


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
5月20日のau新商品発表をずっと心待ちにしていたIS04ユーザーです。
今日は仕事だったので子供にサイトチェックを頼み、メールにて機種情報を知りました。
「HTC J One」は前評判などから覚悟はしておりましたが、防水、防塵Xにショックを受けて
「SHARP SERIE」に心が傾きました(バッテリー3000超えは魅力です)
漸く、5月に2年縛りから開放されるので、夏モデルに機種変更しようと年明けからずっと、チェックしていたのが
この機種だっただけに本当にショックでした。
でも、YOUTUBEにUPされている画像で「HTC Zoe」を見て、再び、「HTC J One」に。
IS04も防水、防塵○で決めた(あとで多いに悔いましたが)ため、これが一番の決め手なのです。
今年の冬まで待つべきなのでしょうか。
でも、IS04そろそろ、限界なのです(いろいろな意味で)
書込番号:16156934
3点

> 沈香さん
今回のモデルは、グローバルモデルと同じく、アルミ素材を素材感を重視した製品との事なので、防水は出来なかったとの事です。
今回のはHTC主導で、Jやbutterflyのau主導では無い事もあると思います。
多分、秋モデルにはau主導の防水モデルが出ると思いますよ。
書込番号:16156974
4点

butterflyでは防水でしたが、今回は日本仕様に防水防塵まではつきませんでしたねー
スピーカーに防水加工を加えるのが難しかったのかなと思います
今年中には防水仕様は出ないと踏んでます!
海外モデルには防水機能を付けないでしょうから、もし次期HTC ONEが今年中に出ても、日本向けにカスタマイズして、来年ぐらいに販売ぐらいになりそう
そのモデルに防水が付いてることを願うのみですね!ついでにキャップレス防水だったらいいなーと思ったりもしてます!
書込番号:16157037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> KuMaaaさん
au主導でHTC J、HTC J butterfly、INFOBAR A02を作っているので、タイミング的に今回のHTC J Oneはグローバル版ベースで作った意味合いが強いです。
別にHTC自体が防水、防塵を否定している訳ではない(質問でも答えていました)ので秋はau主導モデルは防水、防塵と思われます。
ちなみにHTCはグローバル版は2月にフルモデルチェンジ、9月に小改良、クロックアップ版なので、秋にグローバル版投入は無いかと。
基本的に海外は1年のモデルライフです。
書込番号:16157126
2点

> Nisizakaさん
ありがとうございます。
今年中に出そうなら待つかどうか悩みます
キャップレス防水なら確実に待つのですが、そこはなんとも言えないので...
書込番号:16157270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水防塵構造は良いようで使い勝手を大きくスポイルもします。私は防水防塵の付かない本機は歓迎します。
書込番号:16157710 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

防水防塵は、CPUが持っている性能をフルで発揮させるには無駄です。
エアレーションによる温度が下げられないので、パワーダウンさせるしか無くなります。
過去に似たような構成なのに、日本製と海外製で猛烈な差が出ていたのは、
ほとんどがこの防水防塵という日本特有の仕様が蓋をしたのです。
防水防塵は、ダウンジャケットを着てボクシングを延々するようなもので、
そりゃトランクスしか着ていないのと比較すると、その差は雲泥です。
ただでさえお財布など、余計な機能の多いガラスマですから、負担は相当凄かったでしょうから。
書込番号:16158344
11点

一度、現物を見てから買われるのもいいかと思います。
東京、名古屋、大阪で今日から現物が触れるそうですよ。
お近くであればどうでしょうか?
書込番号:16158729
0点

Nisizaka様、こんにちは。
アルミ素材ゆえの防水防塵Xだったのですか。
あのアルミもHTC Oneに惹かれた要因のひとつですので、考え物です。
秋にau主導の新機種というのは噂になっている「Butter-fly2」のことでしょうか?
どこかのブログでHTC Oneのプラ素材Ver.という記事を拝見しました。
KuMaaa様、こんにちは。
キャップレス防水、叶うのならば、私も欲しいです。
Butter-flyを諦めたのはキャップの外れが多いのがネックでした。
それがなかったら、今月末までの10500円割引券がAUから送られてきたので、
安くなったことだし、こちらでもスペックに問題はないのですから。
aotoKuchan様、ヅ ラQ様、こんにちは。
防水防塵構造が無駄とおっしゃること、その理由でなるほどと思いました。
ただ、キッチンでレシピサイトなどを見ながら料理をするときに手が濡れていることや、
水がかかることが時々あるということと、バスタイムのひと時にYOUTUBEなどを見ることもあるので、
防塵は諦めても、防水は…と思ったのですが、子供に防水用のカバー?をつければいいじゃん−と言われました。
これはかなり、防水されるのでしょうか?
カテゴリーが質問ではないのですが、誰かご教授いただければと思います。
もし、問題ないのなら、HTC Oneの購入に前向きになりそうです。よろしくお願いいたします。
書込番号:16158788
1点

