


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
とうとう、iPhoneがドコモから発売されますね!
その新iPhoneに指紋認証が!!!!!
富士通さんは元祖指紋認証として、頑張って欲しいですね〜
次の冬モデル楽しみにしてます!
書込番号:16574259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kerokero4646さん
全く同感です。ようやく最近になって(?)安定性が高まってきた富士通には頑張って欲しいものです。NEC、パナソニックと日本メーカーがスマホから撤退していくニュースを観るのは辛いですから、富士通やシャープ達には是非ともiphoneに負けない機種を今後も造っていって貰いたいですね♪
書込番号:16574289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指紋認証がついただけであんなにニュースになるとは、流石iPhoneですね。
富士通ユーザーの私からしたら、いまさら感が…
富士通も日本の全国シェア4%…
頑張って欲しいですね
書込番号:16574449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうそう、私も、「今さら感」でしたが・・・
本当に、さすがiphone!あっぱれ!
僕も、ホームボタンに指紋認証付かないものか?と思ってたので、さすがiphoneはユーザーのニーズを考えてますね〜
でも、富士通さんは、指紋認証を相当の年月をかけて使い込んでるので、すぐにより良い物が出来ると思います。
頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16574512
1点

逆にFの指紋認証って昔ながらの使い勝っての悪い奴ジャンw
何年もやっててその程度か、としか見えない。
まぁiPhoneユーザからしたらマスト要件でもないからどうでもいい機能だけど。
機能を追加していきなり古参をぶち抜いてる辺りが、Appleらしいかとw
書込番号:16574538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジョリクールさん
私も、そう思いました(汗)
ので、巻き返しを頑張って欲しいと思い、エールを送りました。
ほんまに、iphoneは凄いですね。
でも、日本企業頑張って欲しいです。
書込番号:16575940
1点

富士通の指紋認証で惜しいのはロックの解除にしか使えないことでしょうか。
また指を滑らせて認証させるやや古い構造です。
アップルのそれは指をタップするだけで認証可能で、しかもiTunesでのアプリのインストール認証などにも応用出来るところでしょう。
尤も富士通にも指紋認証センサー技術を提供していたAuthenTec社をアップルが買収しましたからね。
http://ggsoku.com/2012/09/authentec-apple/
書込番号:16576121
3点

おぴいさん
詳しい情報有難う御座います。
そうでしたか〜(汗)
それはマズイですね〜
Fスマホに、指紋認証機能が無くなる可能性も・・・(汗)
書込番号:16576190
1点

リンクの記事通りだと、供給されない可能性はありますね。
iPhoneに供給するだけで、生産が追い付かない可能性もありますが。
書込番号:16576547
1点

>ARROWS NXさん
逆に考えてアップルからセンサー供給を受けて、iPhone5sのようなタッチ型の指紋認証タイプになるかもしれないですね。
書込番号:16576688
0点

そうなれば富士通ユーザーとしては嬉しい事だと思いますが、私は少し複雑な気持ちです。
詳しくはないですが、企業向けパソコンでは指紋認証機能ってスマホより普及してると思うので、指紋認証機能の技術を持ったメーカーがスマホ向けにも進出して、競争の原理でより良いもの作ってくれればいいんですけどね。
書込番号:16576727
1点

ガラパゴス機能がない
iPhoneの良さがいまいちわかりませんね汗
書込番号:16576864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃるとおりで。
伝言メモとおサイフ機能と防水は必須です。
書込番号:16576897
2点

指紋認証を使用したいからって、その企業を買ってしまうところがすごいですよね。
これによって他社で指紋認証を使いたかったら、アップルにライセンス料が入るわけですからね。
ライセンス料は高くなるのでしょうかね。
富士通は、採用をやめるのか、ライセンス料を払うのか、別企業を探すのか。
書込番号:16576927
1点

