


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
本体とUSBケーブルで接続してもパソコンが認識していません。
充電自体はできています。
今まで、暫く使っていて充電目的で繋ぐことは結構あったのですが、
データのやり取りをしようと思ったことは初めてで、
全くパソコンが認識していないと分かり、どうしていいか分からない状態です。
同じような症状になった方、そして正常化できた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:18958708
0点

ケーブルが充電専用のものということはないですか?
書込番号:18958768
2点

スマホがOTG対応でないならパソコンにスマホを認識できるドライバーのインストールが必要。
スマホは単なるデバイスというものだから。京セラのスマホも説明書に記載がある。
OTG対応の機種なら違うんだが、ケーブルをOTG対応のものに変えると繋がるかも。
この方の解説がよくわかる。
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/012/
書込番号:18958791
1点

またこの人か・・・。覚えたてのOTGって単語を余程使いたいようだが、回答する前にこの端末の仕様を調べればUSBホスト機能搭載なのがすぐわかるのに。
1985bkoさんが仰る通りケーブルが充電専用かどうか確認した方がいいと思います。
書込番号:18958869
5点

ホストケーブルの接続でない限りクライアント側に回るはずです。それにOTGに関係なくPCと接続するのにはドライバが必要です。
先の方々が仰る様にスマホ用のUSBケーブルは充電だけのものが存在します、手元に他のケーブルがあるうでしたらそちらで接続、無かったから確認のために100均等でお安いのを買ってみては如何でしょうか。
ちなみに100均のものを常用するのはオススメしません。
書込番号:18959358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百均等でも売っている充電・通信ケーブルで特に問題なくPCと接続できています。
(主に写真をコピーしたり移動したり)
まずはケーブルを取り換えるなりしてみて下さい。
sky878さんも述べていますが、安いケーブル(高いケーブルでも)は最初調子良くても結構簡単に断線したりします。
※最近は充電専用ケーブルを探すのに苦労するくらいですけど。
初めてPCと接続したときには「ドライバをインストールしています」とかで、最近のPCなら簡単につながるはずです。
PCのOSが古くい場合は「ドライバを探しています」等の表示が出ると思いますが、ドライバの件は私は詳しくないです。
書込番号:18959848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/04 7:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 20:33:42 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/18 21:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 16:33:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/09 8:49:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/10 1:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 15:29:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/13 11:34:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 12:45:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