すみません、連続投稿です。
今日、25日発売ならあるかなとXperiaのカタログだけでも貰いにaushopへ行きましたが、
まだ、連絡はありません。詳しいことはネットで見て(調べて)くださいと店員さんから言われました。
普通は発表日か翌日くらいに置いてあるものなのでは?
DocomoShopには新機種のカタログ置いてましたよ。(先週の金曜日)
私の住む地域だからでしょうか(北海道)
東京や大阪などにはホットモックもあるのでしょうね。(TT)
書込番号:16158846
0点

沈香さん
防水が無駄というのは、CPUに対してです。
熱を何らかの方法で発散させられるのであれば、防水防塵でもフルパワー駆動させられます。
例えば、長く使えるゴアテックスみたいな撥水・透湿生地などでエアレーションが確保出来れば、
日本のスマホは世界一の高性能機といえるでしょう。(ゴアは界面活性剤に弱い)
パソコンだって、ケースが放熱悪ければ、シャットダウンばかりしてどうしようもないですからね(;・∀・)
正直、マトモに動いてる防水機って少ないですよ。
アローズZなんかも、多分に防水防塵仕様でなければもっとまともな機種だったかもしれません。
スマホに参入してから無駄にした技術と機種交換の山は、決して無駄にはならんと思います。
現在DIGNO Sですが、どうやらその辺は克服しつつある模様ですね^^
お風呂の友といえば、過去はG'Z ONEしか無かったのですが…
今はオシャレなDIGNOで満喫してますよ^^
書込番号:16159372
4点

私は、お風呂の中でPS VITAや3DSを使う時に、ジップロックを使ってます。当然、防水じゃないスマフォもジップロックで楽しんでます。
もしもの時は自己責任ですが、たいへん使い勝手はよいです
書込番号:16159503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 沈香さん
元々日本以外の海外では防水、防塵はそんな所で使う方が悪いという考えで防水、防塵には興味ありません。
世界で売れているSamsung GALAXY SシリーズやiPhoneシリーズも未だに防水、防塵は未対応ですし。
HTC J Oneもグローバル版のHTC Oneベースなので、防水、防塵には未対応になっただけです。
これとは別に、日本発のモデルもauと引き続き共同開発している様子(butterfly後継?)なので、これらのモデルは防水、防塵も対応して来ると思われます。
HTC J butterflyが2012年12月、INFOBAR A02が2013年2月、HTC J Oneが2013年6月と発売しているので、4〜6ヶ月後には日本向けオリジナルモデルが出てきても不思議ではありません。
書込番号:16159781
2点

>元々日本以外の海外では防水、防塵はそんな所で使う方が悪いという考えで防水、防塵には興味ありません。
海外では日本みたいに湯船に浸かって寛ぎバスタイム中に音楽鑑賞や読書とか
工事現場等で雨が降ってても作業を続行させられて、その間に元請けとの打ち合わせ等、水現場での使用が一般的ではないから普及しないのでは?
日本では平気で豪雨中に溶接作業させられますから。。。
書込番号:16161400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツ゛ラQ様、返信が遅くなり申し訳ありません。
防水・防塵=生活必需と思っていましたが、高価なPCでさえ、放熱が悪く熱くなるのに小さなスマートフォンに
それを求めてはいけないですね。
ガガガ!様、返信が遅くなり申し訳ありません。
ジブロックはPSPで使ったことがありますが、画面が見づらかったので、当時、防水・防塵の高スペック(?)と言われた
スマートフォンIS04を購入しました。
もし、HTC J Oneを購入したら、アマゾンとかに出ている防水ケース(?)カバー(?)を購入するつもりです。
Nisizaka 様、返信が遅くなり申し訳ありません。
昨年もそうでしたが、やはり、本命は冬モデルなのでしょうか?
Snapdragon800搭載モデルが出るかもという噂があるようですし(ただ、auはどうなのでしょう?)
2年縛りもなくなったことですし、店頭に各機種のホットモックなどが出てから、じっくり検討してみます。
晩酌大好き 様。こんばんは。
防水・防塵は日本独自のシステムですから、グローバルモデルにないのはわかりますが、日本向けに
開発しなおしているのなら、入れて欲しかったというのが私の本音であります。
皆様、親身になってお答えいただき、ありがとうございした。
いろいろ、検討して機種変したいと思います。
auからの脱出はダンナからNGが出ているのでauの田中社長の言う「厳選した機種」から選びたいと思います(秋冬含めて)
書込番号:16168269
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J One HTL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/22 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/28 20:45:40 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/02 10:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/27 6:31:40 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/03 15:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/23 20:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/08 22:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/29 10:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/11 0:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/31 22:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





