『ゴミ侵入大丈夫でしょうか?』のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

『ゴミ侵入大丈夫でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

ゴミ侵入大丈夫でしょうか?

2013/08/16 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

HX30Vを2台所有しています。 

気に入ってはいるのですが・・・

普通に使っていてもゴミが入り何度も修理に出しました。

HX50Vは発売されて間がないためまだ不具合報告はないようですが、

その辺り改善されているのでしょうか?

書込番号:16475871

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/16 16:15(1年以上前)

こんにちは

高倍率ズームレンズですから伸縮によりある程度入るかと思います。

書込番号:16475883

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/16 16:55(1年以上前)

ソニー製品との運や相性が悪いのか、スレ主さんの普通が世間一般の普通と違う使い方なのか
そんなに心配なら、わざわざHX30Vと同じようなHX50Vを購入せず、他社機を購入した方が精神衛生的に良いと思いますけど

メーカーに問題やカメラ側の構造に問題がある場合もあるけど、普通に使っていた、大事に扱っていた、ちょっとぶつけた位しかないと言ってる割に、他人から見ると結構ハードに使ってる、雑な扱いに見える人っているね
商品の耐久テストの塵埃試験でよく使われる関東ローム層の元を出してる富士山、その山頂付近で強風下でカメラを使い、レンズを繰り出したりズームしたりするって、結構ハードな環境だと思うよ

書込番号:16475978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/16 17:08(1年以上前)

ryadosukiさん こんにちは

最近のカメラは プラ部品も多く 駆動部分も多いので 外からのゴミの進入が少なくても カメラ内から出るゴミも有りますので 前の機種に比べ 格段に減る事はないように思います。

書込番号:16476025

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 20:52(1年以上前)

メーカーに聞いてみたら、どんな返事になるのでしょうね?

書込番号:16476697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度2

2013/08/17 01:34(1年以上前)

メーカーからの回答は、防塵・防水機構をそなえていないため、埃は入ります、というものでした。
実力の差はあると思いますが、メーカーからの回答を引き出すのは困難なようです。
私もHX30V使いでしたが、埃入りとモードダイヤルの不具合もありHX50Vへ切り替えました。
周りから何と言われようと、ソニーを使いたい事情もあるのです。
私の場合は動画の性能ですが、HX50Vへ替えてみて、ちょっとがっかり。
詳しくはレビューに書こうと思っているところですが、動画の性能は落ちてます。
撮影モード云々ではなく、単純に画質が悪い印象です。特に室内等で。
ノイジーというか、HX30Vで感心した「画質のキレ」のようなものが感じられません。
屋外では良化しますが、それでも全体にシャープさがないのはレンズのせいかもしれないです。

話はそれましたが、今のところ埃は入ってないです。
WX300で質問した際にもレスポンスななかったので、私個人としてはHX30V特有の問題だったのでは?
と思ってます。

書込番号:16477684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/18 11:49(1年以上前)

流星隆盛さん >全体にシャープさがないのはレンズのせいかもしれないです

このサイズ・価格で30倍ズームとなるとレンズ性能は期待する方がおかしいのかもしれませんね。
私も静止画と動画のバランスの良さで常用しているのは主にSONY機(HX30V,TX55,WX300)で結構気に入ってますが
新製品を見るとSONYにとってカメラの進化とは単純に画素数とズーム倍率のアップだけなのと皮肉を言いたくなります。

多分 普及型(1/2.3インチCMOS搭載機)は動画性能が売りのムービーデジカメとして他社と差別化
画質を重視するユーザーはRX100とその後継機をどうぞという割り切りなんでしょうね

それとスレ主さんのゴミ問題。私はHX30V週末使うくらいで使用頻度が少ない事もあってそういう現象は起きていません。
ただ鏡筒の素材のせいかホコリが付着し易い印象はあります(伸縮時静電気が発生し易い?)

書込番号:16482248

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/19 09:44(1年以上前)

jikokuさん>

 使用環境ですが、カメラケースは常に腰に(ズボンベルト)つけています。
 
 一日平均30枚は撮影しますので年間にすると1万枚を超えるくらい。

 1枚 1枚、時間と場所を記録する為に 写しているような使い方なので連続撮影する事は少ないです。

 そのため 電源ON、OFFの繰り返しの度にレンズが収縮します。

 富士山での使用は 1度だけ。いつも過酷な場所ではありませんよ。

モデラートさん>

 動画を撮るために購入した部分が大きいです。 

 @ デジタルビデオだと広角撮影できず入り切らない。 

 A デジタル一眼(α55)だと、ピント合わせの動作音が入ってしまう。

 ということでHX30を選択。

 トラブルさえなければ 綺麗に撮れるので大変気に入っているんですよ。
 
 後継機のHX50がHX30に劣るというのは正直ショックです。

書込番号:16485376

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/19 11:52(1年以上前)

防塵は無理でも「防塵に配慮した設計」にはして欲しいですね。

でもそれをやるよりも、ゴミ侵入の修理に対応する方がトータルメリットが
大きいというのがソニーの判断なのかもしれませんね。

書込番号:16485616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/19 13:18(1年以上前)