>指紋認証を使用したいからって、その企業を買ってしまうところがすごいですよね。
そんな意味ですごいなら、お金持ってて大人買いする企業が凄いってことですね。
指紋認証=富士通というブランドイメージを潰す意味で買ったのなら凄いと思いますがね。
書込番号:16576959
0点

富士通のブランドイメージなんてのはアップルは気にしていないと思いますが、
他社に使わせないため。または、使わせるとしてもライセンス料をもらう。
と言うことは考えているでしょうね。
企業買収までしたということで、今後セキュリティのスタンダードになると考えているのでしょうね。
書込番号:16577049
1点

iPhoneは、ジョブズがいなくなってからのブランド力の低下で売上がどんどんおちてますね
指紋認証の前に生活防水をつけるべきかと…
iPhoneも半分以上日本企業が開発した、パーツを使ってるから
複雑な気持ちですね
書込番号:16577094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone発売でここまで騒ぐのは、日本人くらいなのですかね。
今回はdocomoから発売という事情はありますが。
書込番号:16577248
1点

まぁ、センサーを造ってるメーカーは他にもあるんでライセンス料を回避する事はできるでしょうね。
先行している富士通は関連特許を取っているはずですから逆にライセンス料を貰っているかもしれません。
そう言えば過去にipadの商標問題なんてのもありましたね…
結局、appleが払ったらしいですよ
書込番号:16580059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通の場合、タッチ式よりスライド式が優れているから、スライド式を採用していると理解していますけどね。
タッチ式はF505iで初採用。
その後はスライド式のF506iになってますよ。
以後、一貫してスライド式。
http://www.fmworld.net/product/phone/f506i/
書込番号:16580432
0点

>富士通の指紋認証で惜しいのはロックの解除にしか使えないことでしょうか。
富士通の指紋認証は他のアプリから利用可能だと思いますが、間違っていますか?
逆にiPhoneは他のソフトウエアからは利用できないですよ。
富士通に悪意があるの?としか思えないような書き込みが多い気がするんですけど気のせいなんだろうか。
http://www.cnn.co.jp/tech/35037152.html
書込番号:16580455
0点

>富士通の指紋認証は他のアプリから利用可能だと思いますが、間違っていますか?
他のアプリで指紋認証機能が使えるんですか?
でも、他のアプリから利用可能って怖いですよね。
例えば決済サービス。これも他のアプリから利用出来れば簡単にデータを盗まれてしまう。
iPhoneの場合、他のアプリには認めず完全に利用出来ないようにしているようですよね。
私が申し上げたのはアプリでの利用では無く、例えばiTunes Storeの決済利用です。
iPhoneの場合、iTunes Storeで新しくアプリをインストールする度に有料無料を問わずパスワードを求められます。
これが指紋認証で可能になります。
>富士通に悪意があるの?としか思えないような書き込みが多い気がするんですけど気のせいなんだろうか。
あなたもお持ちのGALAXY S4に対してあまり好印象な書き込みをされてないようですね(^_^;)
書込番号:16580517
0点

(引用)
韓国の電子系ニュースサイト「ETNEWS」は(2012年9月)23日、米アップルが今年7月に買収したセキュリティ技術企業「AuthenTec」が、来年以降に他社との取引を停止すると、業界筋の情報として伝えています。
http://ggsoku.com/2012/09/authentec-apple/
上の方でリンクが貼られていますけど、すでに来年になっていますよね?
取引停止になっているのでしょうか?
不思議ですよね。
2013年になってから、複数の指紋認証機能付き富士通端末がリリースされていますよね?
どうも意図的に悪い評判を広めたいようにしか思えないのですが。
書込番号:16580520
0点

>他のアプリで指紋認証機能が使えるんですか?
この端末を以前持ってませんでしたっけ?
>例えば決済サービス。
決済に使えるなんて書いていませんよね??
>あなたもお持ちのGALAXY S4に対してあまり好印象な書き込みをされてないようですね(^_^;)
事実として発熱が酷いからです。
事実がなければ好印象だったと思いますよ。
発熱以外は特に問題がないと繰り返し書いていますから。
残念ですが、発熱が使用者の意図的にコントロールできないので好印象とはなりません。
ユーザーが自由にCPUクロックがコントロールできるなら発熱に目をつぶるかもしれませんが。
(S4はスレ違いなのでこの程度で)
書込番号:16580539
2点

>2013年になってから、複数の指紋認証機能付き富士通端末がリリースされていますよね?
パテントを払えば問題無いのでは?
と言いますか、今までは無断で使ってきたと言うことなんでしょうかね?
>この端末を以前持ってませんでしたっけ?
持っていましたけど、画面ロックの解除にしか使えませんでしたよ。
でも、反応があまり良くなかったので結局は使わなかったですけどね。
>どうも意図的に悪い評判を広めたいようにしか思えないのですが。
>事実がなければ好印象だったと思いますよ。
私もF-06EにしてもSH-06Eにしても実際に使用してでの感想です。
書込番号:16580579
2点

私も指紋認証ははじめは使ってましたが、あまり反応が良くないので暗証番号方式に変えました。
F-06E含めて富士通大好きですが、指紋認証についてはこれが正直な感想です。
書込番号:16581040
0点

ま、僕も次のスマホは富士通という可能性は多いに有るけど、それは端末の安定性が増してきたからであって「指紋認証機能があるから」という理由のみで富士通は選びませんね。。。
書込番号:16581217
0点

富士通には頑張ってほしいですが、iPhoneには今夏のツートップ以上の月サポが付いてて、機種変でもストレージ容量により0円で買えますから、iPhone以外の冬モデルは今夏以上に厳しいのではないでしょうか。
スリートップもどうなることやら。
書込番号:16581310
2点

>決済なんかに使えるんですか?
ユーザーでもなく知らない人の悪意を感じますね。自分はアプリケーションロックの解除で指紋を使ってます。個別のアプリをロック出来るのでなにも制限できないものに比べれば格段に安全だと思います。
書込番号:16587259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、パスワードマネージャーを使う時にも指紋認証使っています。
大事な情報だけに、簡単に、かつセキュリティ面で安心に使用出来るのが良いです。
また、裏にあり、スマホを持った形のまま使えるので、他の人に、指紋認証で解除しているとはわからず、さりげないのも良いです。
書込番号:16588777
2点

なるほど、一部のプリインアプリでは可能なようですね。
失礼いたしました。
ただ、今回アップルのAuthenTec社買収の影響でしょうか、この端末の次の富士通端末F-07Eでは指紋認証デバイスの供給先をFingerprint Cards社に変更した模様です。」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130819/prl1308191628055-n1.htm
書込番号:16596005
2点

とりあえず安心しました。
>富士通とドコモは、世界で最も経験がある指紋センサーのユーザーである。このように要求が厳しい市場でFPCのスワイプセンサー技術を使ったスマートフォンが発売されたことは大変うれしい。
うれしいこと書かれてますね。
書込番号:16596039
2点

やっぱりそういう結果になりますか。
契約がこの機種までだったと言うことだったってことですね。
しっかりとソースを出してくれる方がいると、誤情報振り回されずに済むので助かります。
書込番号:16598338
2点

>ARROWS NXさん、H.H.Hさん
やはりこれもアップルのAuthenTec社買収の影響でしょうか、このFingerprint Cards(フィンガープリント・カーズ)社の株価が急騰しています。
http://www.business-i.co.jp/featured_newsDetail.php?3722
特にアジア向けへのデバイス供給が増えているようです。
http://www.scworld.biz/logi-today/?p=72607
上記リンクと関連するか今のところ分からないですけど、先日発表になった台湾HTC社の「HTC One Max」も指紋認証を搭載するようです。
http://juggly.cn/archives/95007.html
書込番号:16598546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS NX F-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/04/18 23:00:51 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/11 8:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/17 19:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/03 17:16:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/03 17:30:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/18 19:38:59 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/03 0:31:17 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/28 11:40:36 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/07 14:30:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/07 9:45:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





