


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
この機種をレビュー満足度1とコメントしている人のほとんどは、
他の機種や他の製品にレビューされていないのが多くみられます。
なんだか悪意を感じてなりません。
自分も使用していますが、それほど悪くは感じません。
辛口でレビューしている人は、ほんとに使用しているのかな?
それとも、評価を下げるためなのかな?
書込番号:17633963
5点

読み手側の受け取り方次第。
幸い、不具合に見舞われることなく快適に使ってる人には「悪意アリ」と感じるかもしれないが、不幸にも不具合だらけのハズレ機体を引かされた人には「満足度☆1つ」となるでしょうね。
いずれにしてもクチコミ板で想像や憶測でどんなに議論しても、答えは出ないし正解が見つかるはずもない。情報の取捨選択は個々の判断で行うしかない。
書込番号:17634311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悪意があるならまだいいのですが…
兎にも角にも過去のレビューを熟読せず
設定すら詰めないまま使用して
且つ個々機種のコンセプトを理解しないまま
評価しているのが多く見受けられます。
タッチレスポンスが悪いとか
(確かにHTCのモデルを使用していた方からすれば鈍感でしょうが十分実用レベルです)
バッテリーの持ちが悪いとか
(プリインストールされているアプリや不必要な機能を切れば大きく改善されることが
過去レビューにも多く書かれています)
再び書きますが
悪意があるほうがまだいいです。
それよりも、なんと浅はかな輩が多いことよ…
そのほうが様々な面を考えて憂慮すべきことではないでしょうか?
単に比較対象や感覚の差異といった観点からの貧弱なレビューではないと
私は思います。
書込番号:17673964
0点

スマフォデビューのビギナーのシンプルな使用感・感想から、熟練ユーザーの専門的なインプレッションまで入り混ざって当然かと。
初心者の方にしてみれば経験や比較対象がまだ無いんですから、それを「浅はか」だの「貧弱」とかバッサリ言い切ってしまうのはどうかと思いますけどね。
たかだかクチコミレベルのレビュー、学生さんから年配の方まで誰でも書き込み自由(誤った使用方法や使いこなせていない感が中には含まれるのも仕方ない)という認識で、読み手が個々に判断すれば良いだけではないでしょうか。
意図的な悪意のある捏造やネガキャンレビューが最もタチが悪いと思いますが。
書込番号:17674095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > URBANO L01 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/09/23 9:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/01 3:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/26 21:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/27 6:45:57 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/12 18:34:25 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/23 17:57:21 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/22 21:40:28 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/17 16:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/11 10:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/11 10:54:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





