FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
Wi-Fiやチルト液晶を搭載した一眼カメラ
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
隣町のミニネブタ祭りです。
回りながら移動している被写体にフォーカスが遅れ気味なので深度のある14mmで撮っております。
人ごみの間から被写体の撮りたいと思う瞬間を記録しようとすると、なかなか苦労します。
書込番号:17844793
10点
こんばんは
もう何年前だか忘れるくらい昔 弘前に行って ねぷた を観たのですが、
キレイなことと大きなことに感動したものです。
書込番号:17844819
3点
さすらいの「M」さん
お久しぶりでございます。
本場のモノに比べれば、、、、、、ミニタイプです。
まぁ、雰囲気は少しは感じられるかと、、、、、。
毎年の恒例のお祭りなので撮り続けておりますが、やはりS5proの方が撮りやすかったですね。
今年は、X-M1とDfの2台で記録しました。
書込番号:17845489
3点
GasGas PRO さん お久しぶりです、
ねぶたのお写真、さすがの「寄り」で迫力がありますね。
Xシリーズならではの描写を堪能しました。
14mmは私も持ってますが、しっかりした描写で、
やはり単焦点はいいなあと思わせてくれますね。
最近は60mmマクロとのコンビで持ち出すことが多いです。
書込番号:17846789
1点
sand-castleさん こんにちは
お久しぶりです。
ミラーレス機は、被写体も自分も動きながら移動しながらの撮影となると、
苦労しますね。
チルト液晶は便利でした。
見物人の頭上にカメラを上げて撮っています。
群衆の中ですと撮りたいポジションで撮れませんね。
書込番号:17851185
2点
X-M1は感度もいいですね。 ISO4000でもノイズ感がない、またレンズに手ぶれ防止装置がないのに手ぶれしていない。 祭りですから、手持ち撮影でフラッシュOffですよね。 参考になる写真です。
書込番号:17886219
0点
昭和のおじんさん こんにちは
私も昭和ヒトケタのおじんです。
夜景は、よほど特別な時以外はフラッシュをたいておりません。
ほとんど光源そのものが被写体ではフラッシュは使用しません。
昨年のクリスマス時期の街の夜景スナップです。
書込番号:17887792
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/10/15 2:05:24 | |
| 3 | 2024/09/25 20:20:11 | |
| 4 | 2021/02/18 18:54:48 | |
| 3 | 2020/12/19 8:36:38 | |
| 1 | 2020/08/22 11:20:52 | |
| 13 | 2020/05/15 18:02:30 | |
| 18 | 2019/07/27 6:37:49 | |
| 5 | 2018/08/31 16:21:27 | |
| 0 | 2017/11/26 20:16:38 | |
| 5 | 2017/10/04 9:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