あくぼさん>

修理は電機店を通して出しています。 

帰ってくるまで約3週間掛かります。

今回3度目の修理に出すと 購入1年未満なのに修理期間だけで2ヶ月間となります。

ゴミ侵入の修理対応は 保証期間内だけ無料で後は有償になり納得できませんね。

今は、レンズ取り外しタイプに惹かれます。

3年保証もあるようですので 延長保証購入をお勧めします。


書込番号:16485866

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/23 20:18(1年以上前)

★ryadosukiさん

私が30Vをソニーに修理に持ち込んだ時は「1〜2時間で修理完了します」と言われました。
販売店経由だと時間かかるのですね。買い替え頻度が1年以上の場合は延長保証に
入った方が良いかもしれませんね。


★流星隆盛さん

>動画の性能ですが、HX50Vへ替えてみて、ちょっとがっかり。
>詳しくはレビューに書こうと思っている

私はHX30Vを動画専用機として使っているので、この文章はとても気になります。
レビュー、首を長くしてお待ちしています!^^

書込番号:16499679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度2

2013/08/24 00:39(1年以上前)

モデラートさん

おそらくレンズのせいでしょうね。HX30Vに比べて暗くなってますし、ズーム倍率を
上げていくとみるみる絵が荒くなっていくのがわかります。特に室内で。
画素数もしかりで、CMOSのサイズは変わらないのに、じわりじわりと画素数を
あげて、どんどんS/Nが不利になってきています。
CANONがG16を出しましたが、1210万画素ってところに潔さを感じますね。

あくぽさん

HX30Vやα65で印象がよくなかったために厳しめのレビューになってしまいました。
今回も出だしはよくないですが、しっかり使い込んでからレビューしたいので
しばしお待ちください。
ただ、HX30Vは手放してしまったため、直接対決ができないことを容赦ください。
動画を使うユーザーとしては、MOVIEボタンを押してから録画が始まるまでのレスポンス
が悪くなっているのが気になります。



書込番号:16500588

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/24 09:33(1年以上前)

★流星隆盛さん

レビューはのんびり待っていますのでお時間ある時にでも^^

キヤノンの画素数を抑えた今回の新製品群には好印象を持ちました。
こういったスペックで無茶しないコンデジと、ソニーのカタログスペック重視のコンデジ、
市場でどういう割合で受け入れられていくのか、とても興味深いです。
私は断然、前者を応援します。

個人的には
『ポケットに入る2/3インチ・1000万画素・光学20倍・1080/60p』
というのが欲しいんですけどね^^;


★ryadosukiさん

本題と違う話題ですみません。これで終わりにします。

書込番号:16501282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/24 21:54(1年以上前)

しかしキヤノンは古いソニーの1200万画素センサーを何年も使い続けてるわけでそれでは技術が進歩しないのだよ

人柱になり続けるソニーは偉いんじゃ無い〜?

書込番号:16503503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/26 13:27(1年以上前)

HX50V とHX30V の動画比較ですが、 暗い場所ではHX30Vの方が映りが良いように思います。

ピント合わせに掛かる時間についても HX30Vの方が早いように感じます。

動画についてはHX30Vの方が良さそうですよ。

書込番号:16509298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 22:24(1年以上前)

私の購入したものにも買ったときからレンズの内側にゴミが付いていました。

HX30Vでは修理に出してもまたしばらくしたらゴミが入り込むので、画像への映り込みが気になるときはエアダスターでなんとかするようになりました。
しかし、HX50Vを購入したときに付いていたゴミは粘着性があるのかエアダスターでは取れません。

そのうち修理に出そうと思っています。

書込番号:16596557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/20 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10月頭に購入したSony DSC-HX50Vですが、最初はきれいに撮れていたのですが、1ヵ月ほどしたら写真にゴミが映りこむようになってしまいました。レンズを清掃してみましたが、どうやら中のゴミのようです。

こちらのクチコミでゴミが侵入しやすいと聞いてガッカリ、落ち込んでいます。
今回はメーカー保証で修理に出しましたが、送料は自己負担ですし、こんなことがたびたびあったら嫌いになってしまうかも。ゴミの映り込みは画像処理ソフトで修正すればいいことですが、解像度の高さとズームに魅力を感じて購入した機なので、写りこんだゴミは見るたびにあまりいい気分にはなりませんよね。ソニーさんにはぜひぜひ改善して欲しいです。

とはいえ、Nikon D800や Sony NEX-3Nも持っていますが、DSC-HX50Vはお散歩で持ち歩くには最高のカメラで気に入っています。小鳥や動物たちとの遭遇時にもシャッターチャンスを逃がさずにすみますし、月の満ちかけの様子も日々気軽に残せるところも良いです。

ちなみに登山用に購入したカメラだったのでゴミが侵入しやすいとなるとちょっと気軽に持ちだせない感じです(涙)

書込番号:16858705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/22 15:25(1年以上前)

その後の経過を書いておきます。
レンズ内のゴミの付着で出した修理品(DSC-HX50V)ですが
本日修理から戻ってきました。
送料を請求されると思っていましたが、普通に宅配され請求はなかったです。
荷物の中に請求明細書が入っていたので、発送の際に発送方法をまちがえたのでは?と心配しています。

対応内容の欄には「レンズ部異物混入の為、レンズデバイスLSV−1660A−BKを交換しました。」とありました。
ズームして確認しましたが、気になった点は改善され、とてもきれいになって戻ってきました。
満足です。発送する際の送料はかかったけど。

書込番号:16866637

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX50V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング