『60コマ?30コマ??』のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

『60コマ?30コマ??』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60コマ?30コマ??

2013/09/12 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

先輩方、いつもお世話になっております。

HX50Vを先日購入して、動画を60iの24Mbpsに設定して試し撮りをしました。

私が使用しておりますブルーレイレコーダーが、60pの動画には対応していない為、60iの24Mbpsに設定して使用しておりますが、私はこのHX50Vは60コマ/秒かと思っており購入しましたが、私が持っているLUMIXのGF2は60iの30コマだったと思い、先日ヤマダ電機に行った際、店員さんと話した中で何気に「HX50Vの60iは60コマですか?」と質問したところ「60iは30コマです」と言われました。

GF2で30コマで撮った動画を見直しましたが、私の使用条件では気にならない程度ですが、60コマと思い購入しましたので、気になって気になって、、、

ネットでも調べましたし、SONYのコンデジのカタログもみましたが、ドコにも60コマとも30コマとも記載されておりませんでした。

60iの17Mbpsと24Mbpsで録画した場合のコマ数をご存知の方、是非宜しくお願い致します。

書込番号:16573934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/12 02:03(1年以上前)

単純に、インターレースかプログレッシブかを調べれば
良いかも(;^ω^)

http://homepage2.nifty.com/odoroki/MotionPicture/Interlace-Progressive.html
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

60iは30コマみたいですね('◇')ゞ

書込番号:16574043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 02:09(1年以上前)

MA★RS 様

ご回答頂きありがとうございます。

しかし、私が調べた感じでは、LUMIXのTZ30などは、60iの60コマと記載されておりました。

書込番号:16574054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/12 02:13(1年以上前)

センサー出力60コマ/秒
ってかいてるのですか(。´・ω・)?

それをコマというならコマではないでしょうか。。
奇数コマと偶数コマで1フレームになると思いますけど(;^ω^)

書込番号:16574065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 02:21(1年以上前)

MA★RS 様

話がよく理解できていませんが(私が無知の為)SONYの60iも、Panasonicの60iも、コマ数は同じと思って良いという事でしょうか?

明日も仕事で本日は遅い為、また明日の返信になります。

ありがとうございます!!

書込番号:16574077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/12 02:27(1年以上前)

メーカーで異なるものではないので、同じものです(*^▽^*)

60pは、1秒間に60フレームです。
60iは、1秒間に60回センサーから出力はされますが、
    1枚目と2枚目をたして1フレームの絵になります。

本当は、1フレーム=1コマというとおもいますが、そうすると、
60pは60フレーム=60コマ
60iは30フレーム=30コマ
になります。

パナの書き方はちょっと微妙かもですね。。
センサーからの出力が60コマというのは間違ってないでしょうけど(;´・ω・)

書込番号:16574094

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/12 03:31(1年以上前)

TZ30の説明書読んだ?

撮影モード
・GPH 1920*1080/28Mbps コマ数60p
・GFS 1920*1080/24Mbps コマ数60i

60p(プログレッシブ)、60i(インターレース)は標準規格なので、ソニーもパナも同じだよ

分かりやすく書くと、どちらもモニタ画面に1秒間で60回画像データを書き込む作業を行って表示させている
60pは、画面への1回の書き込みで1コマ分の画像データーを全て書き込み画面に表示させるので、1秒間に60コマの画像が必要
60iは、画面への2回の書き込みで1コマ分の画像データを書き込んで表示させているので、1秒間に30コマの画像しか必要ない

60iの記録モードの時、センサーが秒60コマの出力をして30コマに間引きして記録させているのか、秒30コマにセンサーの出力を落としているのか、そこの制御の部分はメーカーで違いがあるかもしれない

書込番号:16574160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/12 07:14(1年以上前)

センサー出力の意味が違います。

60iは2種類あります。

HX50Vは
1920x540 のフィールドで1秒当たり、60回撮影します。
再生時は、隣り合うフィールドを合成して、1920x1080のフレームを
作って、再生します。

GF2の60iは
1920x1080のフレームで1秒当たり、30回撮影します。
1920x1080のフレームをカメラ内で1920x540のフィールドに
分解し、60iにしています。

センサー30/コマ、60コマの意味は、このことを示しています。

ちなみに、60pは、フレームで1秒当たり60回撮影しています。

話は戻して、デジタルTVは60フレームで再生しています。
HX50Vの60iは、1フレーム毎に動いていますが、GF2の60iは
同じフレームを2回ずつ再生します。

詳しい説明はこちら

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml


書込番号:16574385

ナイスクチコミ!1


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 08:15(1年以上前)

色々なカタログを見ても30iとか30pは無いと思います。30コマの場合はfps(Frames Per Second、フレームス パー セコンド)という単位で表わしてないですか?

書込番号:16574516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/12 08:27(1年以上前)

意見が分かれていますが
(「コマ」に対する概念の違いでしょうか?)

60iは60コマだと思います。
iはインターレスのことですが、インターレスは奇数ライン、もしくは偶数ラインのみを交互に記録するので
60iだと1秒間に60回にわけて記録されます。

そのため、静止画の数としては1秒間に60枚あるので、60コマ/秒であってるのではないかと思います。

また60iが30コマ/秒だとすると30Pとの違いがなくなってしまうように思います。

ちなみにセンサー出力が30Pの場合は、60iにしても効果は無いのではないかなと思いますので
センサー出力30コマの60iは、データーの分け方が60コマになっているだけで、30Pに対するメリットはないのではないかなと思います。

HX50Vの場合は60Pモードがあるのでセンサー出力も60コマ/秒あるのではないかなと思います。


P.S.

MA★RSさんのリンク先を見ると

「AVCHDの30p60i動画は予想を外れ、デジタルTVで再生すると実質30コマ/秒の動画になっていました。AVCHD特有の仕様かデジタルTVの使用かは今後調べていきます 」

と書かれていますので、本来は60i=60コマ/秒なのですが、30コマになってしまう組み合わせもあるようです。

仮にデジタルテレビの仕様として、インターレス信号は必ずプログレッシブに復元してから表示するということになると
60i撮影は何の意味もなくなってしまうということになってしまいます。

もしかしたら60P対応機器なら60iで撮影してもきちんと60コマで表示されて、60P非対応機器の場合は60iは30Pに変換されて表示されるのかもしれません。

書込番号:16574548

ナイスクチコミ!0


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 08:41(1年以上前)

続投申し訳ありません。
SONYのカタログでは<60i>は2回の読み出しで1枚のフレームを構成するインターレース方式
<60p>は1回の読み出しで1枚のフレームを構成するプログレッシブ方式
プログレッシブ方式は時間当たり約2倍の情報量なのでより高精細な記録になります。
1コマが1フレームなのでチラツキが有りません。

60iはコマ数は60コマなのですが1フレームの画像になるには2コマ必要になるので30コマと理解する方もいると思います。
従って60iはチラツキがありますね。
間違えてましたらゴメンナサイ!

書込番号:16574587

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/12 09:04(1年以上前)

ベイトロッドでシーバスハンターさん

HX30Vで撮影した動画ですが、Invisorという動画の詳細情報を
表示するソフトでは、60iの17Mbps、24Mbpsともに
『Frame rate : 29.970 fps』となっています。

生成過程は知りませんが結果的には30コマということですね。
パナは持っていないのでわかりません。

上記ソフトはmac用ですが、win用ならMediaInfoという
フリーソフトがありますのでダウンロードされてご自身で
確かめられるとスッキリするかもしれませんよ^^

書込番号:16574673

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/09/12 17:51(1年以上前)

記録フォーマットが60iや60pとなっているのに
センサー出力が30コマ/秒である機種もあるのでややこしいのです。

たとえばPanasonicのTZ35などがそうです
http://panasonic.jp/dc/tz35/spec.html

60iはともかくとして60pですらセンサー出力30コマ/秒というのはややこしいですね・・・
AVCHDの仕様にあわせるためそうしているのでしょうが
同じコマが2回続いているという事になります。

HX50Vはセンサー出力60コマの60iで間違いないです。

しかし、HXシリーズは動画モードでマニュアル露出が使用できないため
暗所での撮影だと自動的にシャッタースピードが1/30秒まで落とされてしまうというのが
前々から一部ユーザーたちに問題視されています。
これだとセンサー出力や記録コマ数が60pだったとしても
実質的に動きの滑らかさが30pと変わらない程度になってしまいます。

中には高感度ノイズでざらざらでも動きがスムーズの方がいいという
人もいると思うのですが・・・

書込番号:16576222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 18:56(1年以上前)

先輩方ありがとうございます!!!

所々、私の知識の無さで分からないところはありましたが、あくぽ様から教えて頂きましたフリーソフトなど使って、自分でも確かめてみたいです。

写真の技術も全くありませんので9月28日にあります子供の運動会は、GH1やGF2は持っていかず、このHX50Vで動画も写真も済ませ、使い方が万が一の時は使い慣れているパナソニックのTZ30(嫁さん用)を使用します。

沢山返信頂きまして、ありがとうございます!!

意見が分かれてしまいましたが先輩方のご返信、とても勉強になりました。

私も勉強します。

って、、、

早速壁にぶち当たったりしてます。。。

30倍ズームの件や動画ダイヤルの件ですが、もう少し自分で調べてみて運動会前までに分からなかった場合は、また先輩方にお世話になるとおもいます。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:16576470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/12 21:03(1年以上前)

何でこんなややこしい規格が出来たかは、
sony、パナソニックが、デジタルTVにAVCHD規格を
作り、コンデジ、デジタル一眼でAVCHD規格の動画が
撮影でき、デジタルTVで簡単に再生出来るメリットを
生かし、デジタルTVとデジタルカメラの売り上げを
上げようとしたからです。
それとデジタルTVが60p(フレーム)再生とAVCHDの規格が
1920x1080の60i、AVCHDLiteが1280x720 60pだったためです。
ちなみに、1920x1080 60pは、AVCHD ver2です。

簡単にいうとカメラのセンサーが60コマ/秒の動画の出力が
出来なかったために作ったようなもんです。

コンデジでは、CCDは画像を出力する速度が遅く、
フルHDには対応出来ません。
パナソニックTZ7では、AVCHDLiteという規格で
センサー30コマ(フレーム)/秒で同じ画像を2回記録する
60pにしました。

Mos、CMOSは、画像を出力する速度が速いので
センサー60コマ/秒が可能となりました。
初期は、1920x540のフィールドのセンサー60コマ/秒でした。
HX5V
その後、センサーの出力速度が上がり、1920x1080のフレームの
60コマ/秒の60pになりました。
HX9V、パナソニックはTZ30、FZ150からです。

デジタル一眼は、センサーのサイズが大きく、画像の出力速度が遅かったので
フルHD(1920x1080)では、センサー30コマ/秒が限界でした。
デジタルTVでAVCHDで再生するためには、60iにする必要があるので
30コマ/秒のフレームで撮影したものを1920x540に分割し、60iにしました。

最近、安価で性能の良いセンサーが出てきたので、センサー60コマ/秒の
動画が多くなりました。



書込番号:16577076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/01 00:24(1年以上前)

先輩方、お世話になっております。

先日質問しておりましたコマ数の件ですが、SONYに問い合わせたところ、60iは60コマですとの回答が返ってかました。

先週の土曜日に、子供の小学校の運動会がありGH1やGF2はお休みさせ、このSONYのコンデジとぱなのTZ30で挑んできました。

小さいと思ってなめてましたが、メチャメチャ動画がキレイでビックリしました!!

も一つ分かった事は、パナソニックのTZ30よりこちらのSONYの方がキレイです。

パナソニックは60iの17ビットレート?で撮影し、SONYは60iの24ビットレートで撮影したので、17と24の差があるかもされませんが、SONYの方がキレイでした!!

今まではパナソニックばかりでしたが、SONYに傾きかけています。

後は、ホコリが入らない事を祈るだけです!!

書込番号:16652086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX50V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング