラパタール近くは道も厳しい

IPHONEの写真を含めて、最終補足です。
(1)シャワーは300円〜600円でバケツのお湯がもらえます。寒いこともあり、使う気にはなりませんでした。想定範囲内だったので、ウェットティッシュ(大型)を持参、春日と同じようなことをやってました。ちなみに、ナムチェのサクラゲストハウスはバス付の部屋があります。部屋代200円+風呂代600円?ここはメニューにはないがおかゆも可能、250円。

(2)前述のとおりiphone5sを持参(対角魚眼、マクロ、×1.5テレ付属)をメモ用に持参しました。NEXの補完ということから対角魚眼の使用頻度が高かった。

(3)こちらは500枚をこえたところでバッテリー残量20%でした。モバイルバッテリーでフルチャージ後は一度帰路のナムチェで無料のチャージ(サクラゲストハウス)をしました。
(4)軽率?にシャッターを切るのでけっこうピンボケを発生。(今まではiphoneはもっとも失敗がないと思っていたので意外でした)
(5)電話機能は使用しない設定(ブルートゥースなどオフできる機能は全部オフしておいた)にしていたので電池の減りも少なかったです。
(6)周りが静かすぎる(車とか音源が一切ない)ので、iphoneで料理を撮るたびに疑似シャッター音で周囲の人が振り返る。こんな日本仕様は恥ずかしい。
(7)SIMフリーのiphoneならそもそもWIFIポケットが不要にできる。こんなバカげた日本仕様もやめてほしい。(8)ちなみにWIFIポケットは電池のもちもいいし、通話もできるし、ずいぶん古い機種ですが海外旅行ではいまだに大活躍します。そもそもSIMは500MBの契約なので通話はできないと思っていましたが・・・しっかり使えました。
(9)ロッジの食事(メニュー)は比較的豊富です。が、ロッジにもよるのですが、たいてい口に合わなくておいしくなかったです。それでもロッジで注文しない場合は、宿泊費が2倍になるとか、1500円のペナルティーが必要とかの規定があります。ピザとか、チャーハンでも当たりはずれがありました。外れがなかったのはポテト料理。

(10)ザックは50リットル(実際は40以下かも)で背中がくっつかない通気の良いもの。荷物はストック込でちょうど9kgでした。

(11)衣類はキルティング(厚いものと薄物各1着)フリース、下着、暖パンといった感じで、いずれもユニクロ。ゴアテックスのレインコートも持参。ジャージは通気性がありすぎて不可、寒かったです。インナー取り外し可能なアウターを使うなどすればあと1kgは軽量化できたと思う。

トレッキングを終えた時はもう二度と来ないぞ・・・と思ったが、日本に帰ってみると、また来年も別のコースに挑戦したい自分がいることに気付く。なんじゃこりゃ。





書込番号:16910716

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FlashAir w-04繋がりません。 6 2018/05/27 10:32:38
星空撮影に挑戦 2 2017/05/02 20:03:03
α NEX-3NLかNikonJ5かで迷っています 7 2017/04/09 8:46:31
BULB撮影 9 2015/06/06 21:29:08
グリップを改造してみました。 3 2015/04/06 14:43:04
カメラ内写真データ削除方法 19 2015/01/16 20:55:11
動画撮影時に 4 2014/07/15 13:38:50
「DMF」の機能について。 6 2014/06/16 11:09:33
故障機の処分 11 2014/06/02 17:11:25
子供の運動会 12 2014/05/24 12:09:04

「SONY > α NEX-3NL パワーズームレンズキット」のクチコミを見る(全 966件)

この製品の最安価格を見る

α NEX-3NL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-3NL パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

α NEX-3NL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング