LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
題名の通り、静止画と動画で色がかなり異なって写ります。
動画のことは詳しくないのですが、静止画だとEVFの見たままに映るのに動画だと違うというのはよくあることなのでしょうか?
同じG6をお持ちの方にも試して頂けると幸いです。
書込番号:18664461
1点

こんにちは。
動画の切り出しはあまりしたことがないのですが、動画を撮るときにスタンバイ時と
録画を始めてからではEVF越しに見る映像は若干色が変わるのは経験しています。
録画スタート後は色が濃くなるというか、黄色っぽくなるというか。
その辺りが関係あるのかもしれませんね。
書込番号:18664528
2点

動画からの切り出しは顔が写っているため出せないのですが、少し暗めというか濃いめに写っているのは確かですね。
例えばですが撮影の画素数は3:2の場合[L]4608×3072ですが動画の切り出しは[S]の1920×1080になります。
取説にも極端に明るいところとか被写体を撮影すると色合いが変わるとも書かれています。
私も動画はあまり使って無いので詳しいことは言えませんので申し訳ありません。
書込番号:18664712
1点

ホワイトバランスはオートでしょうか?
びゃくだんさんの作例は、確かに静止画、動画切り出し共に黄色っぽく感じますね。
これは、芝生や木の柵など(シチュエーション)の黄色味が強いからではないでしょうか。
私は黄色っぽく感じたことはないのですが晴天の屋外で、
白っぽいものを撮って比べると良いと思います。
あと、G6には動画のマニュアル露出モードがありますから、
これを使うと動画の色味が静止画とは違う色味になったりします。
書込番号:18664731
2点

すみません。アップした画像はG5のものでした。
画像は無視してください。
書込番号:18664740
1点


お邪魔します。
アップされた画像の内、3 枚目と 4 枚目は光源が変化しています。
3 枚目が雲が掛かって色温度が高い状態。
4 枚目が日光が雲の切れ間から差して、低い状態。
同じ WB カスタム設定で撮影した場合、4 枚目はアンバーに転びます。
同じ光の条件で撮影された物を比較してみて下さい。
また、オートトラッキングの場合、、、
太陽の直射で色温度が変わるのと同時に露出が変わり、コントラストも変化します。
このコントラストの変化で、機械がどの色を基準にオートで調整するかは、アンノウンです。
1 枚目と、2 枚目については、許容誤差範疇だと思います。
トリミングによってオートトラッキングホワイトバランスの調整が変化するという説も、考慮すべきでしょう。
失礼しました。
書込番号:18664934
1点

皆様返信どうもありがとうございました。
内容を読みつつ自分でもまた調査していたのですが、どうもホワイトバランスを曇天等の暖色系の色のまま動画を撮ると、黄色が強調されているような気がします。
寒色系だとほぼ静止画と変わりません。
まるるうさんの作例のホワイトバランスの場合は、多分殆ど目立たないレベルなのだと思います。
曇天設定のまま動画を撮ると明らかにEVFの色が濃くなるのが判ります。
3,4枚目はJO-AKKUNさんの仰る通り光源が違ってましたね。作例としては適していませんでした。
もう一つ作例を出しますが、やはり曇天だとちょっと黄色っぽくなります。
条件さえ判れば事前にホワイトバランスを少し青に振ればいいので対策できますが、皆様の機種ではどうでしょうか?
とりあえず、故障じゃなければ特に気にはしません。
最近買ったGM5はこういう症状は出ていません。ホワイトバランス関係が正確になったのでしょうかね。
書込番号:18665016
1点

お邪魔します。
今回の作例では、どちらも曇天の設定で撮影されたとのことですが、直射日光が当たっていていますから、アンバーに転んでしまいますね。
釈迦に説法かと思いますが、晴天の設定か、カスタム設定、オートトラッキングが望ましいと思います。
一般論ですが、動画はテレビで鑑賞し、静止画はプリント、若しくは PC での鑑賞すると言う前提で、色域や明るさを変えているカメラは存在するようです。
なので、静止画と切り出し画像との色の差は、その違い程度だと思いますし、パッと見では差が少ない方だと思います。
当該機は詳しく承知しませんが、製品に付属のユーティリティ(切り出しソフト)があれば、その色の差を補正して静止画変換してくれる場合があります。
そういう事が出来るだけで、ひとつのセールスポイントになります。
もし、そういうユーティリティが付属しないのであれば、そういう使い方をメーカーが想定していない(対応しない、保証しない)機種だと思って下さい。
えと。基本的に、ホワイトバランス調整機能は“エフェクター”ではありませんので、正確に設定して下さい。
ホワイトバランスが適正であれば、色の濃さと明るさが違うだけで、色はそんなに違わないはずです。
暖色に演色したいのなら、静止画なら RAW で撮影し、現像時に演色するのが一般的だと思います。
アブノーマルな設定での撮影では、ユーザー責任の範疇だと思います。
失礼しました。
書込番号:18666056
0点

そもそも、やってることが不謹慎だから神様がペナルティーを科しておられるのでしょうねww
書込番号:18666604
1点

>直射日光が当たっていていますから、アンバーに転んでしまいますね。
晴天だと青くなりすぎて見た目とはかけ離れていたので、見た目に近い曇天にしたのです。写真の方はかなり正確な色です。
他の写真も全て同じで、わざと曇天設定にしているわけではありません。
>基本的に、ホワイトバランス調整機能は“エフェクター”ではありませんので、正確に設定して下さい。
>ホワイトバランスが適正であれば、色の濃さと明るさが違うだけで、色はそんなに違わないはずです。
上記の通り写真では極めて見た目に近い通りに写せています。
動画の時だけ妙に色が黄色に傾くのが不思議だと感じています。
他にも日照があたっているとは言え全て同じようになっているので、日照の問題では無いと思います。
室内でもやってみましたが、同様の結果です。
結局動画の色は静止画と違って、撮りながら調整していくしか無いのでしょうか?
書込番号:18666808
0点

先程パナソニックの窓口で試してもらったところ、やはり暖色系の設定だと静止画と動画では若干後者の方が黄色が強くなるようです。故障ではなく仕様みたいなので、その色設定をするときはホワイトバランスに注意したいと思います。
書込番号:18667319
1点

解決済みですが、お邪魔します。
11:07 書き込まれた内容から察するに、びゃくだん様は、我流で撮影方法を会得されたのだと想像いたします。
まず、カメラの液晶モニターと、被写体とを見比べて、色を云々する事は不可能な点。
それと、ホワイトバランスと言うのは、無彩色の被写体を撮影した時に、R、G、B の値が全て同じになるように調整する事だと言う点。
これらについて、調べ直され、知識を整理された方が宜しいかと思います。
それと気になったのは、adobe RGB に設定されていないだろうか?、、、と言う点です。
さて。
現場で、色を見比べて撮影したから、実際の色に近い、、、とお考えなのは、先入観が強すぎます。
実際に鳥の静止画像では、背景の緑が、完璧にアンバーに転んでいるのが、見て取れます。
この緑を基準にしますと、鳥のおなかの色は限りなく白になります。
ベストアンサーを賜り、ありがとう御座います。
失礼しました。
書込番号:18668341
0点

うーん、正直言ってよく解りません。
実際にアンバーよりに見えたので、それをそのまま見た通りに撮っただけです。
自分は確かに我流でやっています。
ホワイトバランスは白を白く写すための機能ですが、私は被写体本来の色ではなく見た目通りに写すことにポリシーがあるので、そのような使い方はしていません。
記憶が曖昧ではありますが、野鳥の背景の緑も自分の目では若干アンバーに転んでいたはずですので、特に問題はありません。
これが動画になると想定以上にアンバーに転ぶのが問題なだけです。
書込番号:18668662
0点

当機を使っていないので今まで書き込みませんでしたが
GH1、GH3を使っていた上で動画時の黄色みを帯びた発色は気になっていました。
(もちろんいつもそうなるわけではありません)
ホワイトバランスをセットしようがどうしようがなる時はなるのでどうしようもなかったですね。
GH4の作例を観ていても時折見かけるので、これがパナ機の特徴なのだろうなと思っています。
パナ機の発色と言えば、緑も特徴的ですね。
自分は現在パナ機を使っていませんので、正確なことはわかりませんが
びゃくだん さんがお書きになっている現象は十分あり得る話だなぁと思って読んでおりました。
書込番号:18668898
2点

うちのG6でも動画録画開始前と開始後でプレビュー画面でわかる程に変化します。
ホワイトバランスは固定なのにおかしいですよね。
オートが一番変化が少ない感じですが…
GM1Sではこの現象が起こらない(起こりにくい?)みたいです。
書込番号:18674129
1点

すいません、いまさらですが返信です。
>なぜかSDさん
やはりそうですか。
最近またG6で動画を撮る機会がありまして、やっぱり色が変だと感じます。
具体的には妙に彩度が高くなり、フォトスタイルの風景を適用したような感じになります。
で、若干黄色に被ります。
人の顔を撮ったのでかなり悲惨なことになりました…。
ポートレートにすると幾分ましになるのかな…。
テストした感じだと、彩度-4くらいで丁度いい感じですね(でも黄色かぶりする)。
正直、動画を期待して買った人には、仕様で済ますには結構酷いと思うのですが、何故か話題になってません。
>水瀬もゆもゆさん
自分も春頃にGM5を導入しまして、これはライブビュー及びEVFで見ている状態ほぼそのままの色で動画が撮れます。
動画はもうGM5に任せて、写真をG6(動きもの)で撮ることにしました。
書込番号:19197075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





